オフィスブログ

発達障害・精神障害|休職中に受けられるリワーク(復職)支援って何?

今回の記事では、メンタルヘルス不調で休職した場合に『リワーク』という制度を使って職場復帰するまでを紹介していきます。記事の後半部分では就労移行支援事業所で受けられるのかプログラムや、プログラムの体験動画を載せたので、少しでも皆さんの困り事のお役になれば幸いです。この記事は10分前後でお読みいただけます。

目次

そもそもリワークって何?

リワークとはreturn to work(仕事に戻る)の略で、うつ病や気分障害などのメンタルヘルス不調を原因として休職している労働者が、復職に向けてトレーニングを受けることができる制度です。
「病状を回復させて早く職場復帰しないと生活が苦しい」
など収入面での不安から焦る気持ちがある一方、体調面やメンタル面の不調によりすぐに働ける状態ではないという現実とのジレンマを抱えています。

リワークでは、療養生活から職場復帰を目的としてセルフケアを整えていくだけでなく、復職後に休職を繰り返さない為に、休職に至った原因を見つめなおし、自己理解を深めて復職後安定して継続して働くことが出来るようになる為のプログラムがあります。

では、リワークはどのような場所で受けることができるのでしょうか?それぞれの特徴についてみていきましょう。

リワークにも種類がある

リワークは大きく分けると4種類ある

病院がおこなう 【医療リワーク】

医療リワークでは、精神科・心療内科などの医療機関でおこなわれています。
自立支援医療を申請することで、利用料金の自己負担額が3割から1割負担となり、1日あたり600円~700円で利用することができます。

メリットは、医療の専門スタッフが多くいることで医療面からのサポートが充実していることです。
再休職の予防を目標とするため、病状の回復や、安定を目指した治療など、医学的リハビリテーションのプログラムが受けられます。
デメリットとしては、失業中の場合は利用不可であること、実施している医療機関が限られていることです。

地域障害者職業センターが行う 【職リハリワーク】

各都道府県ごとに設置されている地域障害者職業センターが職場復帰支援の名称でおこなっています。
職員が、休職者と雇用主、主治医をコーディネートして3者の合意後に約12週から16週間、職場への適応に向けたリハビリをおこないます。

メリットは、料金は基本的に無料である点です(一部有料な場合もあるため事前に確認は必要)。
又、本人だけでなく事業主にもアドバイスや支援があることで円滑な復職が期待できます。

それぞれの企業が独自に行う 【職場リワーク】

企業内でおこなわれている復職支援のためのプログラムで、復職後に安定した就労ができるかを見極めることが目的です。
メリットとしては、試し出勤をして職場の雰囲気に慣れるなど、段階的な行動ができる点です。
デメリットとしては、一部の企業でしかまだ導入していないことです。

企業NPO等の民間団体が行う 【民間系リワーク】

メリットは、失業中でも復職の意欲があれば利用できることです。
代表的なものに、『就労移行支援事業所』があります。

他のリワークとの違いは、農作業やプログラミング等の独自のプログラムを取り入れている点や、障害種別ごとに特化している等、自身の課題にあった事業所を選べることや、働き方の選択肢が広がることがメリットです。
リワークの種類により、受けられるサービスが異なる為、主治医や家族と相談したり、
見学や体験を通じて実際にみて自分の課題と向き合える場所を見つけていくことが大切です!

ここからは、民間系リワークである就労移行支援事業所についてもう少し詳しくお話していきます。

就労移行支援事業所で受けられる訓練

就労移行支援事業所って何?

障害者総合支援法という国の法律で定められた福祉サービスで、障害のある方が社会に参加することをサポートするために制定されました。
利用期間は原則2年間で対象年齢は、18歳~65歳未満の方で障害の種類は問いません。
料金は前年度の世帯所得に応じて変わりますが、約8割の方が無料で通っています。
就労移行支援の目的は、一般企業への就職を目指す障害のある方の就職と、その後安定して職場に定着して働くことです。
就職後のミスマッチを防ぐために自己理解を深めていきます。

就労移行支援事業所で受けられるサポート

就労移行支援事業所では大きく3つのサポートが受けられます。

① 職業訓練
② 就職先の開拓
③ 就職(復職)後の定着支援

リワークの方の場合、復職支援となるので
①職業訓練
②復職後の定着支援

この2つが支援の大きな柱です。

支援のイメージ

・毎日決まった時間に通うことで生活リズムが整い働く上で必要な体力がつけられる
・就職に向けた幅広いサポートが受けられる(ビジネスマナー、企業研究、面接練習など)
・支援員に生活全般の困り事を相談できる(金銭管理、薬の飲み忘れ、悩みなど)
・医療や福祉の専門スタッフが在籍している
・同じ悩みを抱えた人が集まり、コミュニケーションをとる練習になる
・就職・復職後のフォローが受けられる

参考:就労移行支援事業所とは?


次に、ディーキャリアで受けられる訓練をご紹介していきます。

ディーキャリアはどんなところ?訓練内容は?

