私が実践するアサーションとは
おはようございます。ディーキャリア立川オフィスです。

ディーキャリア立川オフィス利用者の者です。今日は私が実践しているアサーションについてお伝えしたいと思います。
アサーションとは
①相手を大事にすること、②自分の意見を伝えることの2つが大事であると考えています。
つまり、相手を大事にしながら自分の意見を伝えるということです。 例えば、アサーションは強すぎる香水をつけている人がいた場合、相手の気持ちを尊重しつつ自分の気持ちを伝え、やめるかやめないか相手の意見を聞いて否定された場合と肯定された場合にどういう対応をするか分けて考えていくということがあげられます。
私は20年間主婦をしていたので通所した当初、アサーションに話すことが大変苦手でした。どうしてもおばさん的な話し方になってしまい理論的に話すことが苦手で感情に任せて話すところがありました。 そこで、ワークスキルコースという実践で職業訓練をする場面において、理論的に感情的にならずに話す訓練をしたところ、二か月ほどでできるようになりました。それ以降、相手の話をよく聞くようにしたり自分ばかり話さないようにしたりするようになり徐々にアサーションが身についてきた気がします。
また、アサーションを身につける上で他人の意見をよく聞いてみることも大切なことだと個人的には思います。
なぜなら他人の話をよく聞くということは相手を大事にするということでもあるからです。
自分の意見を伝えるということは理論的に相手にわかりやすく伝えることは必要なことと思っています。ただ、感情に任せて話すのは違うと思います。
20年主婦をやっていましたが娘に対しては自然にアサーションで話していたのかなと思います。娘は今高三ですが自然に大切にされて育ったと言ってくれます。一方、親の意見を言う時は言うということも心がけてきたつもりです。 私は、これから就職するのですがここで身につけたアサーションを活かし仕事に活かしていきたいと思います。
凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凸凹凸凹凸凹凸凹
○ディーキャリア立川オフィスお勧めブログ
○ディーキャリア立川オフィスのブログ記事一覧はこちら
凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凸凹凸凹凸凹凸凹
就労移行支援事業所
【ディーキャリア立川オフィス】
◆お問い合わせ/ご見学のお申込みはコチラ
〒190-0012
東京都立川市曙町2-22-20立川センタービル9階
TEL: 042-595-8163
受付時間: 平日10:00~18:00の間
E-mail:tachikawa@dd-career.com
◆ディーキャリア立川オフィス のご紹介はこちらから
【ディーキャリア 立川オフィス】ご紹介
就労移行支援事業所ディーキャリア立川オフィス
◆同法人 ディーキャリア所沢オフィスのご紹介はこちらから
【ディーキャリア 所沢オフィス】ご紹介
就労移行支援事業所ディーキャリア所沢オフィス
凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凸凹凸凹凸凹凸凹
■この記事を書いた人は?■
ディーキャリア立川・所沢オフィス編集部
普段は、ディーキャリア立川オフィス、所沢オフィスでそれぞれ支援員として勤務。 主にオフィスの日常やイベント情報、発達障害、注意欠如・多動性障害(ADHD)、自閉症スペクトラム障害(ASD)、限局性学習障害(SLD)、精神障害、特性への工夫、障害者雇用、セルフケア、ライフハック、日々の支援員の気づきなど、さまざまな情報を発信しています。 凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凸凹凸凹凸凹凸
立川オフィスのブログ一覧
オフィス情報
立川オフィス
- アクセス
- JR「立川駅」北口より徒歩4分
- 電話番号
- 042-595-8163