職務経歴書もラブレター??企業の心をつかむ書き方
\見学・無料相談会随時受付中/
オンラインでも随時受け付けております💻✉
ここをクリック👈 ※オンライン相談受付ページへ進みます
***************************************************************
こんにちは
支援員の渡部です。
皆さん転職活動をする中で、履歴書や職務経歴書の作成に悩むことはありませんか?
以前、「履歴書はラブレターだ!」という話をしました。
(以前の記事はこちら)
そして履歴書と一緒に提出する「職務経歴書もラブレター」 と言えると思っています。
では、なぜ職務経歴書がラブレターなのか?
そして、どう書けば企業の心をつかめるのか?
今回は、そのポイントをお話しできたらと思います。

職務経歴書 = 企業へのラブレターである理由
💌1. 企業へのアピールが目的 ラブレターは「あなたのことが好き!」と伝えるもの。
職務経歴書は「あなたの会社の役に立ちたい!」を伝えるものです。
企業は、応募者の経歴をただ知りたいわけではありません。
「この人と一緒に働くと、どんなメリットがあるのか?」を知りたいのです。
だからこそ、「私はこんなスキルがあります」ではなく、「御社の○○に貢献できます」 という視点が大事。
💌 2. 自分を良く見せるだけではなく、相手(企業)に響く内容が必要
ラブレターが「僕はこんなに素敵なんだ!」だけでは不十分なように、 職務経歴書も「私はこんなに優秀です!」だけでは響きません。
企業が求めているのは、「この人が入社したら、どんな成果を出してくれるのか?」ということ。
ただのスキルの羅列ではなく、企業のニーズに沿った内容にする ことが重要です。
💌3. 熱意や想いが伝わる内容が求められる
ラブレターには、相手に対する熱い想いがこもっていますよね?
職務経歴書も同じで、単に「これまでの経験」を並べるのではなく、「なぜこの会社で働きたいのか」「どう貢献できるのか」 をしっかり伝えることが大切です。
職務経歴書を「ラブレター」として書くポイント
1️⃣「あなた(企業)」を主語にする
👉 NG例:「私は○○の経験があります」
👉 OK例:「御社の○○事業において、私の○○の経験が活かせます」
主語を「私」ではなく「企業」にすると、「企業のために貢献したい」という姿勢 が伝わります。
2️⃣ 実績だけでなく、ストーリーを語る
企業が知りたいのは、「あなたが実際に成果を出せる人かどうか」です。
実績の羅列ではなく、「どんな課題を、どう解決したのか?」をストーリーとして伝えましょう。
👉 NG例:「売上を20%伸ばしました。」
👉 OK例:「市場の変化に対応するために○○の施策を導入し、結果として売上を20%向上させました。」
理由や背景があることで、「この人なら当社でも活躍できそう!」 と思ってもらえます。
3️⃣ 「あなた(企業)と一緒に未来を作りたい」ことを伝える
職務経歴書の最後に、「今後のキャリアビジョン」 を添えるのも効果的です。
👉 NG例:「これまでの経験を活かしたいと考えています。」
👉 OK例:「これまでの経験を活かし、御社の○○事業の成長に貢献したいと考えています。」
企業の未来と自分のキャリアが重なるような表現をすると、採用担当者の心に響きます。
まとめ:職務経歴書もラブレター!
履歴書が「自己紹介のラブレター」なら、 職務経歴書は 「ビジネスパートナーとしてのラブレター」 です。
ただのスキルや実績の羅列ではなく、
✅ 「あなたの会社で働きたい!」という気持ち を込める
✅ 「どう貢献できるのか?」を明確にする
✅ 「一緒に未来を作りたい!」というメッセージを伝える これらを意識すれば、企業の心をつかむ職務経歴書 になります!
💡 「企業の心に響く職務経歴書を書きたい!」 という方は、ぜひこのラブレター方式を試してみてほしいと思います。

***************************************************************
【発達障害フレンドリーサポート認証施設】ディーキャリア秋葉原駅前オフィスでは、
就職のサポートだけではなく、障害特性の理解や生活での困り感への対処のお手伝いもしております。
🍃下記に当てはまる方は是非一度お問い合わせください。
・発達障害・精神障害の理解ができない
・障害があってどうしたらいいのかわからない
・障害があっても就職がしたい
・就職の仕方がわからない
・就労移行支援事業所について知りたい
・オンラインで通所したい
・片付けられない
・集中し過ぎてしまう
・人の気持ちが分からない
など
ディーキャリア秋葉原駅前オフィスがあなたをサポートします。
いつでも見学・体験お待ちしております。
\見学・資格保持者による無料相談会随時受付中/
オンラインでも随時受け付けております💻✉
ここをクリック👈
※オンライン相談受付ページへ進みます
【QRコードをスキャン】

↓お問い合わせはこちら
TEL:03-6807-7792
FAX:03-6807-7793
MAIL:akihabara-ekimae@dd-career.com
D-career HP:https://dd-career.com/office_data/akihabara-ekimae/
Dウェルフェア株式会社HP:https://d-welfare.jp/
Twitter:@dc_akihabaraSTN
ディーキャリア秋葉原駅前オフィスまでご連絡ください。
秋葉原駅前オフィスのブログ一覧
オフィス情報
秋葉原駅前オフィス
- アクセス
- JR「秋葉原駅」昭和通り口より徒歩1分
- 電話番号
- 03-6807-7792