東京都

東京都指定 就労移行支援事業所
東京都指定 就労移行支援事業所

ディーキャリア
秋葉原駅前オフィス

JR「秋葉原駅」昭和通り口より徒歩1分。
無料相談・体験会を随時開催中。まずはお気軽にお問い合わせください。オンラインでも受付中。

障害の特性による働きづらさをフォローする「働き続けるためのプログラム」と
自分の価値観や適職を見極める「やりがいを見つけるためのカリキュラム」で
「やりがいを感じられる仕事」×「あなたらしい働き方」を目指すための支援をおこなっています。

見学・面談・体験すべて無料で参加いただけます。(交通費・昼食代などは自己負担です)

基本情報

オフィスギャラリー

クリックで拡大表示されます。
  • もっと見る

  • もっと見る

利用者情報

クリックで詳細が表示されます。

利用者・卒業生インタビュー

Y.Tさん(20代) 診断名:ADHD

Q1.ディーキャリアを利用した感想は?
自分のペースで徐々にカリキュラムを進められることで焦燥感にかられず、無理なく通うことが出来ました。同じ障害を持った人たちと訓練をうけて、同じような特性を持っていたり、過去に困った出来事を聞いて、自分だけじゃないと安心感を覚えました。些細な事でも質問相談できる支援員の方々がいてくれて安心して困ったことを相談できました。

Q2.自分が成長したと思うポイントは?
コミュニケーションで自分の意見を伝えやすくなりました。結論から話す。要点をまとめ、構成を単純にすることを意識できるようになりました。また、相手のことを尊重しながらも自己主張する訓練で、自分の意見をより明確に伝えられるようになりました。 
自分の苦手なところについては「過集中は休憩をはさむ」「忘れ物はメモをとったり確認作業をする」「同時進行は避けて作業は一つずつ行う」 などの自分の特性を知れて対処ができるようになり、企業の人に伝えることができるようになりました。

A.Sさん(20代) 診断名:ASD・ADHD

Q1.ディーキャリア西日暮里オフィス(現:秋葉原駅前オフィス)を利用したきっかけは?
大学に通っている時に障害学習支援室の方に進路の相談していた時に就労移行支援を使う方法もあるということを教えてもらったのがきっかけ。
何ヶ所か紹介してもらって二ヶ所見学してディーキャリア西日暮里オフィスの方が自分の肌にあうと思って選びました。

Q2.通ってどのくらい?
半年くらい通所をしている。

Q3.オンライン訓練・支援を受ける前の気持ちは?
率直に、ちゃんと支援を受けれるかの心配はあって、オンラインの授業も普通の授業と多少雰囲気が違っていたりしてたので、それで同じようなサービスが受けられるのかなあ?とは思っていました。
実際やってみたら、普通に通所している時と変わらずできるし、大学では授業を受けることよりも通うことの方がしんどい時期があったので、その場所に通うってことがない分、毎日参加しやすかったというのはあります。

Q4.受けていてよかったことは?
オンライン側にもたくさん気を遣っていただいて訓練していただいたので、意見を聞くときも必ずオンラインの方にも聞いてくださったり、マイクも皆さんの声が聞こえるようにしてくれて、聞こえなかったらもう一度繰り返し言ってくださったり...!
訓練受けている時もオンラインの感覚がほとんどないくらいスムーズに受けられたなと思います。

Q5.どんなスキルが身につきましたか?
ライフの訓練では毎日勉強になることばかりでした。
もともと自分は、はっきり言ってしまうか何も言えないかだったのですが...
"アサーティブコミュニケーション"の訓練で"適切な言い方"を学び、"グループワーク"では他の利用者さんはどう伝えるかのアドバイスしていただいたことはすごく勉強になりました。逆に言い方次第で攻撃的に聞こえるんだなというのも客観的に分かったのがすごくよかったと思います。

Q6.就活で努力していることは?
もともと一般枠で就活していたところから障害者枠で就活するようになって、物事の伝え方などの違いを感じ、障害特性や配慮事項をちゃんと伝えれるように考えたりしています。
聞かれたくないことや突っ込まれたくないことに対しても工夫して答えられるようにしています。

Q7.最後に一言
自分は大学に行くことや外に出るのが辛かった時期があったので、外に抵抗がある方はオンラインだと出席しやすいところもあると思うので、就職前の"ならし運転"だと思っておすすめしたい。最初は訓練後に眠くなったりしていたけど今では訓練後に行動できるほど体力もつきました。
オンラインでも実際の通所とギャップはそんなに感じなかったので、ちょっと自信がない方でも就労移行に興味がある方は受けてみてください!

