オフィスブログ

【大人の発達障害】理解していないのに「分かったふり」をしてしまう背景と対策

こんな経験はありませんか?

職場で上司から業務の指示を受けたとき、
本当はまだ理解できていないのに、
思わず「分かりました」と答えてしまった!

その場での会話はうまく切り抜けられても、
いざ業務を開始してみると、「あれ?ここはどうするんだっけ…?」と疑問が発生。

疑問を解消したいけど、
一度「分かりました」と答えたあとに、すぐ確認をするのも気まずい…。

今回の記事では、そんな「分かったふり」の背景と対策をお伝えしていきます!

「分かったふり」をしてしまう背景

「分かったふり」をしてしまう背景には、
指示理解の苦手さにつながる特性の存在が考えられます。

今回は、指示理解の苦手につながりやすい発達障害の特性3つ取り上げます。

  • 耳から入ってくる情報の処理が苦手
  • 話の内容を早合点してしまう
  • 相手の意図を読み取るのが苦手

耳から入ってくる情報の処理が苦手

人は、主に視覚からの情報処理が得意なタイプ
聴覚からの情報処理が得意なタイプに分けられると言われています。

話し言葉は、書き言葉とは違って、
時系列が入れ替わったり、文章が途切れ途切れになったりして
文章として正確ではないことが多いです。

ASD(自閉症スペクトラム障害)の特性のある方で視覚からの情報処理が得意なタイプの場合、
一つの単語を聞き逃したり、うまく聞き取れなかったりした際に、
分からない部分を自分の判断や解釈で埋めてしまうケースがあります。

正しく内容を理解したつもりでも、
実際には自分の解釈で補った不十分な理解に基づいているため、
指示内容とのずれが生じてしまうことがあります。

話の内容を早合点してしまう

ADHD(注意欠如・多動性障害)の特性と言われるもののひとつに「衝動性」があります。

衝動性の高い方の場合、
相手の話を聞きながら「この話の内容はこうだろう」と自分の予想が浮かぶと、
最後まで話を聞くことなく、衝動的に自分の予想が正しいと早合点してしまうことがあります。

この場合、自分の予想に基づく誤った理解をもとに行動することになるため、
指示内容とずれが生じてしまうことがあります。

相手の意図を読み取るのが苦手

ASDのある方の特性として、相手の意図を自然に察することが苦手な場合があります。

人は話をするとき、自分にとっての常識や当たり前の前提を省略しています。

例えば、
「会議の資料は事前に上司の確認を受けてから提出する」ことを前提だと感じている人から、
「会議の資料を〇日までに提出してね」と言われた場合、

言葉には表れていませんが、
実際に相手が意図しているのは
「会議の資料を〇日までに上司の確認を受けてから提出してね」ということになります。

相手の意図を読み取るのが苦手な方の場合、
省略されている「上司の確認を受けて」という部分を読み取り、適切に補うことができず
実際の指示内容と異なった行動をとることになってしまいます。

指示理解の苦手が「分かったふり」につながる

このように、なんらかの理由で相手の指示を正確に理解することが苦手な方の場合、
自分の理解と実際の指示との間のずれから仕事上のミスにつながり、
上司から叱責されたりするケースがあります。

指示理解の苦手から生じた失敗経験が重なっていくと、
𠮟責を恐れて「分かっているふりをしないと怒られてしまう」と思い込んでしまうようになります。

その思い込みから、実際には理解ができていない場面でも、
「分かりました」と言ってしまうようになります。

そうするうちに、
「分かりました」と発言をしているのに
実際の指示内容とは異なる行動をとることが増えてしまい、
周囲からは「分かったふり」をしている、と見られてしまうようになるのです。

