オフィスブログ

発達障害の特性で『余計なこと』をしてしまう?仕事での成功法を知ろう!

こんにちは、ディーキャリア草津オフィスです。

ディーキャリア草津オフィスでは、さまざまな場面で生きにくさを感じている方々へ、就労に向けた支援を行っています。
みなさんは職場で「余計なことをするな」と注意された経験、ありますか?
発達障害ADHDの特性が原因で、思わぬトラブルに発展してしまうことも。
この記事では、具体的なエピソードと共に、解決策を探っていきましょう。
最後まで読むと、あなたの職場生活がきっと変わるはずです!

1、余計な事をしてしまう理由とは?


ADHDの特性と行動の背景
ADHDの特性には、不注意衝動性があります。
これにより、つい目の前のことに夢中になり、本来のタスクを後回しにしてしまうことがあります。

具体例:
不注意で周りの雑談に気を取られてしまう。
衝動性で思いつきのアイデアを即実行してしまう。

職場での実例
エピソード: 「新しい業務システムが導入されると聞き、興味を持って調べていたら、他の業務が滞ってしまった。上司から『今やるべきことに集中しろ』と注意を受けた。」
こうした経験、ありませんか?
でも安心してください。
これらの行動は、ADHDの特性によるもので、決してあなたの努力不足ではありません。

2、余計なことを防ぐための具体的対策

優先順位の明確化

まず、タスク管理をしっかり行いましょう。具体的には、以下の方法が効果的です。

  • To-Doリストを作る:目の前のタスクをリスト化して、優先順位をつける。
  • タイムブロッキング:1日のスケジュールを時間ごとに区切り、何をいつやるかを決める。

環境の整備

集中力を維持するために、作業環境を整えることも大切です。例えば:

  • 余計な物を机から片付ける:視覚的な刺激を減らすことで、注意が散漫になりにくくなります。
  • ノイズキャンセリングヘッドホンを使う:周囲の雑音を遮断し、自分の世界に集中できます。

コミュニケーションの工夫

上司や同僚に、自分の特性を理解してもらうことも重要です。具体的には、以下の方法があります。

  • 定期的なミーティングを設定し、進捗状況を報告する。
  • 困っていることを率直に相談する:「このタスクがどうしても苦手なんです」と伝えるだけでも、状況が改善されることがあります。

3、ディーキャリア草津オフィスのサポートプログラム

ディーキャリア草津オフィスでは、発達障害の特性に応じた職業訓練プログラムを提供しています。

特徴的なプログラム内容

  • セルフマネジメント訓練:タスク管理や優先順位の付け方を学びます。
  • コミュニケーションスキル向上:職場での人間関係を円滑にするための技術を身につけます。

    これらのプログラムは、職場での「余計なこと」を防ぎ、あなたの強みを最大限に活かすサポートをします。

4、未来の自分をイメージしてみませんか?

「余計なことをしてしまう」と悩むのは、あなた一人ではありません。多くの方が同じような悩みを抱えています。
でも、その悩みを解決する方法は必ずあります。
ディーキャリア草津オフィスで、あなたも新しい自分を見つけませんか?自分らしく働きながら、ストレスを減らし、日々の充実感を味わえる職場生活を目指しましょう!

最後に

「何か変われるかも」「新しい自分を見つけたい」と思ったら、ぜひ私たちのオフィスを訪れてみてください。
ここでの経験が、あなたの人生を変える一歩になるかもしれません。
一緒に新しい未来を作りましょう!

お問合せはこちらから
凸凹凸凹凸凹————————————————-凸凹凸凹凸凹
ディーキャリア草津オフィスでは ご見学・体験を随時受け付けております

≪見学・体験へのお申込み・ご相談は≫
・電話:tel:077-598-1980(電話受付時間 平日10時~18時)
・メール:mailto:kusatsu@dd-career.com

以下6項目をご明記ください  
①お名前
②連絡可能な電話番号
③性別
④居住地
⑤診断名(任意)
⑥希望体験日
凸凹凸凹凸凹————————————————-凸凹凸凹凸凹

草津オフィスのブログ一覧

  1. 🌱 障害の受容と社会参加のプロセス

  2. 「買い物依存症と発達障害:衝動買いを防ぐための理解と対策」

  3. 【大人のADHDとは?】仕事や日常生活での特徴と対処法

  4. ADHD 集中力を鍛える方法 !今すぐできる3つのステップで集中力アップ法!

  5. 発達障害のある方の家事ライフハック 〜苦手な原因と対策〜

  6. ほんとは、話したいのに・・・

  7. 就労移行支援を使っても意味がない??

  8. 就職3年目!!頑張ってます!!!

  9. ADHD治療におけるデジタルアプリの活用と最新動向

  10. 食べたい鍋といえば・・・?

  11. 「このままでいいの?」と焦るあなたへ——

  12. 発達障害を持つ大人のための就労支援:得意を活かして課題を乗り越える

  13. ADHDでやる気が出ない?その理由と対策を徹底解説!!

  14. アンガーマネジメントとは

  15. 市議会議員4名が当事業所を見学されました!

  16. 発達障害で家事が苦手?その理由と簡単にできる対策法!

  17. 司法書士と学ぶ!未来の自分のための訓練!

  18. ディーキャリア草津オフィスで、あなたの新しい一歩を応援します!

  19. お風呂が辛い!そんな時に・・・

  20. 発達障害・精神障害と職場コミュニケーションスキルの重要性

  21. 令和6年度~最低賃金UPと就労移行支援で未来を切り開く!~

  22. ADHDの眠気対策!日中の眠気を乗り越えるライフハック

  23. ASD(自閉症スペクトラム障害)における『他者視点の低さ』と共に『働く』

  24. ディーキャリア草津オフィス 見学会やります!

  25. どんなことが得意?やってみよう、特性検証!

  26. 『ライフスキルコース』で学んだこと。(利用者3分間スピーチ)

  27. ディーキャリア草津オフィスの日常

  28. ビジネスマナー・ルール訓練 ~メール作成編~

  29. スケジュール帳の勧め(利用者3分間スピーチより)

  30. 一人称(利用者3分間スピーチ)

  31. ディーキャリア草津オフィスの1日を紹介します②

  32. オープン・ポジションとは

  33. ディーキャリア草津オフィスの1日を紹介します!①

  34. 怒りってどこからくるの?

  35. 生理休暇②

  36. 生理休暇①

  37. 人の話を「聴く」とは

  38. 注意散漫、ミス連発

  39. 寝る前のストレッチで朝もすっきり爽快!

オフィス情報

草津オフィス

アクセス
JR「草津駅」東口より徒歩8分
電話番号
077-598-1980