オフィスブログ

【障害者雇用で働く方必見!】障害者雇用で働くうえで大事な「自己理解」とは?

こんにちは!ディーキャリア芝浦オフィスです。

先日、
特別イベント
「【精神・発達障害の方へ】ビズリーチ×ディーキャリア 企業の「欲しい人材」教えます!
~内定だけがゴールになっていませんか?~」
を開催しました。


100名を越す方々にご参加いただき、

「配慮事項が多いと採用に影響はある?」
「短期間で就職を目指す場合、自己理解はどう進めればいい?」


などなど、数多くの熱い質問が飛び交い、
大盛況のうちにイベントは終了しました!

イベントでは、

”企業採用担当”
”ピアサポーター(当事者支援員)”
”就職支援のプロ”


3者の視点から
障害者雇用において、自己理解がどうして重要なのか?
を語りつくしました。

今回は、
特別トークセッション「就職後の活躍のための自己理解」から、
厳選した内容を抜粋してお届けします!

・障害者雇用で就職活動をされている方
・いま障害者雇用で働かれている方

必見の内容です!
ぜひ最後までお読みください!

※当記事の内容はイベントに登壇したパネラー独自の意見であり、
パネラー所属の企業などの見解とは異なります。

就職後の活躍のための「自己理解」

イベント第2部でおこなった特別トークセッション「就職後の活躍のための自己理解」から、
厳選した内容を抜粋してお届けします!

そもそも「自己理解」とは?

そもそも、仕事をするうえでの「自己理解」とはどのようなものでしょうか?

自己理解」をひとことで説明するなら「自分について知ること」です。

当たり前のことように聞こえるかもしれませんが、
自分の「何」について理解する必要があるか?と考えてみると、

・自分の価値観
・自分の好きなもの、嫌いなもの
・自分の得意なこと、苦手なこと
・身につけているスキル
・仕事に対する考え方……

などなど、理解するべき要素はさまざまなものがあります。

就職活動の自己分析などを通じて、
なるべくさまざまな角度から自分のことを知り、見つめ直してみることが大切です!

自己理解ができるとどういうメリットがあるの?

では、自己理解ができると働くうえでどんなメリットがあるのでしょうか?

特に、障害者雇用で働く方にとっては

①自分の状態を把握できること
②必要な配慮が明確になること

の2点がメリットとして考えられます。

①自分の状態を把握できること

発達障害のあるある方が、
日々の仕事のストレスや不安から体調やメンタルを崩してしまう場合があります。

その背景には、
自分の状態や気持ちに気づきづらい(セルフモニタリングの苦手)」
といった障害特性が隠れていることが考えられます。

自己理解のなかで、
自分の調子に影響のある因子自分の感情が変化するきっかけを理解できると、
調子や感情の変化に気づいて対処をしたり、
周囲の人に自分の状態を説明してヘルプを出しやすくなったりします。

また、「自分の調子がいつ崩れてしまうんだろう?」という不安の解消にも繋がります。

②必要な配慮が明確になること

自己理解を通じて、
自分の得意なこと・苦手なことを理解したり、
さらに、苦手なことについてはどの程度までなら自分で対処ができるか?を理解したりできると、
周りの方からどんな配慮をしてもらえるといいのか?が明確になります。

面接などでも、
配慮の内容だけではなく、「どうしてその配慮が必要なのか?」ということや
配慮をもらう前に自分でどのように対処するか?ということを説明できることが
ポイントになります。

自己理解を進めるためにはどうしたらいいの?

では、自己理解はどのように進めていけばいいのでしょうか?

大事なことは、
他者からの意見を聞くこと
です。

「自分のことは自分が一番わかっている!」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、
周囲に配慮を求めたり、自分の特性を理解してもらうためには、
自分のことを理解したうえで、納得感のある説明ができることが重要です。

そのためには、ハローワークや支援機関の支援員などに対して説明の練習をしてみてください。

・その配慮事項が必要であることに納得してもらえるか?
・特性がどのようなものかが明確に伝わるか?

を確認することで、新たな気づきを得ることができ、
仕事をしていくために必要な自己理解を進めることに繋がります。

■入社後における自己理解

就職活動を終えて、入社したとしても、
入社はあくまでもスタートライン、第一歩です。

自分が働きやすい環境で長く働くためには、
「自己理解」を入社後にも進めていくことが不可欠です。

実際に業務をするなかで配慮事項が見つかることもあります。
反対に、必要だと思っていた配慮事項が必要でないことがわかることもあります。

どちらの場合でも、実際に業務を進める中で
自分はこれが苦手なんだな」や
意外と配慮がなくでも自分でできるな」など
自己理解を継続していくことが背景にあります。

自己理解を進めながら、
上長などと配慮事項を定期的に見直していくことで、
常に自分にとって働きやすい環境をつくることができます。

芝浦オフィスのブログ一覧

  1. 【利用者の声】就労準備性における「体調管理」とは?

