目次
4. 自己分析の結果をもとに立てる「就職の軸」
就職の軸とは、今回の就職活動で絶対に達成したいことです。ここまで行ってきた自己分析の集大成であり、仕事や企業を選ぶ際の判断基準となります。
他にも、応募書類や面接で、話の内容に一貫性を持たせられる、就職後に「こんなはずではなかった……」というミスマッチを防ぐことができる、という効果もあります。
自己分析のステップ5で書き出した希望条件をさらに深掘りし、コトバで書き表してみましょう。下記に軸の例をまとめていますので、言語化する際の参考にしてみてください。
就職の軸の例 | |
---|---|
以前より給与が上がる(昇給制度、インセンティブ、賞与等) | ワークライフバランス(残業が少ない・有給がとりやすい)が実現できる |
キャリアアップが目指せる(マネジメントができるようになる、昇格制度がある等) | 障害への配慮がある |
一般枠と障害者枠いずれも仕事内容・評価基準が同じ | スキル・経験を活かせる環境である |
希望の働き方(フレックス制度、時短制度、週3日勤務、在宅勤務等)が実現できる | 福利厚生(休憩室がある、産業医面談が可能、手当が豊富等)が充実している |
社風・風土が良い(社員の仲が良くアットホームな雰囲気、意見やアイデアが言いやすい等) | 業界・仕事内容が希望と合っている |
雇用形態が希望と合っている | 勤務地(自宅からの勤務のしやすさ等)が希望と合っている |
(その他) 社内教育制度が充実している Wワーク(副業)ができる ジョブローテーションがある、等 |
5. もし、一人ではうまく考えられず悩んでしまったら
今回ご紹介した就職活動のウォーミングアップ、特に自己分析は、就職活動の基礎であり、自分の希望を叶える就職・転職をするために必要不可欠です。
しかし、障害の有無にかかわらず、客観的に自分を分析するのはとても難しいことです。
- 「考えれば考えるほど、頭がグルグルしてしまって答えにたどり着けない」
- 「一人だと途中で投げ出してしまう」
- 「つらい過去を振り返っても、自分の良いところなんて見つからない」
……と悩んでしまう方も、少なくありません。そんな方々のサポートを行っているのが、就労移行支援事業所ディーキャリアです。今回ご紹介した“ウォーミングアップ”や“自己分析”の内容も、実際にディーキャリアで行っている支援プログラムの一部分を、簡易的にまとめ直したものです。
冒頭でもご紹介をしたとおり、発達障害の特性による「苦手」で就職活動が上手く進まないという方も少なくありません。ディーキャリアでは、就職支援スタッフが一人ひとりの「働く」に寄り添った支援をおこない、就職活動の軸探しだけではなく、スケジュールを立てること、自己PR(自分の強み・長所の発見)をすること、予定通りに行動をすることをサポートしています。
就労移行支援事業所とは、障害のある⽅が就職するための「訓練・就職活動」の⽀援をおこなう障害福祉サービスの一つです。(厚⽣労働省の許認可事業)
就職とは人生の目的を実現するための通過点です。自分の「なりたい」姿を見つけ、障害特性への対策と自分の能力を活かす「できる」ことを学び、社会人として長く働くために「やるべき」ことを身に付ける。
「なりたい」「できる」「やるべき」の 3 つが重なりあうところに仕事の「やりがい」が生まれると、私たちは考えています。
ご相談は無料です。フリーダイヤル、または、24 時間受付のお問い合わせフォームにて、お気軽にお問い合わせください(ご本人様からだけでなく、当事者のご家族の方や、支援をおこなっている方からのご相談も受け付けております)。
お電話(0120-802-146)はこちら▶
お問い合わせフォームはこちら▶
また、全国各地のディーキャリアでは、無料の相談会や体験会も実施しています。
全国オフィス一覧はこちら▶
就労移行支援事業所ディーキャリアは、「やりがい」を感じながら活き活きと働き、豊かな人生を目指すあなたを全力でサポートします。お一人で悩まず、まずはお気軽にご相談ください。
「障害者雇用」については、以下のコラム記事でも解説していますので、ぜひご覧ください。
- 障害者雇用と一般雇用とは?どちらを選ぶか悩んでいる方に向け、基礎情報をまとめました。
- 実際の支援の現場から見えてきた 障害者雇用・一般雇用におけるメリットとデメリットを紹介!
- みんなの「お悩み」ポイントはどこ? 障害者雇用(障害者求人枠)と一般雇用(一般求人枠)のよくある質問集
- 【企業人事に聞いた】変わりつつある「障害者雇用」への考え方