オフィスブログ

ディーキャリア池袋オフィスの就労後「定着率」と「その理由」

こんにちは。坪井です。

暑い日々が続きますね。暑さ故カラダからのSOSが多い最近です。

特に脱水不足から真っ先にくるのが「頭痛」なのですが、ずばり、頭痛が来たら「カリウム不足!」のサイン・・・。

汗をかいていて、頭痛が起きていたら、まずカリウム(ポタシウム)をとるのが一番です。

 

私の頭痛の要因は大体、カリウム不足なので、手っ取り早く

そういう時には、サプリをとって解消しています。

思い当たる症状があったら、カリウムの多い食材・サプリをとってみることがこの夏、一番のオススメ対策です。

 

さてさて、

今日はディーキャリア池袋オフィスの定着率について、共有します。

ディーキャリア池袋オフィスでは、過去38名の方が就労&卒業をされていきました。

今日はその後の、定着状況についてお伝えします。

========================

■3年定着率ズバリ82%でした

========================

はい、、私達、数字を公開する事業所です。

隠す必要はありません。堂々と就労移行支援の仕事をしています。

 

2019年7月~2022年7月の3年の実績でした。

続いている方、退職された方、続かずに転職しその後はしっかり続いてる方さまざまいますが

なんといってもこの時代です。

正直定型発達の方でも3年就労というのは、少なくなってきているのではないでしょうか。

そんな中での3年続けるということはすごい事だと思います。(ディーキャリア池袋オフィスの卒業生はスゴイぞ!!!!)

 

振り返ると、卒業された方、皆さん口々に言っていたコトバを思い出します。

「今度こそ、長期就労がしたい」

「1つのところで長く続けたい」と、

利用者の皆さまにとっての3年というのは、

今まで皆さまが、本当にずっとずっと願ってきた時間なのだと思います。

 

=========================

1、長期就労はこの3点セット

=========================

「職場環境」「仕事内容」そして一番大切な「自己理解」ができていること。

この3点セットが整っていれば、長く続いていけるのだと思います。

それは一般雇用でも、障害者雇用でも変わらない事実かと思います。

 

☑もし今、自分に必要な職場環境がわかっているのであれば、就職先選びは、比較的簡単かもしれません。

そして

☑もし今、自分が強みとわかっている業務が仕事内容であれば、そして評価ももらえているのであれば

間違いなく、それは長く続く可能性の仕事をしていることになります(あなたは企業にとっての価値ある人材です)。

 

☑もし今、障害特性上、苦手としているところへの対策もある、適切な助けもある、そういった周囲とのずれのない自己理解があれば、きっと長く続けられるでしょう。

 

でも1つでも、欠けている要素・不確かな要素があれば、長く続く可能性は、低くなるのではないでしょうか。

 

 

=========================

2、誰でも得意・強みがある

=========================

 

今までたくさんの利用者の皆さまと接してきましたが、

誰でもキラリと光る強みや得意があります。

その人が居るだけで空気が明るくなる。

その人が居るだけで場がスムーズに進む。

その人が居るだけで、新しい視点が増える。

その人が居るだけで、気持ちが温かくなる。

その人が居るだけで、作業が完璧に完了していく。

その人が居るだけで、オフィス環境がキレイになっていく。

その人が居るだけで、チームの進行が問題なくすすむ。

その人が居るだけで、きめ細かな部分に目がいき、仕事の品質があがる。

その人が居るだけで、一緒に働きたい仲間として信頼を得られる。

 

 

卒業生のそれぞれの良いところを思い出してみましたが

利用者の皆さまの良いところを探せばきりがありません。(笑)

きっと卒業生の良いところがまさに、今の就労の現場でも生きているのだと思います。

(皆さま、自分自身のことにはとても厳しいので、強みは私が教えますよ~。人の強み探しは私の強みかな(笑))

支援員も周りもちゃんと見ています。気づいています。

ですので安心して、就職に向かってください!

 

さて今月も卒業生が1人出ることが先日決まりました。(卒業報告は最高に嬉しい‼本当におめでとう‼)

今月の卒業プレゼンが楽しみです。

※卒業生の「卒業プレゼン」という訓練プログラムがあります。通所前のbeforeと現在afterを熱く語ります。

参加されたい方は池袋オフィスの坪井まで^^

池袋オフィスのブログ一覧

  1. 就労準備に向けて、不眠を改善するためのヒント

  2. 新年度こそ変わるチャンス!自分に合った働き方を見つける3ステップ

  3. 【解説📝】就労移行支援事業所の利用方法

  4. 🥬栄養で心を整え、前向きな就労へ 〜ディーキャリア池袋オフィスの栄養支援〜

  5. 無理しすぎていませんか?働くためのセルフケア習慣

  6. 【無料開催】専門家が徹底解説!障害年金で広がるあなたの選択肢

  7. リワーク(復職)支援についてご紹介します:前半💁✨

  8. リワーク(復職)支援についてご紹介します:後半💁✨

  9. 【卒業生の声】障害特性を理解し、得意を活かして就職する

  10. 【卒業生の声】苦手なコミュニケーションを克服し、自分らしい働き方を見つけるまでの実体験

  11. 【卒業生の声】ADHDの特性を理解しながら就職活動!