卒業生(30代) 診断名:ASD・ADHD・うつ病

Q1.通う前はどんな気持ちでしたか?
障害自体は受け入れられていたものの、だからこそ、そんな自分でも社会でまともに働いていけるのか、不安で仕方なかったです。
ただ、見学で伺った際、事業所のみなさんの明るくて気心の知れた雰囲気に、ほっとしたのも覚えています。

Q2.通い始めて何か変化はありましたか?
・心身の調子
「なにかあれば相談できる相手がいる」という安心感のおかげで、精神面の調子が大分安定しました。そこから、睡眠バランスや頭痛など体調も落ち着いていったように思います。
明日のことも一ヶ月後のことも漠然と不安になることなく、いま、ここについて冷静に考えながら生きられる日が来るとは思ってもいませんでした。ほんとうにありがたいです。
・職業観
これまで何度も、「無理な働き方による過労」→「休職」→「退職」をくり返してきました。そのたびに「なんて自分はダメなんだ」「もっとがんばらなければ」と自分を責めるばかりで、現実的な対処には行きつけないままでした。
しかし、d-careerに通うなかで、自身の細かな障害特性に気づき、それらを分析しながら受容できるようになっていきました。
それから「無理のない働き方」や「周りと支え合いながら、支援を受けながら働く方法」などを思い描くことができてきています。
今後はd-careerで学び、身につけた様々な知識や考え方などを生かして、無理なく自分らしく働いていくつもりです。

Q3.就職後はどのように過ごされていますか?
とにかく毎日楽しく、落ち着いて働けています。
業務内容は、契約書のPDF取り込みやデータベース化といったPC作業から各種パンフレットの印刷・組合せ・発送といった軽作業、健康診断受診サポートのための医療機関とのやりとりなど、多種多様に渡ります。
しかし、上司が柔軟に仕事量を調整してくださったり、同じチームの先輩方がこまめに様子を見てご助言やご助力をくださったりするので、まったくしんどくなく精力的に業務に取り組めています。
また、d-careerに通っていたときによく言われていたおかげで身についた「席を立つときはノートPCをふせる」「ひとに話しかけるときは先に『いまよろしいですか』と確認する」などの習慣が、職場でとても役に立っています。
生活リズムを整え、時間をかけて就職活動を行った結果、いまがあるとつくづく感じます。
人的、物理的環境がよくなると、自分がこんなに働けるようになるんだと驚く日々です。
これからも無理は厳禁で、周囲の方々に相談しながら、長く働いていきたいです。
そして障害の有無にかかわらず、だれもが安心して働いていける社会のため、少しずつ活動していけたらと思っています。

オフィススタッフ紹介

代表取締役 阪東
座右の銘【万里一空】
経営セミナー講師として、全国で年間120本以上の講演・研修、4000社を超える経営・企業相談を受けています。経営者の視点から企業で働くことについて、支援を行います。
代表取締役 原島
座右の銘【為せば成る、為さねば成らぬ何事も】
顧客数8000軒を抱える『株式会社アシスト』の代表という経営者の視点から、企業に伝わりやすい履歴書・職務経歴書の書き方、面接でのポイントなどを伝授します。
サービス管理責任者 伊藤
障害福祉を長く勤めている中で、利用者さんの幸せを常に追及してきました。利用者さんと同じ目線に立ち、「楽しいが一番」をモットーに支援をさせて頂きます。
また、スポーツやアニメ・ゲームの話に対してのレスポンス(反応速度は)MAX!
いつでもお気軽にお声掛けください^^
生活支援員 北山【資格:小中高教諭第一種免許】
座右の銘【人生は果てしなく書きなおす未完の小説だ】
教諭の経験があり、「発達障害の生徒は卒業後にどうするか?」という疑問から支援員になりました。利用者さんと一緒に考え、お互いに成長していくことがやりがいです。自らもライフスキルの実践を意識しています。
職業指導員 渡部【資格:社会福祉士】
ワークスキルコースの講師を担当しています。就職活動や実習での不安について寄り添いながら利用者さんとともに解決を行っていきます。筋トレが趣味でオタクの話題には敏感です。
職業指導員 小山 美和【資格:社会福祉士】
笑顔と持ち前のエネルギッシュさで、事業所全体の雰囲気を明るくしていきます。利用者さんと一緒に楽しく仕事を探していくことをモットーに一日一日を大切に過ごしていきます。
就労支援員 菅原【資格:社会福祉士/精神保健福祉士】
病院でのソーシャルワーカーとしての経験を用いて利用者さんの相談に対して具体案で伝えることを行っています。また、落ち着いた雰囲気と声で初めて来所する方の不安を和らげています。