ディーキャリアの強みは、精神・発達障害の支援に特化した訓練が豊富に受けられることです。

ディーキャリア調べによると、退職や求職理由で最も多かったのは「対人関係がうまくいかない」とい
うコミュニケーション・人間関係でのつまずきが多くみられています。
次いで、ストレスにより体調を崩しやすい、生活が乱れて勤怠が安定しない、仕事内容のミスマッチ
職場での理解が得られなかったなどになっています。

そういった困り事に対して、ディーキャリアでは受けられるプログラムは以下となります。

      困り事                 ディーキャリアのプログラム

・対人関係がうまくいかない       ➡ コミュニケーション能力を身につけるプログラム
・ストレスが原因の体調不良       ➡ ストレス対処を学ぶプラグラム
・生活のリズムが乱れて勤怠が不安定   ➡ セルフケア(体調のサイクルを知る)方法を学ぶ
・仕事の内容が合っていない       ➡ キャリアプランニング、模擬職場で特性理解を深める
・職場で障害への理解を得られなかった
  ➡ 障害特性理解、自分の取り扱い説明書など

ディーキャリアでは、そういったプログラムを実際に働く環境を想定したオフィス環境でおこなうことで

「生きやすさ」=自己理解を深める
「働きやすさ」=仕事スキルを高める
「働き続ける」=継続するコツを掴む

を目指していきます。

オフィス環境に少しずつ慣れることで、就職後だけでなく職場に定着することを目指していきます。

次は実際のプログラムを体験できる動画を見ていきましょう。

ディーキャリアお試しプログラム動画を体験

リフレーミング・・・物事の捉え方を学ぶ

キャリアプランニング・・・今後のライフプランを立てる

企業が求める人物像を知る

これらのプログラムはディーキャリア海老名オフィスで実際に体験することができます。

体験希望の方はこちら:オフィスページ

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回はリワークについての記事をご紹介しました。

・復職できるか大きな不安を抱えている方
・生活面を考えた時に「早く体調を万全にしないと」と焦りが大きい方
・復職後に長く働けるようにしっかりとサポートを受けたい方


上記が当てはまる方は、リワークの検討しても良いと思います。

ディーキャリア海老名オフィスでは、

精神保健福祉士や発達障害学習支援サポーターの資格を持ったプロスタッフによる無料相談も随時おこなっています。就職や復職に向けた悩み、行きづらさなど1人で抱えずに気軽にご相談ください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

見学や相談などディーキャリア海老名オフィスページはこちら:オフィスページ

参考記事① 発達障害の方の就職・復職事例|卒業生インタビュー Bさん

参考記事② 発達障害|ロングスリーパーや睡眠障害で悩む人が多い?

参考記事③ 【発達障害 オープン就労での面接対策】

【執筆者】
若林 (ディーキャリア海老名オフィス 生活支援員)
保有資格:発達障害学習支援シニアサポーター
これまで接客・販売職を経験し、現在は生活支援員として、ソーシャル・スキルトレーニング(ライフスキルコース)を担当。
一人ひとりの困りごとに丁寧に向き合うことをモットーに、日々利用者の皆様の不安に寄り添いながらサポートします!

【監修者】
井上高宏
ディーキャリア海老名オフィス
サービス管理責任者/精神保健福祉士

【ディーキャリア海老名オフィス 職場定着率100%(2021年度実績)】
発達・精神障害の特性に応じた訓練プログラムを提供している就労移行支援事業所です。
発達障害フレンドリーサポート施設にも認定されており、発達障害の専門知識を持つスタッフが
「生きやすさ」「働きやすさ」「働き続ける」の支援を行っています。

凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹
神奈川県指定 就労移行支援事業所
ディーキャリア海老名オフィス
平日10:00~18:00
TEL:046-240-1002
Mail:ebina@dd-career.com
海老名オフィス公式Twitter

凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹

海老名オフィスのブログ一覧

  1. 抽象化、要約が苦手な方必見。解説と対処方法。

  2. 精神障害のある方、発達障害のある方、物忘れ、ケアレスミスが多い理由

  3. 【後編】発達障害(ASD/ADHD)のある方は空気が読めない?その対処法を解説

  4. 【前編】発達障害(ASD/ADHD)のある方は空気が読めない?その理由や特性を解説

  5. 発達障害の当事者(20代)、就職! 障害者雇用! 卒業生インタビュー T2さん

  6. 発達障害、精神障害のある方のリワーク
    就労移行支援事業所でリワークが可能

  7. 発達障害の当事者(30代)、就職! 障害者雇用! 卒業生インタビュー Tさん

  8. 発達障害の当事者(20代)が語る|障害開示での就職事例|卒業生Jさんのストーリー

  9. 発達障害の当事者(30代)が語る|障害開示での就職事例|卒業生Gさんのストーリー

  10. ADHDあるある|過集中でゾーンに入る理由とは?メリット・デメリットや対策を解説

  11. 大人の発達障害|グレーゾーンの方は仕事でどんな困り事がある?その対策とは?サポートを受けられる就労支援などを解説

  12. 大人のASD|人の気持ちが分からない・分かりづらい原因と対処方法の解説

  13. 発達障害の当事者(20代)が語る|障害開示での就職事例|卒業生Fさんのストーリー

  14. ASDあるある|変化に弱い・コミュニケーションが苦手な理由と対策

  15. ADHDあるある|またやってしまった!大切な約束を守れない・忘れてしまう理由と対策

  16. 発達障害(ADHD/ASD)や二次障害にヨガはどんな効果があるのかを解説!