  12. 【利用者体験談】半年で自信がついた!ディーキャリア池袋オフィスで感じた自分の変化

  13. 【利用者体験談】「ここなら頑張れる!」通所先を選ぶ決め手になった2つの理由

  14. 【復職を目指すあなたへ】就労移行支援事業所を利用するメリット

  15. 【休職者の復職を支援する選択肢】就労移行支援事業所を活用する企業のメリット

  16. 📢12月7日(土)イベントのご案内💁

  17. 【卒業生の声】就労移行支援でつかんだ再就職!人生の転機となったサポートとは(2410)

  18. 【卒業生の声】自分に合った働き方を見つける!ディーキャリアで変わった私の人生(2410)

  19. 🎤3分間スピーチ💁利用者の成長発表の場(241029)

  20. 🎤3分間スピーチ💁利用者の成長発表の場(241011)

  21. 【卒業生の声】自分を知る、仕事に活かす!ディーキャリアで成長した就労スキル(2409)

  22. 【利用者体験談】私がディーキャリア池袋オフィスを選んだ理由

  23. 【卒業生の声】ディーキャリアで得た成長と成果をシェアします!

  24. 社交不安を克服!ディーキャリア池袋オフィスで見つけた自分の成長法

  25. 私がディーキャリア池袋オフィスに通所を決めた理由②

  26. 私がディーキャリア池袋オフィスに通所を決めた理由①

  27. 利用者の方にディーキャリア池袋オフィスの魅力について聞いてみました

  28. 大人の発達障害【どうしてミスが多いのか】

  29. 大人のADHD【ADHDの女性によく見られる特徴】

  30. 【発達あるある】二次障害の予防策!思考の捉え方の実践(後編)

  31. ADHDの有名人・芸能人

  32. 【発達あるある】思考の捉え方(前編)

  33. 自閉症スペクトラム障害(ASD)の有名人・芸能人

  34. 【発達障害あるある?人の気持ちがわからない】

  35. 【発達障害あるある】対人関係の悩み【後編】

  36. 発達障害と対人関係の悩み【前編】

  37. ~繊細さん~

  38. ~相手は変えられる?変えられない?~

  39. ~卒業された方に書いていただきました~

  40. ~幸運を計画する?!~

  41. ~左手はそえるだけ~

  42. ~卒業生の声~

  43. ~スタッフ紹介~

  44. ~新卒業生~

  45. ~平和通りのゆかいな仲間たち①~

  46. ~事業所選び~

  47. ~元気がでる活力~

  48. ~生活保護とは~

  49. ~秋に咲いた桜について~

  50. ~月について~

  51. ~スモールステップ~

  52. ~正しい日本語?~

  53. ~時短クッキング~

  54. ~就労移行支援事業所とは~

  55. ~就職後、協調しながら集団の中で生活できる方法とは?~

  56. ~大人が絵本?!~

  57. ~生きづらさ合同相談会をおこないます~

  58. ~秋の味覚~

  59. ~KPT法による振り返り~

  60. ~ライフスキルコースの訓練とは?①~

  61. ~ライフスキルコースの訓練とは?②~

  62. ~ライフスキルコースの訓練とは?③~

  63. ~ライフスキルコースの訓練とは?④~

  64. ~ライフスキルコースの訓練とは?⑤~

  65. ~ライフスキルコースの訓練とは?⑥~

  66. ~ライフスキルコースの訓練とは?⑧~

  67. ~ライフスキルコースの訓練とは?⑦~

  68. ~自己理解ってどうやるの?~

  69. ~ストレスと上手く付き合おう~

  70. ~話を聴く~

  71. ~「アンガーマネジメント」とは~

  72. ~許容を広げる~

  73. 〜発達障害あるある(続・ADHD編)〜

  74. 〜発達障害あるある(ASD編)〜

  75. ~発達障害あるある(続・ASD編)~

  76. 〜発達障害あるある(LD編)〜

  77. ~仕事を長く続ける秘訣~(体調編)

  78. 〜発達障害あるある(ADHD編)〜

  79. ★スタッフ紹介★               発達障害の特性に応じた支援をしているディーキャリア池袋オフィス   

  80. 発達障害の私ができる「強み」の見つけ方

  81. 「就職活動をすぐにする」のか、「就労移行を使って就職をする」のか、どっちが良い??

  82. 企業が求める人材像とは?

  83. 就職までの期間はどれくらい?

  84. 『ディーキャリア池袋オフィス』が大切にしていること

オフィス情報

池袋オフィス

アクセス
JR/メトロ/東武.西武「池袋駅」北口より徒歩6分
電話番号
03-5957-1225