オフィスブログ

ビジネスマナー・ルール訓練 ~メール作成編~

みなさんこんにちは。ディーキャリア草津オフィスの中川です。
今日の訓練はビジネスルール・マナーを中心とした訓練をおこないました。 
ワークスキルコース担当の山添が本日は訓練をし、基本的なメールの書き方から、実際に文章作成をおこなっていく際の注意点に関して利用者の皆様へお伝えしました。
普段はコース別に分かれて訓練をおこないますが、今日はコースの垣根を越えて訓練をおこないました。
ディーキャリア草津オフィスでは、ワークスキルコースへ移行された利用者は、スタッフとメールで業務報告や成果物の提出をおこなう実践訓練をしています。
そのため今日は、ワークスキルコースへ移行された利用者が中心になり、実際にパソコンでメールの文章作成を各グループでおこないました。
例文をビジネスに適した形へ変換していく作業を、みなさん積極的に意見を出し合いながら進めました。

みなさん、「ああでもない。」「こうでもない。」と、積極的に意見を出し合いながら進めておられました。
その後、各グループが、完成したメールをスタッフへ送信して頂き、全体で振り返りをおこないました。

「なるほど~!」
「そう書くのか!!」
などなど、グループごとで作成したメールをみんなで振り返り、いろいろな気づきを得た訓練となりました。

最近では、チャット形式で報告や連絡などをおこなう事が多く、なかなかメールを使う機会がないかもしれません。しかし、一般的なフォーマットやマナーを知っておくといざという時に焦らずに済むかもしれませんね。

草津オフィスのブログ一覧

  1. 「買い物依存症と発達障害:衝動買いを防ぐための理解と対策」

  2. 【大人のADHDとは?】仕事や日常生活での特徴と対処法

  3. ADHD 集中力を鍛える方法 !今すぐできる3つのステップで集中力アップ法!

  4. 発達障害のある方の家事ライフハック 〜苦手な原因と対策〜

  5. ほんとは、話したいのに・・・

  6. 就労移行支援を使っても意味がない??

  7. 就職3年目!!頑張ってます!!!

  8. ADHD治療におけるデジタルアプリの活用と最新動向

  9. 食べたい鍋といえば・・・?

  10. 「このままでいいの?」と焦るあなたへ——

  11. 発達障害の特性で『余計なこと』をしてしまう?仕事での成功法を知ろう!

  12. 発達障害を持つ大人のための就労支援:得意を活かして課題を乗り越える

  13. ADHDでやる気が出ない?その理由と対策を徹底解説!!

  14. アンガーマネジメントとは

  15. 市議会議員4名が当事業所を見学されました!

  16. 発達障害で家事が苦手?その理由と簡単にできる対策法!

  17. 司法書士と学ぶ!未来の自分のための訓練!

  18. ディーキャリア草津オフィスで、あなたの新しい一歩を応援します!

  19. お風呂が辛い!そんな時に・・・

  20. 発達障害・精神障害と職場コミュニケーションスキルの重要性

  21. 令和6年度~最低賃金UPと就労移行支援で未来を切り開く!~

  22. ADHDの眠気対策!日中の眠気を乗り越えるライフハック

  23. ASD(自閉症スペクトラム障害)における『他者視点の低さ』と共に『働く』

  24. ディーキャリア草津オフィス 見学会やります!

  25. どんなことが得意?やってみよう、特性検証!

  26. 『ライフスキルコース』で学んだこと。(利用者3分間スピーチ)

  27. ディーキャリア草津オフィスの日常

  28. スケジュール帳の勧め(利用者3分間スピーチより)

  29. 一人称(利用者3分間スピーチ)

  30. ディーキャリア草津オフィスの1日を紹介します②

  31. オープン・ポジションとは

  32. ディーキャリア草津オフィスの1日を紹介します!①

  33. 怒りってどこからくるの?

  34. 生理休暇②

  35. 生理休暇①

  36. 人の話を「聴く」とは

  37. 注意散漫、ミス連発

  38. 寝る前のストレッチで朝もすっきり爽快!

オフィス情報

草津オフィス

アクセス
JR「草津駅」東口より徒歩8分
電話番号
077-598-1980