オフィスブログ

発達障害の就職はグループホームを利用した方が良い?★2025年2月のオフィスの様子★

こんにちは!
ディーキャリア札幌オフィスの下館です😊

2025年も2ヶ月が過ぎ、この記事を書いている3月は年度末です💦
なんだか年々月日が流れるのが早いな、、とも感じますが
早く雪がとけて、春になるのが楽しみでもありますね😊

さて!今回は
【2025年2月のオフィスの様子】を
お伝えしていきます!

この記事でオフィスの様子をのぞき見していってくださいね😊

【2025年2月 ディーキャリア札幌オフィス:新規利用者数】

2025年2月に新たにディーキャリアの訓練に加わった方はですね!
2名いらっしゃいました!🎊

ディーキャリア札幌オフィスでは
【障害福祉サービスについて学ぶ】
という時間があります。

就労移行支援以外にも福祉サービスってあるの?🤔

という人も多いかと思います。

実は!

日本って「申請した人だけがサポートを受けられる」
申請主義大国でもあります😅
使える福祉サービスについて、まずは「知っている」だけでも
今後、困った時の選択肢が広がると思いますよ🍀

ディーキャリアに通おうと思った理由

ディーキャリアに通おうと思った理由について
僕から見ていてこの点に満足しているのかな?
と感じたことを掲載しますね!

【  自分が言いたいことを伝えられる自分になりたいから  】

障害の有無に関わらず

  • 言いたいことを言えない
  • 言ったら迷惑かなと思ってしまう・・・
  • 気がつけば仕事を押し付けられてばかりいる・・・

となってしまう方もいらっしゃいます。
(というか、僕もこんな感じでした・・・😭)

言いたいこと、言うべきことだとしても言えない。
そうなってしまうと言える側の人の主張ばかりが通り
自分自身は受け身になってしまいますよね。

ディーキャリアでは「相手を尊重しながら、自分のことも尊重して伝えるコミュニケーション」の訓練を行なっています。

ただただ言えばいいだけではなく、「人間関係を維持しながら伝えられる」ようになるのであれば
自分のことを伝えるハードルが下がりそうに感じませんか?😊

  • 自分が思っていることを素直に伝えられる
  • でも、相手が思っていることも受け入れられる
  • お互いの思っていることを調整して、よりよい選択肢を見つけられる

と、いったようになるかもしれません🌸

こうして働くことができたらきっと、長く働いていくことにもつながるかもしれませんね😊

【2025年2月 ディーキャリア札幌オフィス:就職者数】

続いて、新規就職者数についてもお伝えしますね!
2月は就職された方は1名でした!
寒い時期の就労ですが、春に向けて頑張ってほしいなと思っています😊

なぜ就職できる?就職していった人の特徴

ここからは僕が思う「就職していった人の特徴・就職できた理由」をお伝えしますね!
それは、、、

福祉サービスで生活の土台を安定させたから

発達障害の方は「できることとできないことの凸凹の差が激しい」と、よく言われます。
中には、仕事はバリバリできるけど、その分家事は全部苦手で生活が乱れることで仕事が続かなくなってしまう。
という方もいらっしゃいます。

そうした方の中で、希望がある方は
グループホームを利用する方もいらっしゃいます。

グループホームはその運営元によってもサポート体制が様々ですが🤔
特に発達障害のある方にとって役立ちそうなもので言うと

  • 食事提供
  • 金銭管理
  • 相談窓口

といったサポートをおこなっているところがあります🌸

  • 仕事でいっぱいいっぱいで食事の準備ができない
  • 働いている時はコンビニご飯ばかりになってしまった…
  • お金を気づいたら使いすぎてしまう
  • 困った時に気軽に話せる人がいると安心

そういった人にとっては、身体的にも精神的にも
働き続けていくための強力なサポーターになってくれると思いますよ🍀

卒業された方の声

ディーキャリア札幌オフィスをグーグルマップで調べると
様々な口コミ・ご意見をいただいております🙏
今日も卒業生の方よりいただいた口コミを
こちらにも引用させて紹介いたします😊

約1年半お世話になりました。Zoomでの参加が主でしたが、支援員さんたちの励ましや講義内容が素晴らしく、自己成長に繋がりました!就労移行支援事業所に迷われたら、ぜひこちらをお勧め致します!

https://g.co/kgs/VrCsWbM

何か参考になりましたでしょうか?
グーグルマップにも掲載されていますので
ぜひご覧になってみてくださいね🍀

はい、今回は以上となります!

