愛知県

名古屋市指定 就労移行支援事業所
名古屋市指定 就労移行支援事業所

ディーキャリアITエキスパート
久屋大通オフィス

地下鉄名城線・桜通線「久屋大通駅」1番出口より徒歩5分。
PCスキルを学びたい方、在宅勤務がしたい方、プログラマーになりたい方 必見
無料相談・体験会を随時開催中。まずはお気軽にお問い合わせください。

名古屋地区で圧倒的実績があります。
約2年半で60名の就労を達成(丸の内オフィス・久屋大通オフィス)
地元IT企業・大手企業との連携多数。就職をフルサポートします。

◆プログラマー・エンジニア 30%
◆WEBデザイナー・テスター  20%
◆社内SE職         30%
◆事務・その他       20%

様々な訓練を用意しています。お気軽にご相談ください。

基本情報

  • 052-957-5544
  • it-hisayaodori@dd-career.com
  • 〒460-0002
    愛知県名古屋市中区丸の内3丁目4-12 ワークビル丸の内 2階

    名古屋市営地下鉄名城線・桜通線「久屋大通駅」1番出口より徒歩5分

    名古屋市営地下鉄名城線「名古屋城駅」4番出口より徒歩3分

  • 営業日:月・火・水・木・金・(土・祝は不定期開所)
  • サービス提供時間:10:00〜16:00
    営業時間:9:00〜18:00
  • 提携医療機関:
    医療法人 慶翔会 小林医院
    [ https://kobayashi-clinic.info/ ]
  • 定員20人

  • スタッフ保有資格

    国家資格 応用情報処理1人
    国家資格 基本情報処理1人
    国家資格 介護福祉士1人
    国家資格 精神保健福祉士1人
    国家資格 キャリアコンサルタント1人
    国家資格 ファイナンシャルプランナー2級1人
    国家資格 ITパスポート2人

オフィスギャラリー

クリックで拡大表示されます。
  • もっと見る

利用者情報

クリックで詳細が表示されます。

利用者・卒業生インタビュー

Aさん(30歳) 診断:発達障害(ASD)

Q1、どのような経緯でディーキャリアに通いましたか?
・ネット検索で「就労移行」「名古屋」「IT」で調べたところ数社出てきて、その中で3社見学に行きました。

Q2、ディーキャリアに通うことを決めたきっかけは何ですか?
・圧倒的に他社と実績が違い、未経験からのIT就労率もダントツに良かったので決めました。また企業連携が数多くあることや、本格的実務訓練が積めるのも魅力でした。

Q3、通ってみてどうですか?
・非常に実践向きでスキルが身に付いている時間が湧いています。スタッフも丁寧で細かなサポートをしていただいているので助かっています。

Bさん(45歳) 診断名:うつ病 【卒業生】

Q1、どのような経緯でディーキャリアに通いましたか?
 ・ハローワークからの紹介です。

Q2、ディーキャリアに通うことを決めたきっかけは何ですか?
・事業所の雰囲気が良く、スタッフさんが優しかったからです。自分に合わせたペースで訓練が出来るからです。

Q3、就職先とどんな仕事を現在されていますか?
 ・就職先 名古屋市内 大手メーカー 
 ・職種  社内SE

Q4、就労までの期間と訓練で良かったことを教えてください。
 ・期間 1年間
 ・良かったこと 
  IT未経験でパソコンの操作ぐらいしかできなかったがIT訓練を経て
  正社員で社内SEとして働けるようになったこと。就労前に企業を紹介してもらい
  実習を行ったおかげで、安心して勤務することが出来ました。

Cさん(27歳) 診断名:統合失調症、メニエール病 【卒業生】

Q1、どのような経緯でディーキャリアに通いましたか?
 ・クリニックの先生から紹介されました。

Q2、ディーキャリアに通うことを決めたきっかけは何ですか?
 ・メニエール病がある為、気軽に外に出れないため在宅訓練を希望していました。
  ディーキャリアは、在宅でも実践的な訓練が出来ることや、企業連携に惹かれました。

Q3、就職先とどんな仕事を現在されていますか?
 ・就職先 名古屋市内 中堅IT企業 
 ・職種  プログラマー

Q4、就労までの期間と訓練で良かったことを教えてください。
 ・期間 10ヵ月
 ・良かったこと 
  在宅での仕事を希望し、プログラミング訓練に打ち込みました。
  基本情報処理の資格とJavaシルバーの資格を取得し
  夢であった「プログラマー」になることが出来ました。
  現在は月に1回会社に行くだけで、残りは在宅で仕事をしています。
  自分にあった働き方が出来て大満足です。

オフィススタッフ紹介

事業責任者/管理者 井上【資格:キャリアコンサルタント/FP2級/ITパスポート/ジョブコーチ】
新卒から大手企業に入社後、営業・人事などを経験し、取締役として活躍。延べ3,000人以上の面接を担当する。自身の子供が障害を持ったことをきっかけに障害福祉に携わる。

