オフィスブログ

無理しすぎていませんか?働くためのセルフケア習慣

働くための心と体を整える!セルフケアの大切さ

就労を目指している方にとって、仕事のスキルを身につけることは大切ですが、同じくらい重要なのが「セルフケア」です。セルフケアとは、心と体の健康を保つために自分自身でできるケアのこと。特に精神障害や発達障害のある方は、環境の変化やストレスの影響を受けやすいため、自分に合ったセルフケアを身につけることで、安定して働く力を育むことができます。

この記事では、毎日できる簡単なセルフケアの方法をご紹介します。

1. 生活リズムを整える

働くためには、安定した生活リズムが大切です。不規則な生活が続くと、心身の不調につながることも。まずは以下のポイントを意識してみましょう。

  • 決まった時間に起きる・寝る
  • 朝日を浴びる
  • 3食をバランスよく食べる

特に睡眠のリズムが乱れると、気分の浮き沈みや集中力の低下を引き起こしやすくなります。就寝前にスマホやパソコンの画面を見る時間を減らすと、スムーズに眠れるようになりますよ。

2. ストレスを上手にコントロールする

仕事や人間関係のストレスは避けられないもの。でも、ストレスを溜め込むのではなく、上手に発散することが大切です。

  • 深呼吸やストレッチを取り入れる
  • 好きな音楽を聴く・趣味の時間を作る
  • 誰かに話を聞いてもらう

特に「話すこと」は、気持ちを整理するのに効果的です。支援員や信頼できる人に相談することで、心が軽くなることもあります。

3. 無理をしすぎないことを意識する

「頑張らなきゃ」と思いすぎると、自分を追い込みすぎてしまうことがあります。疲れを感じたら休むことも大切です。

  • 「できたこと」に目を向ける
  • 完璧を求めすぎない
  • 疲れたら短時間でも休憩をとる

特に、就労移行支援を利用しながら働く準備をしている段階では、「少しずつ慣れていく」ことが大切。無理をせず、自分のペースで進めていきましょう。

自分に合ったセルフケアを見つけよう

セルフケアは人それぞれ違います。「何が自分に合うのか」を試しながら見つけていくのがポイントです。まずはできることから、少しずつ取り入れてみてくださいね。

「働きたいけれど、自信がない」「生活リズムを整えたい」そんな方へ
就労移行支援事業所では、生活リズムを整えるサポートやストレス対処の方法を学ぶことができます。私たちと一緒に、無理なく働くための準備を始めてみませんか?まずはお気軽にご相談ください!

\ご相談・見学は随時、受付中です/
↓お問い合わせコチラから
ディーキャリア池袋オフィス
LINE相談窓口はこちら📲
電話番号:03-5957-1225
メールアドレス:ikebukuro@dd-career.com

池袋オフィスのブログ一覧

  1. 【無料開催】専門家が徹底解説!障害年金で広がるあなたの選択肢

  2. リワーク(復職)支援についてご紹介します:前半💁✨

  3. リワーク(復職)支援についてご紹介します:後半💁✨

  4. 【卒業生の声】障害特性を理解し、得意を活かして就職する

  5. 【卒業生の声】苦手なコミュニケーションを克服し、自分らしい働き方を見つけるまでの実体験

  6. 【卒業生の声】ADHDの特性を理解しながら就職活動!

  7. 【利用者体験談】半年で自信がついた!ディーキャリア池袋オフィスで感じた自分の変化

  8. 【利用者体験談】「ここなら頑張れる!」通所先を選ぶ決め手になった2つの理由

  9. 【復職を目指すあなたへ】就労移行支援事業所を利用するメリット

  10. 【休職者の復職を支援する選択肢】就労移行支援事業所を活用する企業のメリット

  11. 📢12月7日(土)イベントのご案内💁

  12. 【卒業生の声】就労移行支援でつかんだ再就職!人生の転機となったサポートとは(2410)

  13. 【卒業生の声】自分に合った働き方を見つける!ディーキャリアで変わった私の人生(2410)

  14. 🎤3分間スピーチ💁利用者の成長発表の場(241029)

  15. 🎤3分間スピーチ💁利用者の成長発表の場(241011)

  16. 【卒業生の声】自分を知る、仕事に活かす!ディーキャリアで成長した就労スキル(2409)

  17. 【利用者体験談】私がディーキャリア池袋オフィスを選んだ理由

  18. 【卒業生の声】ディーキャリアで得た成長と成果をシェアします!