  2. 【風呂キャンセル界隈ってなに?】面倒に感じる理由と発達障害との関連性

  3. 【当事者が聞いてみた】障害者就労支援センターのリアル

  4. 【科学的根拠はある?】MBTIと発達障害の関連性を探る

  5. 【ADHD当事者に聞いてみた】汚部屋になるのはなぜ?家事の苦手と発達障害

  6. 【発達あるあるを話そう】参加費無料・当事者座談会を実施しています!

  7. 【大人の発達障害】就労移行支援でクローズ就労は目指せる?クローズ就労に必要なことは?

  8. 【大人の発達障害】理解していないのに「分かったふり」をしてしまう背景と対策

  9. 【発達・精神障害】金銭的な不安にアプローチ!利用者の方の障害年金申請をお手伝いしました

  10. 【当事者が語る】発達障害は個性?当事者が微妙な気持ちになる理由とは

  11. 【体験レポート】発達障害当事者が障害年金の相談をしてみた|面談編

  12. 【体験レポート】発達障害当事者が障害年金の相談をしてみた|電話編

  13. 【大人の発達障害】ディーキャリア芝浦オフィスの「一日の流れ」をリアルにご紹介!

  14. ココが強い!ディーキャリア芝浦オフィスの特徴&支援事例紹介

  15. 【大人の発達障害】当事者が感じる「生きづらさ」とは?症状や診断・相談先をご紹介!

  16. 【大人の発達障害】どっちに行くべき?就労移行支援事業所と職業訓練の違いとは

  17. 【大人の発達障害】一人暮らしの罠!汚部屋回避のために当事者が実践しているハックとは

  18. 【ADHDあるある】ダイエットが続かない・暴飲暴食してしまう!そのワケとは

  19. 【大人のADHD】女性のADHDとは?よくある悩みと特徴をご紹介!

  20. 【現役支援員が語る】○○がやめられない大人 ~発達障害と依存症について~

  21. 【発達障害あるある】人間関係で疲れてしまうのはなぜ?トラブルを回避する方法とは③

  22. 【発達障害あるある】人間関係で疲れてしまうのはなぜ?トラブルを回避する方法とは②

  23. 【発達障害あるある】人間関係で疲れてしまうのはなぜ?トラブルを回避する方法とは①

  24. 【現役支援員が語る攻略法】障害者雇用枠での面接を突破するには(前編)

  25. 【大人の発達障害あるある】ひとつのことでずっと悩んでしまう【対策編】

  26. 【大人の発達障害あるある】ひとつのことでずっと悩んでしまう【やりがちなこと編】

  27. 【思考のクセ】発達障害のある方が同じことでずっと悩んでしまう理由と対策

  28. 【人間関係のコツ】発達障害のある方が「対人関係疲れ」を起こす理由

  29. グレーゾーンとは|症状が軽いということ?障害者手帳や受給者証は取れる?

  30. 【雑談のコツ】発達障害のある方が雑談が苦手な原因は?雑談あるあるを紹介

  31. 会社や友達とうまくいかない。~病院で「大人の発達障害」と言われたら~

  32. 二次障害ってなに!?発達障害との関係や対策を解説します!!

  33. 大人の発達障害でもパニックになる?予防策や対処法は?

  34. 就労移行支援事業所を利用するまでの流れと利用料金について

  35. 発達障害と障害者手帳について 取得するメリット・デメリットは?

  36. <発達障害と言われる有名人> ❝発明王❞ トーマス・エジソン

  37. 当てはまるかも!?ADHDの特性を一覧で紹介!

  38. 【大人の発達障害】「仕事が遅い」と注意されてしまう原因は?②

  39. 【大人の発達障害】「仕事が遅い」と注意されてしまう原因は?①

  40. 傾聴♪

  41. 報告・連絡・相談が、、、苦手!

  42. <発達障害といわれる有名人>AI・コンピューターの父【アラン・チューリング】

  43. 発達障害は「程度のちがい」

  44. こだわりのお店

  45. 人の目を見る意味について

  46. 【大人の発達障害】歯医者に行くのを先延ばしにしている方へ

  47. 8月の芝浦オフィス無料体験会のお知らせ

  48. 芝浦オフィスのブログをご覧いただきありがとうございます。

  49. 【大人の発達障害】物を失くさないちょっとした工夫

  50. 人の気持ちがわからない~発達障害の困りごと②~

  51. 人の気持ちがわからない~発達障害の困りごと①~

  52. コミュニケーションの中で勘違いをしていたこと

オフィス情報

芝浦オフィス

アクセス
JR山手線/京浜東北線「田町駅」芝浦口(東口)より徒歩10分
電話番号
03-6809-6985