「できた!」が「自信」になり、その「自信」は次の「できる」につながる。
「できるようになった!」と言う喜びが成長の証
人はまず、技術的に成長したいと言う意欲を持ちます。「自転車に乗れるようになりたい」
「試験でもっと良い成績を取ろう」「業務課題をもっとてきぱきとこなせるようになりたい」と言うように。
成長の大部分は、「できないことができるようになる」「もっとうまくできるようになる」と言う技術の習得、向上にあります。
それに対し、精神的成長は、「できるようになりたいことがうまくできない」といった状態の中でむしろ生まれてくるものです。
忍耐力や持続力がつく事は精神的な成長の典型といえます。また苦境を乗り越えることで、
自信を得たり、協力者への感謝の気持ちが湧いたり、世の中の価値観の多様性をしたり、そうした内面の変化はこの種類の成長です。
技術の向上意欲だけでは成長に限界が来る
技術においては、物事をこなす「上手いか下手か」が問題になります。
ですから技術的な成長は、いわば「巧みな仕事」を生み出します。
けれども、人は技術的な成長だけでは本当に次元の高い仕事はできません。
もう一方の精神的な成長が必要になってきます。
例えば、「それをやる意味を見出せた!」と言う内的変化は、仕事を劇的に変えるきっかけになります。
意味を発見した仕事人は「巧みな仕事」を超え、その人になければ想像できない「豊かな仕事」を生み出すでしょう。
誰しも入社したてや、新しい業務を任された当初は、技術が伸びる喜びがあります。
しかし、仕事慣れしてくるに従って惰性が生じ、モチベーションの低下やキャリアの停滞感が出てきます。
その人が次のステージに上がっていくためには内からの変化がいります。
そしてその内的変化は次の技術習得を呼び込みます。こうした双方の絶え間ない循環がキャリアを無限に開いていきます。
「できるようになる」を一つひとつ積み上げていく。
できなくてもやり続ける中にむしろ精神的成長が起こる。
技術の成長が精神を刺激し、精心の成長が技術を促進する。
ディーキャリア枚方駅前オフィスでは精神保健福祉士による
無料カウンセリングを実施中!
LINEで友達登録をしてね!
悩み相談を受け付けております。
#発達障害 #大人の発達障害 #ADHD #ASD #LD #精神障害 #学習障害 #自閉症 #自閉症スペクトラム #自閉症スペクトラム障害 #ストレス #うつ病 #適応障害 #パニック障害 #不安障害 #双極性障害 #障害 #障害者手帳 #精神保健福祉手帳 #障害年金 #就労移行支援 #就労移行 #就労 #就職 #仕事 #d-career #ディーキャリア枚方駅前オフィス
枚方駅前オフィスのブログ一覧
オフィス情報
枚方駅前オフィス
- アクセス
- 京阪本線 「枚方市駅」南口より徒歩5分
- 電話番号
- 072-807-8277