ニットセラピー|うつ状態の不安感を落ち着かせる効果があるの?
このコラムでは、マインドフルネスの中でリラックス効果が高いと考えられている「ニットセラピー」と、発達障害のある方にオススメな理由に触れていきます。
この記事は約5分でお読み頂けます。
【ディーキャリア海老名オフィス】職場定着率100%(2021年)
発達・精神障害の特性に応じたプログラムを提供する就労移行支援事業所です。
発達障害(ADHD/注意欠如多動性障害)(ASD/自閉症スペクトラム障害)(SLD/限局性学習障害)のある方、精神障害(うつ病など)のある方が多く利用されています。
【発達障害フレンドリーサポート施設】にも認定され、専門スタッフがサポートをおこなっています。
目次
1.ニットセラピーとは?
・マインドフルネスについて
2.ニットセラピーの効果
3.発達障害やうつ状態の方におすすめな理由
4.まとめ
皆さんは次のような困りごとはありませんか?
・人から言われた言葉をネガティブに受け取りやすく、気分が落ち込みやすい
・自分よりも他人を優先して考えてしまい我慢してしまうことが多い
・悩んでいることがあっても人に相談することが苦手で抱え込んでしまう
上記に当てはまる場合、ストレスを溜め込みやすいタイプと言えるでしょう。
今回はストレスと上手く付き合っていく方法として、マインドフルネスの1つである「ニットセラピー」に着目してコラムを書きたいと思います。
1.ニットセラピーとは?
皆さん「ニットセラピー」という言葉を聞いたことはありますか?
ニットセラピーとは、無心で編むという1つのことに集中することで余計なことを考えず、気持ちが落ち着きリラックス効果があるとされています。
現在では高齢者施設や作業療法としても取り入れられています。
2021年の東京オリンピックで、男子シンクロ高飛び込みで金メダルを獲得した英国のトーマス・デーリー選手が、競技会場の観客席で編み物をする姿はニュースで話題になりましたね。彼はじっと座っていることが苦手でマインドフルネスの目的で編み物を始めたと言われています。
マインドフルネスについて
マインドフルネスは「今、目の前にあることだけに集中すること。(観察する)」そうすることで、自動思考が浮かびにくい状態を目指します。
自動思考とは、無意識的に考えてしまう思考の事です。
例えば、
「◯◯さんに余計なこと言ってしまったかな」
と不安になったり、
「◯◯しないといけない」
と思い焦ったり、
自動思考はネガティブな考えになりやすく不安やストレスになりやすいです。
そして自動思考が浮かんでいると、頭の中でいろいろなことを考えてしまい脳が疲れてしまいます。この状態をマインドレスネスと呼びます。
マインドフルネスとは、意識的に「目の前のことだけに意識を向けること」で雑念が消え、気持ちが落ち着く効果があります。
有名なものに呼吸瞑想があります。
2.ニットセラピーの効果
■リラックスや癒しの効果がある
目の前のことに集中することで、体内のコルチゾールと呼ばれるストレスホルモンを低下させる働きがあります。
編み物は、無心で編むことだけに集中するため瞑想状態に近いと考えられています。
編み物をした結果、うつ病患者の約81%が、幸福な気持ちになったという研究結果があり、編み物にはメンタル不調を軽減させる効果があると考えられています。
■達成感や自己肯定感が上がる
編み物は、単純作業の繰り返しの積み重ねですが、最終的にセーターやマフラーなど目で見える形になるため、完成した時には達成感を感じることが出来るのも自信に繋がるところです。
また、大切な人に手作りとしてプレゼントすることでやりがいにもなりますね。
■脳が活性化し脳トレの効果が期待されている
編み物をすると、脳の前頭前夜が活性化すると言われています。前頭前夜が活性化すると、やる気や集中力が高まります。
また、手先を動かすことで脳の血流量が上がり認知症予防の効果もあるとされています。
3.発達障害やうつ状態の方におすすめな理由
ニットセラピーは発達障害のある方にとって効果的だと考えられています。
理由としては、発達障害のある方の場合、生まれつき脳内物質のセロトニンが少ないと考えられています。
セロトニンとは幸せホルモンとも呼ばれており、精神を安定させる効果があるためセロトニンが不足すると、
・不安感が高まりイライラする
・慢性的なストレスや疲労感がある
・やる気が起きない、集中力が低下する
・不眠症、うつ症状など
上記の症状がみられます。
発達障害のある方の場合、うつ病や不安障害、パニック障害などの二次障害を併発しやすいため、ストレスコーピングをこまめに行うことが
メンタル面や身体面が安定するために大切です。
セロトニンを増やす方法としては、ニットセラピーの他に
・朝に太陽の光を浴びる
・朝食にトリプトファンも含む食品を食べる 例:ヨーグルト、バナナ
・腸内環境を整える
などがあります。
参考:セロトニンを増やす方法
4.まとめ
今回のコラムでは、マインドフルネスの1つである「ニットセラピー」に関して触れてきました。
・人から言われた言葉をネガティブに受け取りやすく、気分が落ち込みやすい
・自分よりも他人を優先して考えてしまい我慢してしまうことが多い
・悩んでいることがあっても人に相談することが苦手で抱え込んでしまう
ストレスを溜め込みやすい方は、是非ニットセラピーを行ってみてください。目の前のことだけに意識を向けるだけで心が落ち着くかもしれません。
ストレスコーピングが上手くできずお困りの方は一人で抱え込まずにぜひご相談ください。
今回の記事が少しでも参考になれば幸いです。
当事業所では精神保健福祉士、発達障害サポーターが在席しており、無料で相談会を実施しております。ぜひお気軽にご連絡ください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
【執筆者】若林
ディーキャリア海老名オフィス|生活支援員
保有資格|発達障害学習支援シニアサポーター
これまで接客・販売職を経験。現在は生活支援員として、ソーシャル・スキルトレーニングを担当。
モットーは「一人ひとりの困りごとに丁寧に向き合う」こと。
【監修者】
井上高宏
ディーキャリア海老名オフィス
サービス管理責任者/精神保健福祉士
この事業所に問い合わせる
気になる項目をお選びください
よく一緒に読まれているコラム
凸ーーーーーーーーーーーーーーーー凹
神奈川県指定 就労移行支援事業所
ディーキャリア海老名オフィス
平日10:00~18:00
TEL:046-240-1002
Mail:ebina@dd-career.com
海老名オフィス公式Twitter
凸ーーーーーーーーーーーーーーーー凹
海老名オフィスのブログ一覧
オフィス情報
海老名オフィス
- アクセス
- 小田急小田原線/相鉄線「海老名駅」東口より徒歩6分
- 電話番号
- 046-240-1002