前回の記事では、大人の発達障害、特に ADHD(注意欠如・多動性障害)の困りごとである「物や用事を忘れてしまう」ことへの対策として、日頃からメモ帳を身に付ける HACK をご紹介しました。
困難さを感じるからこそ「忘れてはいけない!」とずっと頭の中で考え続けることになりますが、これはとても大きなストレスです。しかし、メモさえ残しておけば、頭の中からは忘れても良い状態を作ることができます。自分の記憶をメモ帳に預けることで、「忘れてはいけない!」と考え続けるストレスを回避することにもなります。
今回は、前回のHACK をもう一歩進めて、身に付けているメモを効率的に活用するためのルール作りのポイントについてご紹介します。
ポイント①:メモ帳は一冊だけにする
身に付けて持ち歩くメモ帳(あるいは手帳、ノート)は一冊だけにし、そこに何でもメモするようにします。こうすることで「あれ?どこかにメモしたはずなのに見つからない!」という事態を防ぐことができます。
例えば仕事では、以下のように「いろいろな場所にメモを取っている」ことが多いのではないでしょうか。
- ・電話メモは、専用のメモ用紙に書いている
- ・会議のメモは、仕事用の手帳に書いている
- ・誰かから口頭で指示されたことは、フセンに書いて PC に貼り付けている
このように、いろいろな場所にメモを残すことの問題は、必要になったときにすぐに探せないということです。いくらメモを取ったとしても、必要なときに、そこに書いてある情報が引き出せないのであれば、あまり意味がありません。また、「どこかにメモしたはず…」とあちらこちら探すのも、時間が無駄になってしまいます。
どんなものでもすべて一冊のメモ帳にまとめておけば「ここを探せば、必ず見つかる」という安心感を得ることができます。
ポイント②:情報は時系列順で書く
メモ帳の中で情報を分類せず「とにかく、メモ帳の先頭から時系列順(古いものから順番)に書く」というシンプルなルールにします。
一見すると、「分類せず順番に書くだけでは、後から探しづらいのでは?」と思われるかも知れません。しかし、私たちが何かを探しているときには
- 「先週の会議で言っていたはず…」
- 「一昨日あたりに電話を受けた気がする…」
というように、大体いつ頃だったかを基準に思い出していることが多いものです。大体の時期が分かれば、あとはその辺りのページをペラペラとめくっていくだけですので、順番に書いているだけの方が意外と情報が探しやすかったりします。
なお、後からメモを見返すときに分かりやすいよう、メモを取った日時を一緒に書いておくのがおすすめです。
メモ帳は人生のタイムライン
メモ帳は、とにかくシンプルに運用することがオススメです。キレイに分類しようとして、やりきれず挫折してしまったり、情報がバラバラになって探せなくなるよりは、「ここを探せば大丈夫」という安心感を作っておくことの方が大切です。
時系列順で一か所にまとまったメモは、SNS のタイムラインにも似ています。後からタイムラインを見返すと意外な発見があるように、折に触れてメモを見返すことで、何か新しい気付きを得ることができるかも知れません。
メモを活用するためのルール作りを、ぜひお試しください。
ディーキャリアは、大人の発達障害がある方の「はたらく」をサポートします
「働いても長続きしない」 「人間関係がうまくいかない」 「就職/転職をしたいが、自分に合った仕事があるの不安」
こんなお悩みをお持ちではありませんか。働く上で困りごとを感じて就職・転職を考えているけれど、なかなか一人では上手く行かない……そんな方のサポートを行っているのが、就労移行支援事業所ディーキャリアです。
就労移行支援事業所とは、障害のある⽅が就職するための「訓練・就職活動」の⽀援をおこなう障害福祉サービスの一つです。(厚⽣労働省の許認可事業。)
就職とは人生の目的を実現するための通過点です。自分の「なりたい」姿を見つけ、障害特性への対策と自分の能力を活かす「できる」ことを学び、社会人として長く働くために「やるべき」ことを身に付ける。
「なりたい」「できる」「やるべき」の 3 つが重なりあうところに仕事の「やりがい」が生まれると、私たちは考えています。
ご相談は無料です。フリーダイヤル、または、24 時間受付のお問い合わせフォームにて、お気軽にお問い合わせください(ご本人様からだけでなく、当事者のご家族の方や、支援をおこなっている方からのご相談も受け付けております)。
お電話(0120-802-146)はこちら▶ お問い合わせフォームはこちら▶
就労移行支援事業所ディーキャリアは、「やりがい」を感じながら活き活きと働き、豊かな人生を目指すあなたを全力でサポートします。お一人で悩まず、まずはお気軽にご相談ください。
執筆者
藤森ユウワ(ライター・編集)
ベンチャー企業の社員として働きながら、兼業で個人事業主としてもライター・Webディレクターとして活動。
これまで5社を転職し、営業、営業企画、カスタマーサポート、マーケティングなどさまざまな職種を経験。
子どものころから「コミュニケーションが苦手」「段取が悪い」「集中力が続かない」などの困りごとがあり、社会人になってからも生きづらさを感じつつ何とか働いていたが、あるとき仕事内容が大きく変わったことがきっかけで困難が表面化し、休職や離職を経験。
36 歳で ADHD・ASD と診断される。
診断後、「就労移行支援事業所 ディーキャリア」を運営するデコボコベース株式会社でアルバイトしたことをきっかけに自分に合う仕事や働き方を模索し、現在の形に辿り着く。
誰かの「なるほど!」を作るライティングがモットー。
さまざまな職種を転々とする中、苦手を補うため自分用の業務マニュアルを自作してきた経験を活かして、記事や企画書、プレゼン資料、製品マニュアルなど、幅広く執筆の仕事を行っている。
自分の凸凹を補うためにITツールを使って工夫するのが好き。