仕事をサボるとどうなる?
おはようございます。ディーキャリア立川オフィスのピアスタッフのKです。
仕事をしていて退屈に感じることはないでしょうか?1日に数時間も作業をこなし、それを週に何日も行うとなると、退屈に感じてしまう日があるかもしれません。そんなときに仕事を少しサボってしまおうと考えてしまうことがあります。サボっているその瞬間は楽できるかもしれませんが、後々大変な思いをするかもしれません。

指摘されない≠サボりがバレていない
自分では上手く仕事をサボれていると思っていても、周りからはバレているということはよくあります。そしてその多くは指摘せずに黙って様子を見ていることが多いです。そのため、指摘されていないからといって、サボりがバレていないとは限りません。自分では上手くできているつもりでも、そういった態度はしっかりと周囲の人に伝わってしまいます。これを何度も繰り返してしまうと、自然と周囲の人から信頼されなくなり、職場に居場所がなくなってしまうかもしれません。当然、こういったことは自身の仕事に対する評価にも影響するため、給与やキャリア面で不利になるでしょう。
サボることで起きることは?
仕事をサボることで周囲からの信用を失ったり、自身の仕事に対する評価が落ちたりすること以外にも、忍耐力が低下するといったデメリットがあります。真面目に仕事をしていれば、毎日長時間業務に取り組んでいるため、自然とその時間分の忍耐力が備わります。しかし、仕事をサボっていると、本来の業務時間分作業に専念することが難しくなっていきます。
これが常態化すると、いざ真面目に働こうとしたときに人一倍しんどく感じます。また、転職する際には、自分が働けると思っていた時間と実際に働ける時間とのギャップに思い悩む可能性もあります。
サボりは逆にエネルギーを使う
仕事をサボることは実はエネルギーを余計に使います。周囲にバレないようにコソコソとしないといけないため、必要以上にエネルギーを消費します。そういった状態ではリラックスできず、逆に疲れてしまいます。また、仕事に影響が出ない程度にサボったりと普通に仕事をするよりも周囲のことをいろいろと気にかけないとならないため、気が休まりません。 仕事をサボることでその場では楽な思いができますが、結果的に普段以上に疲れることが殆どです。サボることのデメリットの方が多いため、パフォーマンスが低くても普段のペースを維持して仕事をすることが望ましいです。しんどいときほど自身の成長の糧になるため、真面目にコツコツ取り組んでみましょう。
凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凸凹凸凹凸凹凸凹
○ディーキャリア立川オフィスお勧めブログ
○ディーキャリア立川オフィスのブログ記事一覧はこちら
凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凸凹凸凹凸凹凸凹
就労移行支援事業所
【ディーキャリア立川オフィス】
◆お問い合わせ/ご見学のお申込みはコチラ
〒190-0012
東京都立川市曙町2-22-20立川センタービル9階
TEL: 042-595-8163
受付時間: 平日10:00~18:00の間
E-mail:tachikawa@dd-career.com
◆ディーキャリア立川オフィス のご紹介はこちらから
【ディーキャリア 立川オフィス】ご紹介
就労移行支援事業所ディーキャリア立川オフィス
◆同法人 ディーキャリア所沢オフィスのご紹介はこちらから
【ディーキャリア 所沢オフィス】ご紹介
就労移行支援事業所ディーキャリア所沢オフィス
凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凸凹凸凹凸凹凸凹
■この記事を書いた人は?■
ディーキャリア立川・所沢オフィス編集部
普段は、ディーキャリア立川オフィス、所沢オフィスでそれぞれ支援員として勤務。 主にオフィスの日常やイベント情報、発達障害、注意欠如・多動性障害(ADHD)、自閉症スペクトラム障害(ASD)、限局性学習障害(SLD)、精神障害、特性への工夫、障害者雇用、セルフケア、ライフハック、日々の支援員の気づきなど、さまざまな情報を発信しています。 凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凸凹凸凹凸凹凸
立川オフィスのブログ一覧
オフィス情報
立川オフィス
- アクセス
- JR「立川駅」北口より徒歩4分
- 電話番号
- 042-595-8163