日比谷線「秋葉原駅」からの道順

1

日比谷線「秋葉原駅」1番出口から出ます

2

階段を上って外に出ます

3

カレー屋さんの前を通り、横断歩道を渡ります

4

信号の横断歩道を渡らずに、右折します

5

10mほど進むと、右手に「秋葉原STNフロントビル」が見えます。
5階へお越しください。

都営新宿線「岩本町駅」からの道順

1

改札は1つです。改札を出て右へ。

2

出口「A4」を目指してください。

3

エスカレータ―・階段で地上へ。

4

地上に出て、「ちばぎん」を右手に見ながら道なりに。

5

「デイリーヤマザキ」の方まで直進。

6

歩道橋へは進まず、手前の横断歩道を渡り「和泉橋」方面に引き続き直進。

7

「和泉橋」を渡ります。

8

橋を渡り切り引き続き100mほど直進。

9

途中に右手にJR各線・日比谷線「秋葉原駅」が見えてきます。

10

「coco壱番屋」の前を通過し、横断歩道を進んだ先の建物の角を右に曲がります。

11

曲がったら2つ先のビルになります。

12

1階には処方箋「日本調剤 秋葉原薬局」があります。
右の自動ドアからお入りいただき、エレベーターで5階になります。

秋葉原駅前オフィスのよくあるご質問
障害者手帳を持っていませんが利用できますか?

利用できます。
障害者手帳をお持ちではない方でも、医師の「診断書」や「意見書」など、支援が必要であることを証明できる書類をご用意いただければ、自治体の判断により利用をすることができます。まずはお気軽にご相談ください。

自身の能力を生かした就職先を探したいのですが、見つかるでしょうか?

同法人内での就職実績として、専門性を生かしながら障害者雇用枠で就職をされた方もいらっしゃいます。
例えば、動画編集やCAD、プログラミングなどの事例があります。また、障害者枠だけでなく、一般枠での就職事例もあります。
ご自身の専門性を生かしながら、より適した「働き方」を選ぶお手伝いをいたしますので、ぜひご相談くださいませ。

診断が下りていないのですが利用できますか?

原則的に利用できません。ただし、未診断の段階でご相談に来ていただくことは問題ありません。

見学・相談をお願いしたいのですが、どのようにすればよいですか?

まずは、お電話・メール・お問い合わせフォームのいずれかよりご連絡ください。
見学・相談は随時受け付けておりますので、皆様のスケジュールに合わせて、来所・オンラインのいずれかご希望の方法で日程を調整いたします。

県外からの利用は可能でしょうか?

可能です。

お住まいから近い事業所を選ばれる方もいらっしゃいますし、通勤訓練を含めて少し離れた事業所を選ばれる方もいます。
都内の事業所に通所するメリットとしては、都内在住ではない方でも「東京しごと財団」(東京都内の雇用・就業の支援を行っている機関)の利用が可能になります。
また、遠方からのご利用も可能で、在宅勤務で就職された方もいらっしゃいます。

就労移行支援事業所って
どういうところ?
就労移行支援事業所が何なのかよくわからない!
という方へ。
どんなサービスなのかを詳しくご説明しております。
オフィス直通
お問い合わせフォーム

必須お名前
任意お住いの市区町村
必須メールアドレス
必須電話番号
任意希望連絡方法
    電話メールいずれでも可
任意見学・無料相談会 希望日程

※相談を希望されない方、日程検討中の方は空欄で構いません

第一候補
第二候補
任意その他自由記述欄

プライバシーポリシー に同意の上、送信ください。