プログラミング的思考を鍛える方法
こんにちは、 支援員の 成宮 です。
プログラミング的思考っていうのは、
物事をスッキリ整理して、効率よく問題を解決する考え方のこと。
ポイントは「分解」「パターン認識」「抽象化」「アルゴリズム的思考」の4つ。
分解は、でっかい問題を小さく分けること。
たとえば「家事を効率よくこなす」なら「洗濯」「掃除」「料理」に分ける感じ。
パターン認識は、規則性を見つけること。
「朝7時〜9時の電車は毎回混む」とか、経験から傾向がわかるやつ。
抽象化は、本当に必要な部分だけを抜き出すこと。
「車を運転する」なら「エンジンをかける」「アクセルを踏む」みたいにシンプルに考える。
アルゴリズム的思考は、手順を組み立てて最適な方法を考えること。
「カレーを作るなら、まず材料を切って、炒めて、煮込む」って流れを考えるのと同じ。
これを身につけると、考え方がスッキリして、問題解決がうまくなるし、ムダなく動けるようになる。
普段から「どうすれば効率よくできるかな?」って考えるだけでも鍛えられるから、
ゲーム感覚でやってみるといいかも!
ディーキャリアITエキスパート久屋大通オフィス
電 話 : 052-957-5544
メール : it-hisayaodori@dd-career.com
所在地 : 〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内3丁目4-12 ワークビル2階
HP : https://dd-career.com
ITエキスパート久屋大通オフィスのブログ一覧
オフィス情報
ITエキスパート久屋大通オフィス
- アクセス
- 名古屋市営地下鉄名城線・桜通線「久屋大通駅」1番出口より徒歩5分
- 電話番号
- 052-957-5544