「些細なことでも結構です。まずはお気軽にご相談ください」
サービス管理責任者 下川【資格:サービス管理責任者/精神保健福祉士/ITパスポート】
精神保健福祉士の資格を活かし、就労移行支援事業所で相談業務やPC担当として活躍。
社内のシステム構築やヘルプデスクの経験もあり。
「サービス管理責任者をしています。一人一人の個性を大切に支援をしています。お気軽に悩みを相談してくださいね。」
職業指導員 成宮【資格:国家資格 第二種情報処理技術者】
IT経験35年以上 
IT企業での実務経験に加え、職業訓練の指導員の歴も長く、IT教育へ精通。Microsoftオフィシャルトレーナーとしても活躍。
「皆さんが楽しく学べるように全力でサポートします。何でも気軽に聞いてくださいね」
生活支援員 小川
【左右の銘:慎ましく生きる】
アパレル業で、様々なお客様と触れあい、常にお客様のニーズを読み取ることを大切にして活躍。
コミュニケーション力と、どんなことにもチャレンジできる強みを持っています。
「利用者様の声をよく聞き、寄り添った支援を大切にしています。色々話を聞かせてくださいね(^^)/」
就労支援員 向原【資格:国家資格キャリアコンサルタント】
キャリアコンサルタントとして、利用者さんに寄り添った支援を得意とする。
就労移行支援での経験も3年以上。
座右の銘:意思は筋肉になる

「皆さんの傍にいつもいます。何でも話していただけるような関係をモットーに支援をしています。定着支援が特に得意です。困ったことは何でも相談してくださいね。」
生活支援員 筒木
事務や製造、介護、結婚相談所など様々な業界を経験。常に笑顔を絶やさず、利用者対応が得意。

「一人で抱え込まず、困ったことは相談してくださいね。ディーキャリアITエキスパートでは、様々な専門的な訓練が受講できます。IT就労を希望される方は勿論、それ以外の職種でも、就労サポートが出来ます。企業連携も数多く行っているので安心です。お気軽に見学に来てください。お待ちしています。」
職業指導員 壽円【資格:基本情報処理】
IT企業経営者。IT業界歴30年以上。
パソコンの保守管理、キッティングやメンテナンスを専門に会社を経営。

「皆さんこんにちは!プログラマーだけでなく、ITの周辺知識や資産管理、システムテスト、キッティング、ヘルプデスクなど様々な実務訓練を行うことが出来ます。ジェネラリストとしても活躍される方が多くいます。未経験の方も多く学ばれています。」

名古屋市営地下鉄 名城線/桜通線 「久屋大通」 1番出口からの道順

1

大津通りを北(市役所・名古屋城方面)に直進です。

2

縦長のビルが目印。2階になります。

高速の高架の手前になります。(自由民主党 愛知県支部連合会のビルの横)

古屋市営地下鉄 名城線 「名古屋城」 4番出口からの道順

1

大津通りを南(久屋大通・栄方面)に直進です。

2

縦長のビルが目印。2階になります。

高速の高架の手前になります。(自由民主党 愛知県支部連合会のビルの横)

ITエキスパート久屋大通オフィスのよくあるご質問
どれぐらいの期間通われる方が多いですか?

平均は1年間ですが、短期での就労もご相談ください。

プログラミング未経験ですが、IT就労は可能でしょうか?

丸の内オフィスと合わせ2年半の間で58人の就職者が出ています。
うち80%以上の方がIT企業・ITに関する仕事に就いています。未経験の方は60%を超えています。
その方のスキルに合わせた訓練を行いますので是非見学にお越しください。

就労移行支援事業所って
どういうところ?
就労移行支援事業所が何なのかよくわからない!
という方へ。
どんなサービスなのかを詳しくご説明しております。
ブランドアイコン
icon
ディーキャリア

発達障害の特性に応じたプログラムを提供する就労移行支援

icon
ディーキャリアITエキスパート

IT・Web専門職を 目指したい方に向けた就労移行支援

icon
ディーキャリアITエキスパートコース併設オフィス

ITエキスパートのカリキュラムを学習可能なディーキャリアオフィスです

icon
ディーキャリアワーク

サービス業の企業連携プログラムを提供する就労移行支援

×
発達障害プロサポート支援機関認証
講座受講や資格取得について一定基準を満たした事業所で発達障害サポーターズスクールより
「発達障害への理解や対応力が一定水準であること」を趣旨とした認証を受けています。
icon
発達障害フレンドリーサポート施設

オフィスに1名以上の資格保有者が在籍

icon
発達障害プロサポート施設

オフィスに3名以上の資格保有者 (内1名以上のシニアサポーター)が在籍

×
相談支援事業所・
就労定着支援事業所
icon
相談支援事業所併設

障害福祉サービスを利用する際に必要となる「サービス等利用計画書」を作成し、ご本人やそのご家族が希望するより良い生活が送れるように、関係機関との連絡調整・サービスの利用状況確認・アセスメント・モニタリング・相談支援・情報提供等をおこないます。

icon
就労定着支援事業所併設

就労移行支援・就労継続支援・自立訓練等の障害福祉サービスを利用し就職した方を対象に、就職先企業等と連携して職場定着を支援するサービスです。 業務内容・職場環境や人間関係などの仕事面と生活面に関する悩みや困りごとへのサポートをおこないます。

×
マークの説明
詳細はボタンをクリックしてください。
ブランドアイコン
icon
icon
icon
icon
発達障害プロサポート
支援機関認証
icon
icon
相談支援事業所・
就労定着支援事業所
icon
icon
×
オフィス直通
お問い合わせフォーム

必須お名前
任意お住いの市区町村
必須メールアドレス
必須電話番号
任意希望連絡方法
    電話メールいずれでも可
任意見学・無料相談会 希望日程

※相談を希望されない方、日程検討中の方は空欄で構いません

第一候補
第二候補
任意その他自由記述欄
必須入力内容の確認
入力した内容に誤りがないかをご確認ください。
必須プライバシーポリシーの同意
プライバシーポリシーに同意の上、送信ください。