年始に思う🌿
「新年明けましておめでとうございます」支援員のデュ―です。
この新年の挨拶は「松の内」1月7日までが一般的なようですが、仕事上のお付き合いなど7日までにご挨拶できない場合、また地域によっては1月15日頃までとされているそうです。
「松の内」は、門松などを飾っておく期間という意味で、江戸時代の初めは全国的に元日から15日までとされ、鏡開きは20日と決まっていたそうです。しかし、三代将軍徳川家光が1651年4月20日(旧暦)に亡くなったことで、20日が忌日となり、鏡開きが11日に変わり、関東を中心に「松の内」が7日になったと言われています。
関西では、15日までを「松の内」、20日を鏡開きという風習が今でも残っているとのこと。
1月7日は「人日(じんじつ)の節句」とも言い、日本の「五節句」の一つです。旧年の厄を払うため、そして新年の健康を祈願し、7日の朝に春の七草粥を食べます。これは中国から影響を受け平安時代から始まった風習で、江戸時代に年中行事として定着していったようです。
七草には、無病息災、邪気払いの意味が込められています。
セリ:競争や勝負ごとに競り(セリ)勝つ
ナズナ:なでることで汚れを払う
ゴキョウ:仏さまのこと
ハコベラ:子孫繁栄
ホトケノザ:仏さまがゆったり座っていること
スズナ:神さまを呼ぶ鈴
スズシロ:清らかで汚れていないこと
「You are what you eat.」
口に入れるものから身(心)体=アナタが創られています。七草粥という先人の知恵と願いがたっぶりこもった一品を現代の私たちはいただいていると言えるでしょう。
1月15日を「小正月」と呼び、この日に食べると良いとされているのは小豆粥。小豆のように赤い色の食べ物は邪気を払うという中国の風習に由来しているそうです。
小豆粥を使った占いを「粥占(かゆうら/かいうら/よねうら)」と言い、粥の中に竹筒など棒状の物を入れかき回し、それについた米粒や小豆の数で1年の天候や作物の豊凶を占っていたそうです。
「小正月」は正月も働いていた主婦をねぎらい「女(おんな)正月」と呼んで、男性が女性の代わりに料理などの家事を手伝う地域もあるとか。
古いしきたりには先人の知恵や願いが込められていることを改めて感じる年の節目。「温故知新」何か新しいことを生み出すエネルギ-は先人の教えに眠っているのかもしれません。
今年も皆さまのご健康とご多幸をお祈りしています。
*****
ディーキャリア秋葉原オフィスでは、就職のサポートだけではなく、障害特性の理解や生活での困り感のお手伝いもしております。
🍃下記に当てはまる方は是非一度お問い合わせください。
・発達障害・精神障害の理解ができない
・障害があってどうしたらいいのかわからない
・障害があっても就職がしたい
・就職の仕方がわからない
・就労移行支援事業所について知りたい
・オンラインで通所したい
ディーキャリア秋葉原オフィスがあなたをサポートします。
いつでも見学・体験お待ちしております。
\見学・無料相談会随時受付中/
オンラインでも随時受け付けております💻✉
↓お問い合わせはこちら↓
ADDRESS:東京都千代田区岩本町3-10-12 山源ビル5F
TEL:03-5829-6964
FAX:03-5829-6965
MAIL:akihabara@dd-career.com
HP:https://dd-career.com/office_data/akihabara/
オフィスまでの道順は、下記リンク先のブログをご参照ください😊
道順案内🚶♂️秋葉原駅編
道順案内🚶♀️岩本町駅編
#発達障害 #大人の発達障害 #ADHD #ASD #LD #精神障害 #学習障害 #自閉症 #自閉症スペクトラム #自閉症スペクトラム障害 #ストレス #うつ病 #適応障害 #パニック障害 #不安障害 #双極性障害 #障害 #障害者手帳 #精神保健福祉手帳 #障害年金 #就労移行支援 #就労移行 #就労 #就職 #仕事 #d-career #ディーキャリア #秋葉原
秋葉原オフィスのブログ一覧
オフィス情報
秋葉原オフィス
- アクセス
- JR「秋葉原駅」昭和通り口より徒歩4分
- 電話番号
- 03-5829-6964