利用者インタビュー「就労移行支援を利用したきっかけは?」

就労移行支援を利用した理由は?

Yさんの場合は、職業訓練を経て就職をされていて、そのまま転職活動をするという選択肢もあったかと思うのですが、就労移行支援の利用をしようと決めた理由はなんですか?

いくつか理由があります。
1点目は、失業保険があったことです。さらに、新型コロナウイルス感染に関わる会社都合の退職だったので、補助金もあり、生活していくのに問題がなかったからです。
2点目は、コロナ禍で世の中が混乱している中、すぐに就職をすることが難しいだろうと思ったからです。ましてや、それが障害者雇用枠となれば、もっと難しくなるのではないかと。
3点目は、自分の課題を解決しなければ、次の会社に行ったとしても、また周りに迷惑をかけてしまうのではないかという恐れがあったからです。

確かにコロナ禍における転職活動は、ハードルの高さを感じそうですよね。
生活費の工面について、今回はコロナ禍における会社都合の退職で失業保険と補助金が出たとのことですが、もしそれが受給できなかった場合でも、就労移行支援を利用されようと思いましたか?

そうですね。失業保険などがなかったとしても、障害年金などの制度を利用して、生活費を工面するようにしたと思います。
それくらい自分の障害特性に対処する学びを得たいという気持ちが大きかったですね。

障害特性への対策」が必要だと強く感じた理由について、教えていただけますか?

前々職でのことなのですが、ITエンジニアとしてお客様先に常駐をしていたときに、責任の所在が不明確だったり、指示系統がバラバラだったりして、働きづらさを感じていました。

発達障害の特性とは関係なく、多くの方がやりづらいと感じそうですね。

そうですね、ただ、それに発達障害の特性が噛み合わさったことで拍車がかかってしまい、すごく大変な思いをしました。
障害による課題を解決しない限り、再就職をしても、またうまくいかないリスクがあると思ったので、就労移行支援の利用を決めました。

ディーキャリアを選んだ理由は?

就労移行支援の利用をするにあたり、ディーキャリア以外にも検討をしていた事業所はありましたか?

ネットで4社ほどみていて、いろいろ調べたうえで、実際に見学に行ったのは2~3つですね。
IT系のプログラムがある事業所を探していました。

2つ見学に行ってみて、ディーキャリアを選んだ理由は何ですか?

実際のIT業界企業の職場環境や仕事内容に近いプログラムがあったことです。
「ライフスキルコース」という障害特性や対策を学ぶ訓練があるのですが、それを踏まえたうえで「ワークスキルコース」という実際の職場に近いような環境で模擬業務をする訓練があって。実際におこなっている業務の一部を切り出して、チーム制でやるんですけど、学んできたことを実践することで、社会人としての基礎スキルが身につきそうだなと思いました。

Yさんの場合、一般企業で働かれてから就労移行支援を利用されていて、社会人経験はすでにあったかと思いますが、それでも社会人スキルを学べることは魅力に感じましたか?

自分が思い込んでいた「社会」がすべてではないことに、気づくことができた点は良かったです。前の職場では、上司に対して過度に委縮してしまったり、顔色を伺ったりすることがあったのですが、それが「社会では当たり前」だと思い込んでいました。でも実際には、必要以上にやらなくてもいいということに気づくことができました。

なるほど。「社会人経験ある人は、社会人スキルの学習は不要」ということではなく、改めて学び直す、経験し直す価値もあるということですね。

そうだと私自身は思っています。自分が知っている「社会」がどこでも同じだと思い込まずに、同じ職種でも業界によって会社でのルールや社風が違うし、同じ業界でも企業規模によって違うということを知ることは必要だと思います。
就労移行支援をネット上で探しているときは、ITスキルを身につけられることだけを優先して考えていたのですが、自分に必要だったのは、人間的なスキル、ソーシャルスキルだったと気づいてITスキルだけではなく、ソーシャルスキルを身につけることができるディーキャリアITエキスパートを選びました。
コロナ禍における対応が迅速だったのも、決め手のひとつでした。オンラインでの訓練やツール導入など、いち早く時代に沿った対応をしていた点が良かったです。最先端の技術を取り入れていて感動しました。

次ページ:就労移行支援を利用して良かったことは?

おすすめ関連コラム