  19. 社交不安を克服!ディーキャリア池袋オフィスで見つけた自分の成長法

  20. 私がディーキャリア池袋オフィスに通所を決めた理由②

  21. 私がディーキャリア池袋オフィスに通所を決めた理由①

  22. 利用者の方にディーキャリア池袋オフィスの魅力について聞いてみました

  23. 大人の発達障害【どうしてミスが多いのか】

  24. 大人のADHD【ADHDの女性によく見られる特徴】

  25. 【発達あるある】二次障害の予防策!思考の捉え方の実践(後編)

  26. ADHDの有名人・芸能人

  27. 【発達あるある】思考の捉え方(前編)

  28. 自閉症スペクトラム障害(ASD)の有名人・芸能人

  29. 【発達障害あるある?人の気持ちがわからない】

  30. 【発達障害あるある】対人関係の悩み【後編】

  31. 発達障害と対人関係の悩み【前編】

  32. ~繊細さん~

  33. ~相手は変えられる?変えられない?~

  34. ~卒業された方に書いていただきました~

  35. ~幸運を計画する?!~

  36. ~左手はそえるだけ~

  37. ~卒業生の声~

  38. ~スタッフ紹介~

  39. ~新卒業生~

  40. ~平和通りのゆかいな仲間たち①~

  41. ~事業所選び~

  42. ~元気がでる活力~

  43. ~生活保護とは~

  44. ~秋に咲いた桜について~

  45. ~月について~

  46. ~スモールステップ~

  47. ~正しい日本語?~

  48. ~時短クッキング~

  49. ~就労移行支援事業所とは~

  50. ~就職後、協調しながら集団の中で生活できる方法とは?~

  51. ~大人が絵本?!~

  52. ~生きづらさ合同相談会をおこないます~

  53. ~秋の味覚~

  54. ~KPT法による振り返り~

  55. ~ライフスキルコースの訓練とは?①~

  56. ~ライフスキルコースの訓練とは?②~

  57. ~ライフスキルコースの訓練とは?③~

  58. ~ライフスキルコースの訓練とは?④~

  59. ~ライフスキルコースの訓練とは?⑤~

  60. ~ライフスキルコースの訓練とは?⑥~

  61. ~ライフスキルコースの訓練とは?⑧~

  62. ~ライフスキルコースの訓練とは?⑦~

  63. ~自己理解ってどうやるの?~

  64. ~ストレスと上手く付き合おう~

  65. ~話を聴く~

  66. ~「アンガーマネジメント」とは~

  67. ~許容を広げる~

  68. 〜発達障害あるある(続・ADHD編)〜

  69. 〜発達障害あるある(ASD編)〜

  70. ~発達障害あるある(続・ASD編)~

  71. 〜発達障害あるある(LD編)〜

  72. ~仕事を長く続ける秘訣~(体調編)

  73. 〜発達障害あるある(ADHD編)〜

  74. ★スタッフ紹介★               発達障害の特性に応じた支援をしているディーキャリア池袋オフィス   

  75. 発達障害の私ができる「強み」の見つけ方

  76. 「就職活動をすぐにする」のか、「就労移行を使って就職をする」のか、どっちが良い??

  77. 企業が求める人材像とは?

  78. 就職までの期間はどれくらい?

  79. ディーキャリア池袋オフィスの就労後「定着率」と「その理由」

  80. 『ディーキャリア池袋オフィス』が大切にしていること

オフィス情報

池袋オフィス

アクセス
JR/メトロ/東武.西武「池袋駅」北口より徒歩6分
電話番号
03-5957-1225