「分かったふり」の対策

ここまで見てきた背景をふまえて、
「分かったふり」にならないための対策法を考えていきます。

たしかに、指示を一度で聞き取れないことで
上司から叱られたり、嫌な顔をされたりするのは嫌ですよね。

ただ、「分かったふり」をすることでその場の叱責を避けることはできても、
不十分な理解やあいまいな理解の結果、仕事にミスが出てしまえば、
かえって上司や職場に迷惑がかかるかもしれません。

本当に大事なことは、
指示を一度で完璧に聞き取り、理解すること
ではなく、
一度で聞き取ることができなくても、確認をすることで指示を正しく理解できること
だと整理しておきましょう。

対策として、
「正確に指示を聞き取れた!」と思った場面でも、
自分の指示理解には間違っているところがあるかも?」と考えて、
指示を受けた際には必ず確認をすることが有効です。

指示を確認する方法には以下のものが考えられます。

・相手の指示を復唱する
(例)「×日までに、○○係長に△△するということで間違いないでしょうか?」
・自分の行動予定を具体的に伝える
(例)「□□との指示なので、×日までに○○係長に△△しますが、問題ないでしょうか?」
・メモのチェックを受ける
(例)「(自分のとったメモを示しながら)このようにメモをしたのですが、
間違っているところはありますでしょうか?」

また、対策をとると同時に、
自分は指示の理解が苦手である」ということを周囲に理解してもらうことも大切です。
説明のしかたを工夫してもらえたり、確認の協力が得やすくなります。

その際には、背景にある自分の特性と合わせて説明ができると、
確認が必要なことに対して周囲の方の納得感が得やすくなります。
ナビゲーションブック(自分の取扱説明書)」を作成し、活用することも選択肢のひとつです。

無料体験会に来てみませんか?

自分の特性を理解したり、対策を立てられるようになりたい!
『ナビゲーションブック(自分の取扱説明書)』って何だろう?
と感じた方は、
ぜひディーキャリア芝浦オフィス無料体験会にお越しください。

ディーキャリア芝浦オフィスにお越しいただき、
「自己理解」「ナビゲーションブック」についてのプログラムにご参加いただいたり、
支援員と個別でお話をすることも可能です。

☑ 特性による「生きづらさ・働きづらさ」を感じている
☑ 就労移行支援にすでに通っているが不安や不満がある
☑ クローズ(障害者雇用枠以外)就労を目指したいが、特性への自己対処に自信がない

そんな不安や悩みを抱えている方は、ぜひ、お気軽にご連絡ください。

ディーキャリア芝浦オフィスでは、
障害者雇用枠を目指したい方はもちろん、
一般雇用枠での就職を希望されている方へのサポート
も積極的におこなっています。

「自分らしく働きたい」

そんなあなたのサポーターになれることを、スタッフ一同、心待ちにしています!

また、「発達障害の当事者座談会」を3月に開催予定です!
気になる方は
こちら>

フォームでのお問い合わせは
こちら >

ディーキャリア芝浦オフィスの紹介ページは
こちら>

お電話(03-6809-6985)やメール(job_info@happy-terrace.com)での
お問い合わせも受け付けております。

まずはお気軽にご連絡くださいね。

芝浦オフィスのブログ一覧

  1. 【利用者の声】就労準備性における「体調管理」とは?

  2. 【風呂キャンセル界隈ってなに?】面倒に感じる理由と発達障害との関連性

  3. 【当事者が聞いてみた】障害者就労支援センターのリアル

  4. 【科学的根拠はある?】MBTIと発達障害の関連性を探る

  5. 【ADHD当事者に聞いてみた】汚部屋になるのはなぜ?家事の苦手と発達障害

  6. 【発達あるあるを話そう】参加費無料・当事者座談会を実施しています!

  7. 【大人の発達障害】就労移行支援でクローズ就労は目指せる?クローズ就労に必要なことは?

  8. 【発達・精神障害】金銭的な不安にアプローチ!利用者の方の障害年金申請をお手伝いしました

  9. 【障害者雇用で働く方必見!】障害者雇用で働くうえで大事な「自己理解」とは?

