関東
ディーキャリア西日暮里オフィス
JR山手線「西日暮里駅」より徒歩5分。
無料相談・体験会を随時開催中。まずはお気軽にお問い合わせください。オンラインでも受付中。
障害の特性による働きづらさをフォローする「働き続けるためのプログラム」と
自分の価値観や適職を見極める「やりがいを見つけるためのカリキュラム」で
「やりがいを感じられる仕事」×「あなたらしい働き方」を目指すための支援をおこなっています。
見学・面談・体験すべて無料で参加いただけます。(交通費・昼食代などは自己負担です)

-
-
- 03-6807-7792
- nishi-nippori@dd-career.com
- 〒116-0013
東京都荒川区西日暮里6-47-8 サンライズ21ビル 3階
- 営業日:月・火・水・木・金
- サービス提供時間:10:00〜16:00
営業時間:9:00〜18:00
-
地下鉄千代田線「西日暮里駅」3番口より徒歩4分
JR山手線「西日暮里駅」 (出口1ヶ所、正面道路出て右方向)より徒歩5分
日暮里舎人ライナー「西日暮里駅」東口より徒歩3分
- 提携医療機関:
ストレスケア東京上野駅前クリニック
[ https://tokyoueno.com/ ]
秋葉原メンタルクリニック
[ https://www.akihabara-mental-clinic2019.com/ ]
-
続きを見る
閉じる
利用者情報
Q1.ディーキャリアを利用した感想は?
自分のペースで徐々にカリキュラムを進められることで焦燥感にかられず、無理なく通うことが出来ました。同じ障害を持った人たちと訓練をうけて、同じような特性を持っていたり、過去に困った出来事を聞いて、自分だけじゃないと安心感を覚えました。些細な事でも質問相談できる支援員の方々がいてくれて安心して困ったことを相談できました。
Q2.自分が成長したと思うポイントは?
コミュニケーションで自分の意見を伝えやすくなりました。結論から話す。要点をまとめ、構成を単純にすることを意識できるようになりました。また、相手のことを尊重しながらも自己主張する訓練で、自分の意見をより明確に伝えられるようになりました。
自分の苦手なところについては「過集中は休憩をはさむ」「忘れ物はメモをとったり確認作業をする」「同時進行は避けて作業は一つずつ行う」 などの自分の特性を知れて対処ができるようになり、企業の人に伝えることができるようになりました。
Q1.ディーキャリア西日暮里オフィスを利用したきっかけは?
大学に通っている時に障害学習支援室の方に進路の相談していた時に就労移行支援を使う方法もあるということを教えてもらったのがきっかけ。
何ヶ所か紹介してもらって二ヶ所見学してディーキャリア西日暮里オフィスの方が自分の肌にあうと思って選びました。
Q2.通ってどのくらい?
半年くらい通所をしている。
Q3.オンライン訓練・支援を受ける前の気持ちは?
率直に、ちゃんと支援を受けれるかの心配はあって、オンラインの授業も普通の授業と多少雰囲気が違っていたりしてたので、それで同じようなサービスが受けられるのかなあ?とは思っていました。
実際やってみたら、普通に通所している時と変わらずできるし、大学では授業を受けることよりも通うことの方がしんどい時期があったので、その場所に通うってことがない分、毎日参加しやすかったというのはあります。
Q4.受けていてよかったことは?
オンライン側にもたくさん気を遣っていただいて訓練していただいたので、意見を聞くときも必ずオンラインの方にも聞いてくださったり、マイクも皆さんの声が聞こえるようにしてくれて、聞こえなかったらもう一度繰り返し言ってくださったり...!
訓練受けている時もオンラインの感覚がほとんどないくらいスムーズに受けられたなと思います。
Q5.どんなスキルが身につきましたか?
ライフの訓練では毎日勉強になることばかりでした。
もともと自分は、はっきり言ってしまうか何も言えないかだったのですが...
"アサーティブコミュニケーション"の訓練で"適切な言い方"を学び、"グループワーク"では他の利用者さんはどう伝えるかのアドバイスしていただいたことはすごく勉強になりました。逆に言い方次第で攻撃的に聞こえるんだなというのも客観的に分かったのがすごくよかったと思います。
Q6.就活で努力していることは?
もともと一般枠で就活していたところから障害者枠で就活するようになって、物事の伝え方などの違いを感じ、障害特性や配慮事項をちゃんと伝えれるように考えたりしています。
聞かれたくないことや突っ込まれたくないことに対しても工夫して答えられるようにしています。
Q7.最後に一言
自分は大学に行くことや外に出るのが辛かった時期があったので、外に抵抗がある方はオンラインだと出席しやすいところもあると思うので、就職前の"ならし運転"だと思っておすすめしたい。最初は訓練後に眠くなったりしていたけど今では訓練後に行動できるほど体力もつきました。
オンラインでも実際の通所とギャップはそんなに感じなかったので、ちょっと自信がない方でも就労移行に興味がある方は受けてみてください!
オフィススタッフ紹介

経営セミナー講師として、全国で年間120本以上の講演・研修、4000社を超える経営・企業相談を受けています。経営者の視点から企業で働くことについて、支援を行います。

顧客数8000軒を抱える『株式会社アシスト』の代表という経営者の視点から、企業に伝わりやすい履歴書・職務経歴書の書き方、面接でのポイントなどを伝授します。

施設やグループホームで、知的・発達障害の方々と接した経験を活かし、より社会生活に近いサポートを意識しています。利用者さんの立場に立って考え、一つ一つの願いが叶うことを見るのがやりがいです。

教諭の経験があり、「発達障害の生徒は卒業後にどうするか?」という疑問から支援員になりました。利用者さんと一緒に考え、お互いに成長していくことがやりがいです。自らもライフスキルの実践を意識しています。

前職は経営者や起業家を支援する会社で、コンサルティング・HP製作・経理・人事など様々な仕事をしてきました。”自分が大切にしたいことを大切にできる生き方・働き方”を利用者さんにもしてほしいという想いから支援員となりました。就職先や業務内容など何か悩みがあれば、ぜひ相談してほしいです。




お知らせ・イベント情報
-
体験会
-
体験会
【ディーキャリア西日暮里オフィス】5月26日(木)開催「いろいろな人、いろいろな視点で、物事をとらえなおしてみましょう」
-
体験会
-
体験会
-
体験会
-
体験会
-
相談会
-
相談会
-
体験会
-
体験会
オフィスブログ
JR「西日暮里駅」からのルート
就労移行支援事業所って
どういうところ?
就労移行支援事業所が何なのかよくわからない!
という方へ。
どんなサービスなのかを詳しくご説明しております。