できれば毎月オフィスの様子を
お伝えしていければと思います😊

お問い合わせ・見学・相談・体験は
お気軽にお申し込みくださいね★

ディーキャリア札幌オフィスのその他の記事はこちら
https://dd-career.com/office_blog/sapporo/

ディーキャリア札幌オフィス利用者や卒業生インタビュー動画はこちら
https://vimeo.com/722842707/f5fd1d5f92

取り組み内容の詳細はこちらの記事を参考にしてください
https://dd-career.com/blog/sapporo_20220307/


札幌オフィスのブログ一覧

  1. 価値観を明確にすればするほど面接はうまくいく?!★2025年1月のオフィスの様子★

  2. 発達障害の就活は障害年金の取得ができると安心して取り組める?!★2024年12月のオフィスの様子★

  3. 発達障害の転職活動には傷病手当や失業手当が有利になる?!★2024年11月のオフィスの様子★

  4. ブランク期間が長い場合の障害者就労の対策はどうすればよい?!準備のポイントや自己PRについて★2024年10月のオフィスの様子★

  5. 【2024年度版】札幌市中央区の就労移行支援事業所4選を徹底比較!【精神・発達障害向け】

  6. 発達障害の就活のコツは◯◯!うまくいかない時ほど意識して★2024年9月のオフィスの様子★

  7. 発達障害の支援には優しさだけでなく厳しさも必要なのか?!★2024年8月のオフィスの様子★

  8. 発達障害は仕事が続かない?!★2024年7月のオフィスの様子★

  9. ★2024年6月のオフィスの様子★

  10. ★2024年5月のオフィスの様子★

  11. 札幌でホワイト企業の調べ方はあるの?!調査結果と職員目線の考察を解説!

  12. 札幌で発達障害カウンセリングを受けるには?特性を理解して困りごとを解決しよう!

  13. 受動型ASD(旧アスペルガー症候群)は仕事を抱えすぎ?!長く働くための考え方

  14. 発達障害の面接は不安にならなくて大丈夫!?心の状態がうまくいく秘訣

  15. 体調管理のための配慮依頼を実践しよう!長く働くために発達障害の有無に関わらず取り組みたいこと

  16. 【発達障害向け】札幌市中央区の就労継続支援B型事業所5つ紹介!

  17. 【発達障害】札幌市で精神障害手帳を申請する流れとメリット

  18. 【体に不調が起こりやすい方】自律神経を整えて改善

  19. 【集中できる】発達障害に役立つポメラの比較と活用法【すぐ書ける】

  20. 【発達障害のある方向け】札幌市の在宅ワーク可能な就労継続支援事業所9選

  21. 発達障害の方の金銭管理方法3選

  22. ADHDでは発症率10倍以上!うつ病の併発から心を守る仕事術5選

  23. 札幌市東区で遊べて休憩できる!!室内おすすめスポット3選

  24. ASDやADHDでも活躍できる!発達障害に向いている職業7つの特徴

  25. マルチタスクとは?ワーキングメモリの関係と4つの改善策を解説!

  26. 発達障害(ADHD/ASD)の遺伝の確立は?|原因と遺伝子に関する論文まとめ

  27. 【2022年版】札幌市内の発達障害(ADHD / ASD)当事者会まとめ

  28. 【元気さーちに載っていない】就労移行支援ディーキャリア札幌オフィス5つの特徴

  29. 【2022年版】札幌市中央区の就労移行支援事業所5選を徹底比較!【精神・発達障害向け】

  30. 【ADHDは仕事ができない?】なぜミスをするのか|仕事が続かない理由とは

  31. 【精神・発達障害の方向け】札幌で一般就労・障害者雇用を目指す【就労移行支援】

  32. 発達障害(ADHD / ASD)の有名人、オリンピック選手まとめ

  33. 【傾聴スキルとチャンキング】でコミュニケーションミスを減らす方法と事例

  34. 大人の発達障害は友達がいない?いらない?考えてみた理由7選!

オフィス情報

札幌オフィス

アクセス
JR/地下鉄「札幌駅」南口より徒歩7分
電話番号
0120-880-390