どんなことが得意?やってみよう、特性検証!
みなさんこんにちは。
ディーキャリア草津オフィスの中川です。
今日は、訓練の1コマをみなさんにお見せしようと思います。
ライフスキルコースの訓練は、主にソーシャルスキルトレーニングであったり、リフレーミングなど思考面と向き合うものが多いですが、ワークスキルコースでは一体どんなことをしているのでしょうか?
きっと、イメージがわかないと思います。
(どんなコースがあるのか、何をしているのかを知りたい方は『ディーキャリア草津オフィスの1日を紹介します①』『ディーキャリア草津オフィスの1日を紹介します②』へどうぞ)
今日は、実際にやっていただいた特性検証を紹介します。
手先の器用さと、集中力の特性検証

みなさんは、このナノブロックをどのくらいで作成することができるでしょうか?
私は説明書を理解するのに時間がかかるので、既定の倍の時間がかかるのではないかな?と思っています。
また、静かな場所で取り組むのと、騒がしい場所で取り組むのとでは、きっと作成の時間が変わってくるのではないでしょうか?
では、慣れている作業と、そうでない作業だったらどうですか?
ワークスキルコースではさまざまな職場のパターンや、特性が影響しそうな場面をイメージし再現することで、より精度の高い特性検証をおこなっていきます。
このナノブロックも、特性検証の一環としてワークスキルコースの利用者に作成していただきました。
作成するだけでも、多くの特性を検証することができます。
例えば
音に敏感な方の場合、耳栓をすることが効果的かどうか。
報連相が苦手な方の場合、どのようなタイミングでどのような相談ができるか。
集中力が続かない方の場合、集中力の維持に効果的な方法を自分で見つけることができるか。
他にも、自身の得意、不得意がどのような場面で見られるのかなど、実践後には振り返りをおこないしっかりとスタッフと一緒に検証していきます。
取組む大変さもありますが、1つ1つ自己理解が進んでいくことで、自分にあった仕事や環境が分かっていくと思います!
見学・体験希望の方
・就労移行支援事業所ってどんな所?
・就労移行支援事業所って何をしてくれるの?
・発達障害(ASD:自閉症スペクトラム障害・ADHD:注意欠如・多動性障害)・精神障害(うつ、躁うつなど)と診断されて受け止めきれない…など
さまざまな理由で、ここへたどり着いていただいた方がほとんどかと思います。
今回紹介した訓練内容はほんの一部分だけなので、ぜひご自身で見学・体験してより知っていただければと思います。
凸凹凸凹凸凹————————————————-凸凹凸凹凸凹
ディーキャリア草津オフィスでは ご見学・体験を随時受け付けております。
≪見学・体験へのお申込み・ご相談≫
・電話:tel:077-598-1980(電話受付時間 平日10時~18時)
・メール:mailto:kusatsu@dd-career.com
以下6項目をご明記ください
①お名前
②連絡可能な電話番号
③性別
④居住地
⑤診断名(任意)
⑥希望体験日
凸凹凸凹凸凹————————————————-凸凹凸凹凸凹
草津オフィスのブログ一覧
オフィス情報
草津オフィス
- アクセス
- JR「草津駅」東口より徒歩8分
- 電話番号
- 077-598-1980