  10. 【当事者が語る】発達障害は個性?当事者が微妙な気持ちになる理由とは

  11. 【体験レポート】発達障害当事者が障害年金の相談をしてみた|面談編

  12. 【体験レポート】発達障害当事者が障害年金の相談をしてみた|電話編

  13. 【大人の発達障害】ディーキャリア芝浦オフィスの「一日の流れ」をリアルにご紹介!

  14. ココが強い!ディーキャリア芝浦オフィスの特徴&支援事例紹介

  15. 【大人の発達障害】当事者が感じる「生きづらさ」とは?症状や診断・相談先をご紹介!

  16. 【大人の発達障害】どっちに行くべき?就労移行支援事業所と職業訓練の違いとは

  17. 【大人の発達障害】一人暮らしの罠!汚部屋回避のために当事者が実践しているハックとは

  18. 【ADHDあるある】ダイエットが続かない・暴飲暴食してしまう!そのワケとは

  19. 【大人のADHD】女性のADHDとは?よくある悩みと特徴をご紹介!

  20. 【現役支援員が語る】○○がやめられない大人 ~発達障害と依存症について~

  21. 【発達障害あるある】人間関係で疲れてしまうのはなぜ?トラブルを回避する方法とは③

  22. 【発達障害あるある】人間関係で疲れてしまうのはなぜ?トラブルを回避する方法とは②

  23. 【発達障害あるある】人間関係で疲れてしまうのはなぜ?トラブルを回避する方法とは①

  24. 【現役支援員が語る攻略法】障害者雇用枠での面接を突破するには(前編)

  25. 【大人の発達障害あるある】ひとつのことでずっと悩んでしまう【対策編】

  26. 【大人の発達障害あるある】ひとつのことでずっと悩んでしまう【やりがちなこと編】

  27. 【思考のクセ】発達障害のある方が同じことでずっと悩んでしまう理由と対策

  28. 【人間関係のコツ】発達障害のある方が「対人関係疲れ」を起こす理由

  29. グレーゾーンとは|症状が軽いということ?障害者手帳や受給者証は取れる?

  30. 【雑談のコツ】発達障害のある方が雑談が苦手な原因は?雑談あるあるを紹介

  31. 会社や友達とうまくいかない。~病院で「大人の発達障害」と言われたら~

  32. 二次障害ってなに!?発達障害との関係や対策を解説します!!

  33. 大人の発達障害でもパニックになる?予防策や対処法は?

  34. 就労移行支援事業所を利用するまでの流れと利用料金について

  35. 発達障害と障害者手帳について 取得するメリット・デメリットは?

  36. <発達障害と言われる有名人> ❝発明王❞ トーマス・エジソン

  37. 当てはまるかも!?ADHDの特性を一覧で紹介!

  38. 【大人の発達障害】「仕事が遅い」と注意されてしまう原因は?②

  39. 【大人の発達障害】「仕事が遅い」と注意されてしまう原因は?①

  40. 傾聴♪

  41. 報告・連絡・相談が、、、苦手!

  42. <発達障害といわれる有名人>AI・コンピューターの父【アラン・チューリング】

  43. 発達障害は「程度のちがい」

  44. こだわりのお店

  45. 人の目を見る意味について

  46. 【大人の発達障害】歯医者に行くのを先延ばしにしている方へ

  47. 8月の芝浦オフィス無料体験会のお知らせ

  48. 芝浦オフィスのブログをご覧いただきありがとうございます。

  49. 【大人の発達障害】物を失くさないちょっとした工夫

  50. 人の気持ちがわからない~発達障害の困りごと②~

  51. 人の気持ちがわからない~発達障害の困りごと①~

  52. コミュニケーションの中で勘違いをしていたこと

オフィス情報

芝浦オフィス

アクセス
JR山手線/京浜東北線「田町駅」芝浦口(東口)より徒歩10分
電話番号
03-6809-6985