【就労移行支援】報連相で悩んでいるあなたへ ~ディーキャリアで一歩前進する方法~
こんにちは!ディーキャリア横浜東口オフィスです!
仕事において「報告・連絡・相談(報連相)」は基本的なコミュニケーション手段であり、業務を円滑に進めるために非常に重要です。しかし、発達障害を持つ方の中には、このコミュニケーションが難しいと感じる方が少なくありません。特に、自閉症スペクトラム障害(ASD)や注意欠如・多動性障害(ADHD)などの特性を持つ人々は、報連相の場面で特に苦労しがちです。
今回のブログでは、大人の発達障害による「報連相」の困難さを理解し、その対処法を紹介します。特に「相談ができない」「報告や連絡のタイミングがわからない」といった問題に焦点を当て、効果的な対策方法を探ります。
1.発達障害における報連相の難しさ
発達障害は、主にASD(自閉症スペクトラム障害)やADHD、限局性学習障害(SLD)などに分類されます。これらの特性を持つ方々は、対人コミュニケーションや社会的なスキル、注意力や行動のコントロールにおいて独自の困難を抱えることがあります。例えば、ASDを持つ人々は、相手の意図や感情を読み取ることが難しく、コミュニケーションにおいて「空気を読む」ことが苦手とされます。また、ADHDを持つ人々は、注意を集中させることや計画的に物事を進めることに苦手を持っています。
これらの特性が報連相にどのように影響するのかを見ていきます。
ASDの場合
ASDの特性を持つ方は、以下のような点で報連相に困難を感じることがあります。
タイミングの判断が難しい:適切なタイミングで報告や連絡を行うことが難しく、何をどのタイミングで伝えるべきかがわからないことがあります。
柔軟な対応ができない:相手の意図や状況に応じて柔軟に対応することが難しく、場合によっては過剰な報告や連絡をしてしまうことがあるかもしれません。
相手の気持ちを察するのが難しい:相談する際に、相手の忙しさや感情に配慮しすぎて相談をためらってしまうことがあります。
ADHDの場合
ADHDを持つ方にとって、報連相に関連する困難は以下の点に現れやすいです。
先延ばし癖:タスクや相談を後回しにする傾向があり、重要なことを伝えるタイミングを逃してしまうことがあります。
集中力の欠如:集中が続かないため、報告や相談を途中で忘れてしまったり、途中で他のことに気を取られてしまうことがあるかもしれません。
時間感覚の欠如:締め切りや時間の感覚があいまいで、何が重要なのかを判断しきれないことがあるかもしれません。対策方法を探ります。
2.報連相の難しさへの対策方法
2-1. 質問や相談を先延ばしにしないための対策
ADHDの特徴として、質問や相談を後回しにすることがあります。この問題に対処するためには、タスク管理を視覚的におこなう方法が効果的です。例えば、締め切りや重要なタスクを「カウントダウン方式」で管理し、時間が経過するごとに残り時間を視覚的に把握できるようにすることが有効です。また、スマートフォンのカレンダーや専用アプリを使って、タスクごとの優先度を整理し、常に自分の進捗を把握することが大切です。
2-2. 相談するタイミングをつかむための対策
ASDの特性が影響している場合、相談のタイミングがわからないという問題がよく発生します。この場合、事前に何を相談したいのかを整理しておくことが重要です。相談する際には、「何を知りたいのか」「何のために聞くのか」を明確にしておくと、相手も答えやすくなります。また、相談の際は背景や現在の進捗状況を具体的に説明し、相手が理解しやすいように伝えることが効果的です。
2-3. 相談することに対する躊躇を減らすための対策
過去の経験から相談に対して躊躇することがある場合、相談することは必要な行動であり、仕事の一部であるという認識を持つことが大切です。相談をすることで、問題が解決する可能性が高まり、結果的に仕事がスムーズに進むことが多いため、相談を怖れずに行動することが重要です。また、相談の内容が些細なことであっても、状況に応じて相談を積極的におこなうことが大切です。
3.ディーキャリア横浜東口オフィスでの支援
ディーキャリア横浜東口オフィスでは発達障害を持つ成人向けに、報連相を含むコミュニケーションスキルを身につけるサポートをおこなっています。「報連相がうまくできない」「どうしても相談ができない」と感じている方も、実際の職場を想定したトレーニングや、個別に対応した支援プログラムを通じて、報告や連絡、相談のタイミングや方法を学ぶことができます!
📢体験会のお知らせ📢
ディーキャリア横浜東口オフィスでは、毎月体験会を実地しております!
下記の日程以外にも承っておりますので、ご相談ご連絡お待ちしております!

凸凹凸凹凸凹————————————————-凸凹凸凹凸凹
ディーキャリア横浜東口オフィスではご見学・体験を随時受け付けております。
≪見学・体験へのお申込み・ご相談は≫
・電話:045‐620-0825 (電話受付時間 平日9時~18時)
・メール:yokohama-higashiguchi@dd-career.com
以下3項目をお知らせください
①お名前
②連絡可能なお電話番号
③ご見学希望日
≪アクセス≫
JR線/京急本線/東急東横線「横浜駅」
きた東口より徒歩10分。
凸凹凸凹凸凹————————————————-凸凹凸凹凸凹
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年10月
横浜東口オフィスのブログ一覧
オフィス情報
横浜東口オフィス
- アクセス
- JR線・京急本線「横浜駅」きた東口Aより徒歩8分
- 電話番号
- 045-620-0825