【利用者さんブログ】球体関節人形の作り方
\見学・無料相談会随時受付中/
オンラインでも随時受け付けております💻✉
ここをクリック👈 ※オンライン相談受付ページへ進みます
***************************************************************
こんにちは、利用者のAです。
皆さん球体関節人形ってご存知ですか?
簡単に言うと、球体の関節を持ったお人形のことです。関節が可動するので自在にポーズを取ったり、服を着せて遊ぶこともできます。
大きさは30~60cmくらいが一般的ですが、手のひらサイズや人間と同じ身長のものもあります。
材質は、磁器、石粉粘土、木、レジン、ソフトビニール、サーニットなどさまざまです。
…………
今回は石粉粘土を使った球体関節人形の作り方をご紹介したいと思います。
①作品のイメージ、年齢、身長などを決めて設計図を描く。
②型紙を作る。
③発泡スチロールを削って芯にする。
④芯に粘土をつけながら体と顔の造形をする。
⑤粘土が乾いたら、ヤスリで磨きながらプロポーションを整える。眼、鼻、唇、指などの細部はデザインナイフで作り込んでいく。
⑥完成したら関節を14箇所ほど切断する。
⑦体の中の芯をくり抜き空洞にする。
⑧ガラスの眼を入れる(もしくは描く)
⑨関節に粘土球をつける。球体内部にステンレス線とSカンを取り付ける。
⑩すべてのパーツを組み立て、2本のゴムを体の中に通して立たせる。
関節がしっかり作れてさえいれば、スタンドなしでも人形は立ちます。
ここで粘土作業は終わりです。
一旦バラバラに戻し、塗装作業に入ります。
⑪胡粉などの下地を5~6回塗り重ねたら、表面をヤスリで磨く。
⑫肌やメイクの彩色をする(油彩、水彩、パステルなど)
⑬髪の毛をボンドと熱したコテで貼りつける。好きな髪型にスタイリングする。
⑭まつげを貼りつける。
⑮服と靴の型紙を作り、縫製する。
⑯再びボディを組み立て、服や靴を着せて完成。
…………
個人的に大変だなと思うところは、ヤスリがけです。
球体関節人形は、形を作って色を塗ったら完成!ではありません。
造形後と塗装後の表面のザラつきや擦り傷を消してツルツルにする必要があるのです。
❁きれいに磨くにはいくつかコツがあります。
まずパーツの大きさや粗さによって、金属ヤスリ、紙ヤスリ、布ヤスリを使い分けます。
特に指や顔は小さくて繊細なパーツなので、柔らかい布ヤスリで優しく磨きます。
削りすぎて瞼や唇がなくなったり、指が折れないように気をつけます。
なにより重要なのは、人体の丸みにそってヤスリをかけることです。
常に意識して磨かないと、ロボットのような直線的な体になってしまいます。
まだ色々ありますが、このくらいにしておきます。
一つの人形を作るためには、沢山の工程を経なければなりません。
それでも人形を作るのは楽しいです。
完成すると達成感があります。
作った人形を眺められるのも嬉しいです。
ここまで読んでいただいて、ありがとうございました。
***************************************************************
ディーキャリア西日暮里オフィスでは、
就職のサポートだけではなく、障害特性の理解や生活での困り感への対処のお手伝いもしております。
🍃下記に当てはまる方は是非一度お問い合わせください。
・発達障害・精神障害の理解ができない
・障害があってどうしたらいいのかわからない
・障害があっても就職がしたい
・就職の仕方がわからない
・就労移行支援事業所について知りたい
・オンラインで通所したい
・片付けられない
・集中し過ぎてしまう
・人の気持ちが分からない
等
ディーキャリア西日暮里オフィスがあなたをサポートします。
いつでも見学・体験お待ちしております。
\見学・資格保持者による無料相談会随時受付中/
オンラインでも随時受け付けております💻✉
ここをクリック👈
※オンライン相談受付ページへ進みます
【QRコードをスキャン】
↓お問い合わせはこちら
TEL:03-6807-7792
FAX:03-6807-7793
MAIL:nishi-nippori@dd-career.com
D-career HP:https://dd-career.com/office_data/nishi-nippori/
Dウェルフェア株式会社HP:https://d-welfare.jp/
Twitter:@dc_nishinippori
ディーキャリア西日暮里オフィスまでご連絡ください。
秋葉原駅前オフィスのブログ一覧
オフィス情報
秋葉原駅前オフィス
- アクセス
- JR「秋葉原駅」昭和通り口より徒歩1分
- 電話番号
- 03-6807-7792