働きやすい職場の探し方|発達障害のある方の「求人検索」ポイント
自己分析を行って、自分に合った職場を選ぶことが大切

発達障害のある方にとって働きやすい、自分に合った職場を選ぶためには、まず自分をよく知ることが大切です。
- どのような業務が得意/不得意か
- どのような環境が働きやすい/働きづらいと感じるか
- 自分で対処(セルフケア)できる/周囲にサポートしてもらいたいことは、どのようなことか
これらを理解できていれば、どんな職場を選べばよいかも少しずつ見えてきます。
しかし、障害の有無にかかわらず、客観的に自分を分析するのはとても難しいことです。
- 「考えれば考えるほど、頭がグルグルしてしまって答えにたどり着けない」
- 「一人だと途中で投げ出してしまう」
- 「結局、自分に合う働き方がよく分からない」
……と悩んでしまう方も、少なくありません。そんな方々のサポートを行っているのが、就労移行支援事業所ディーキャリアです。
就労移行支援事業所とは、障害のある方が就職するための「訓練・就職活動」の支援をおこなう障害福祉サービスの一つです。(厚生労働省の許認可事業)
就職とは人生の目的を実現するための通過点です。自分の「なりたい」姿を見つけ、障害特性への対策と自分の能力を活かす「できる」ことを学び、社会人として長く働くために「やるべき」ことを身に付ける。
「なりたい」「できる」「やるべき」の 3 つが重なりあうところに仕事の「やりがい」が生まれると、私たちは考えています。
もちろん、今の時点でサービスを利用する目的をが決めていなくても大丈夫です。
「まだやりたいことが決まっていない、将来のビジョンが見えていない」
「何を目的にサービス利用をすべきかイメージが湧かない」
「自分に合っているか分からない」
…と悩んでいる方も安心してお問い合わせください。一人ひとりのご状況や困りごとをヒアリングしながら、ご提案をさせていてだきます。
ご相談は無料です。フリーダイヤル、または、24 時間受付のお問い合わせフォームにて、お気軽にお問い合わせください(ご本人様からだけでなく、当事者のご家族の方や、支援をおこなっている方からのご相談も受け付けております)。
お電話(0120-802-146)はこちら▶
お問い合わせフォームはこちら▶
また、全国各地のディーキャリアでは、無料の相談会や体験会も実施しています。
全国オフィス一覧はこちら▶
就労移行支援事業所ディーキャリアは、「やりがい」を感じながら活き活きと働き、豊かな人生を目指すあなたを全力でサポートします。お一人で悩まず、まずはお気軽にご相談ください。