【発達障害当事者の経験談】「転院」するときに考えておくべきこと

転院する上で大事なこと

転院するのに大事なことは2つあると筆者は考えています。

まずは基本「家に近い」

どんなに名医でも、自宅から5時間かけて行くような場所にあったら、それは現実的な選択肢からは外れることでしょう。実際、筆者も2ヶ所目の医院を選ぶときには「自宅から近い」という基準で選びました。3ヶ所目も通院に比較的ストレスがない範囲内におさまっています。まずは、自宅から近い、少なくとも自宅から通うことが現実的な距離・時間であることが大切だと考えます。

意外に大事なのが「相性」

さらにもう一つ大事にしたいことが「相性」です。これは、人によってどんな医師が良いのかはケースバイケースですが、まず1回会ってみて「なんか違うな」と思ったら行かないのをお勧めします。

実は、3ヶ所目のクリニックに行く前に、もう1カ所自宅近くの医院へお試しで行ってみたのです。ただ、こちらはなんとなくウマが合わなさそうという印象で、1回で行くのを止めました。その結果、3ヶ所目のクリニックに行くことになり、「この医師とは合いそう」と思えて現在も通院しています。

障害年金や障害者手帳、後述する就労移行支援事業所に通うのに必要な受給者証の申請には「医師の診断書」が必要になります。これらの申請が通るか通らないかは、診断書に医師がどう書くかによります。

自身の障害や状況について、その困りごとを過不足なく適切に書いてもらわないと、障害特性によって生活面や仕事面で支障をきたしていたとしても、「診断書からはその必要はない」と判断されて公的なサポートが受けられなくなる可能性があるのです。

そこで、自分の現況や困りごとをしっかり聞いてくれる姿勢を持つ、自分が話しやすいと感じる関係性、つまり「相性」が大事になってくるのです。

把握しておきたい転院のデメリット

今までは転院ありきの話をしてきましたが、ここで転院のデメリットについてお伝えしたいと思います。

転院に際しては、今までお世話になっていた先生だからと医師に黙って転院するケースがあり得るのですが、転院元と転院先の病院で、自分の診療に関する記録が共有されないというデメリットがあります。

筆者の記憶では、1ヶ所目の診療所から2ヶ所目の医院には、紹介状などである程度の情報共有がなされていたと思います。ただ、2ヶ所目の医院から3ヶ所目のクリニックには、紹介状なしに黙って転院したため、症状や服薬状況などを自分で一から説明する必要がありました。

紹介状がないと、自分がこの記録の代わりに全部伝えなければなりません。この手間はかなり大きいものです。できれば、きちんと転院前の病院に転院する事情を説明して、紹介状を書いてもらうことをお勧めします。

また、筆者が転院で苦労したこととして、最初に発達障害の診断を受けた際に、その診断の根拠となった心理検査の結果の提出を求められたことでした。

筆者は発達障害の傾向のせいか物の整理整頓が非常に苦手です。心理検査の結果の書類を出してと言われて、「……あったはずだけど、どこにしまったのか」と冷や汗をかいたのを覚えています。奇跡的に過去の書類の中から見つけることができましたが、これでつまづく方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ただ、転院を考えるに至ったときは、「医師との相性が合わない」「ちゃんと診てくれない」といったそれなりの理由があるときだったと思います。通院や治療が大きなストレス源になっていたり、適切なサポートが得られない場合は、やはり転院が解決の手段になります。

次ページ:働いていくうえでの、病院や医師の役割とは?

おすすめ関連コラム