気持ちを安定させるにはどうすればいい?
おはようございます。ディーキャリア立川オフィスのピアスタッフのKです。
生きていく上で精神的に落ち込んでしまうことはたくさんあります。特に仕事中にメンタルの落ち込みが出てしまうと、パフォーマンスに大きな影響を与えてしまう他、ちょっとしたミスからさらにまた落ち込んでしまう可能性があります。そうならないためにも事前にメンタルが崩れないような対策と、メンタルが崩れてしまったときの立て直し方を身に着けておくと役に立ちます。今回は発達障害の当事者視点から実際に役に立つと感じた内容をお伝えします。
予防策①睡眠時間はしっかり確保
メンタルが落ちないようにする対策として睡眠時間の確保があります。睡眠時間をしっかりと確保することで体への負担が大きく変わります。体の負担が大きいと、そこからメンタルも崩れてしまう可能性があるため、睡眠時間を確保することが大事です。普段は何ともないと感じていることでも睡眠時間が短くなるだけでしんどいと感じることがあります。
また、集中力にも差が出るため、仕事でもミスの量が大きく変わってきます。睡眠時間を確保していれば、仕事のミスからメンタルが落ち込んでしまうことの予防にもなります。注意欠如・多動性障害(ADHD)の特性がある方の多くは睡眠に課題があると言われています。十分な休息を取るためにも、しっかりと睡眠時間は確保しましょう。
睡眠に関連する記事はこちら
注意欠如・多動性障害(ADHD)のある人が寝るのが遅くなってしまうのはどうして?
予防策②時間に余裕を持たせる
人間は物事の良し悪しに関わらず、イレギュラーなできごとにストレスを感じます。特に仕事においてはこのイレギュラーが多発するケースが多く、ストレスを感じやすい場でもあります。中でもタスクフルな状態でそういったイレギュラーが起きてしまうと、自身にかかるストレスは増大してしまいます。イレギュラーが起きてもストレスを最小限に抑えるためには、時間に余裕を持たせることが大事です。注意欠如・多動性障害(ADHD)の特性としてスケジュール管理が苦手であったり、予定を詰め込みすぎてしまうことがあります。イレギュラーによって当初の予定が崩れてしまうとさらに人一倍ストレスを感じてしまいます。まずは余裕を持ったスケジュールを立てるところから始めてみましょう。
スケジュールに関連する記事はこちら
改善策①別のことにフォーカスするよう意識する
落ち込んでしまった状態から立て直すときは、落ち込んでしまった原因から意識を逸らすことがポイントです。仕事でミスをしてしまったり、過去の嫌なことを思い出してしまったり、落ち込んでしまう原因は人それぞれです。こういった状態から回復するには、自分の意識をネガティブな感情から目を背け、別のことに意識を向けることで徐々に立て直していきます。1度小休憩を挟んで深呼吸したり、飲み物を飲んだりするのが効果的です。外部から刺激が入ることにより、自分の意識がより別のことに移りやすくなるためです。また、休憩時間中であれば仮眠を取ったり、音楽を聴いてリフレッシュしてみるのも良いでしょう。大事なのは今いるネガティブな感情ではない、別の物に意識を向けることにあります。
改善策②どうしてもダメなら上司に相談
上記の対策をしてもどうしても回復しない場合は、職場の上司に相談することをオススメします。誰かに相談することで客観的な意見をもらえるため、解決の糸口が見つかる可能性があります。また、状況によって業務量や業務内容の調整など対応してもらえる場合があります。 精神的な落ち込みは誰しも経験するものですが、ちょっとしたことの積み重ねで予防できたり解決できたりします。自分にあった方法を見つけ、少しずつ実戦していき、自身のメンタルコントロールをマスターしてみましょう!
凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凸凹凸凹凸凹凸凹
○ディーキャリア立川オフィスお勧めブログ
○ディーキャリア立川オフィスのブログ記事一覧はこちら
凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凸凹凸凹凸凹凸凹
就労移行支援事業所
【ディーキャリア立川オフィス】
◆お問い合わせ/ご見学のお申込みはコチラ
〒190-0012
東京都立川市曙町2-22-20立川センタービル9階
TEL: 042-595-8163
受付時間: 平日10:00~18:00の間
E-mail:tachikawa@dd-career.com
◆ディーキャリア立川オフィス のご紹介はこちらから
【ディーキャリア 立川オフィス】ご紹介
就労移行支援事業所ディーキャリア立川オフィス
◆同法人 ディーキャリア所沢オフィスのご紹介はこちらから
【ディーキャリア 所沢オフィス】ご紹介
就労移行支援事業所ディーキャリア所沢オフィス
凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凸凹凸凹凸凹凸凹
■この記事を書いた人は?■
ディーキャリア立川・所沢オフィス編集部
普段は、ディーキャリア立川オフィス、所沢オフィスでそれぞれ支援員として勤務。 主にオフィスの日常やイベント情報、発達障害、注意欠如・多動性障害(ADHD)、自閉症スペクトラム障害(ASD)、限局性学習障害(SLD)、精神障害、特性への工夫、障害者雇用、セルフケア、ライフハック、日々の支援員の気づきなど、さまざまな情報を発信しています。 凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凸凹凸凹凸凹凸
立川オフィスのブログ一覧
オフィス情報
立川オフィス
- アクセス
- JR「立川駅」北口より徒歩4分
- 電話番号
- 042-595-8163