  17. 【利用者コラム】感覚過敏とPMSが辛すぎてうつを発症した私の体験談|東洋医学編

  18. 【利用者コラム】感覚過敏とPMSが辛すぎてうつを発症した私の体験談|西洋医学編

  19. ASDの特性|空気を読みすぎる・過剰適応になる理由や対処方法3選

  20. ASDあるある|言葉通りにしか受け止められない・ 真に受けやすい理由と対策3選

  21. 【大人のADHD】スケジュール管理・タスク管理が苦手な方にもできる仕事術5選

  22. ADHD特性|マインドワンダリングとは?対策やメリットを解説

  23. 当事者が語る|適応障害・うつ病の方の障害開示での就職事例【卒業生Eさん】

  24. 人間関係リセット症候群とは?発達障害との関連性や特徴【セルフチェック診断】

  25. 発達障害のある人はギャンブルに依存しやすい?その症状と対策【依存セルフチェック有】

  26. 適応障害とうつ病|症状の違いと特徴を解説【診断基準あり】

  27. ニットセラピー|うつ状態の不安感を落ち着かせる効果があるの?

  28. 【ディーキャリア海老名オフィスの紹介】雰囲気やどんな人が利用している?プログラムは?

  29. ギフテッドの有名人や偉人|ギフテッドの生きづらさとは?

  30. アニマルセラピーとは?|発達障害のある方に効果的な理由を解説

  31. 発達障害|化粧が苦手・不器用な方に試してほしいメイクのポイント

  32. ギフテッドとは?その特徴や発達障害との違いを解説

  33. 大人の発達障害|就職事例のご紹介

  34. 女性のADHD|その特徴とよくある困りごと~原因と対処法~

  35. 大人の発達障害|睡眠障害を併発しやすい?関連性と対処法

  36. 女性のASD|よくある悩み・困り事~原因と対処法~

  37. ADHDの悩み|衝動買いでお金を使いすぎる原因と対処法

  38. 社交不安障害(SAD)|発達障害との関連性や対処法を解説

  39. これって病気?嫌な思い出を突然思い出す|発達障害との関連性や対処法

  40. 障害年金を社労士が解説(後編)|要件や初診日など精神・発達障害の方の受給ポイント

  41. 障害年金を社労士が解説(前編)|精神・発達障害は対象?条件やもらえる金額は?

  42. 大人の発達障害|当事者が語る就職までの流れ~Aさんの事例~

  43. 発達障害|スマホ依存症になりやすい?3つの原因と対策の解説

  44. 発達障害|見通しを立てられない~その原因と対処方法~

  45. 発達障害(ASD/ADHD)|ストレスで胃腸が乱れやすい?原因と対策を解説

  46. 発達障害|依存症になりやすい?症状は進行する?原因と対処法

  47. 利用者体験談|就労移行支援を知ったきっかけ・選んだ理由・感想

  48. 発達障害のある方の就職事例|卒業生インタビュー Cさん

  49. HSPと発達障害は似ている?違いと対処方法の解説【HSP傾向診断あり】

  50. 発達障害の当事者が語る!就労移行を利用したBさんの就職・復職までの流れ

  51. ロングスリーパー(長時間睡眠者)や睡眠障害|大人の発達障害との関連性や対策を解説

  52. 発達障害|障害者手帳のメリットやデメリット、取得の流れを解説

  53. 大人のASD|話し方が特徴的・独特と言われやすい?その原因と対策を解説

  54. 【2023年版】発達障害のある方にオススメ!iPhoneアクセシビリティ機能12選

  55. ADHD(注意欠如・多動性障害) | のび太・ジャイアン症候群とは?その特徴を解説

  56. 発達障害(自閉症スペクトラム障害)の苦手な事|ウ・ヨンウ弁護士は天才肌

  57. 発達障害の有名人|トム・クルーズ(読字障害、ディスレクシア)

  58. 発達障害の困り事|言いたいことが言えない原因と対処法

  59. 大人の発達障害|金銭管理が苦手な理由と対処法6選を解説

  60. 大人の発達障害|吃音症とは?その原因や対処法を解説

  61. 大人の発達障害|認知の歪みとは何かを解説

  62. 発達障害|相手が何を言っているのか理解できない~原因と対策の解説~

  63. 脳疲労|脳が疲れている症状やサインとは?原因や対処法を解説

オフィス情報

海老名オフィス

アクセス
小田急小田原線/相鉄線「海老名駅」東口より徒歩6分
電話番号
046-240-1002