岐阜県

岐阜市指定 就労移行支援事業所
岐阜市指定 就労移行支援事業所

ディーキャリアITエキスパート
岐阜オフィス

JR「岐阜」駅より徒歩約2分。
無料相談・体験会を随時開催中。まずはお気軽にお問い合わせください。

ディーキャリアITエキスパートは
「発達障害の特性を活かし、IT・Web専門職を目指したい」という方に向けた就労移行支援事業所です。

ディーキャリアの特徴である 障害の特性による働きづらさをフォローする「働き続けるためのプログラム」と
自分の価値観や適職を見極める「やりがいを見つけるためのカリキュラム」に加え、
「IT・Webスキル(プログラミングスキル)の習得を目指すための講座」を用意しています。

見学・面談・体験すべて無料で参加いただけます。(交通費・昼食代などは自己負担です)

基本情報

オフィスギャラリー

クリックで拡大表示されます。
  • もっと見る

  • もっと見る

オフィススタッフ紹介

生活支援員 S.W
私の座右の銘は「日々精進」です。
前職はIT業務に携わっていました。IT業務で体調を崩し退職。仕事の復帰に恐怖を感じていた時に、ディーキャリア岐阜駅前オフィスと出会いました。前職で抱えていたコミュニケーション方法、不安の対処方法などディーキャリア岐阜駅前オフィスを通じて学びました。私の悩みが解消されたように利用者さんの悩みを解消していき、少しでも皆さまの力になれるよう精進したいと思っています。
職業指導員 K.M
IT業界で、SE兼営業としてシステム開発やWeb制作、営業や採用にも携わるほか、公共職業訓練の講師として、IT分野だけでなく、就職・定着に向けたセルフケアやコミュニケーション、ビジネスマナーなどの訓練の指導も行ってきました。利用者さんそれぞれの特性に寄り添ったスキルアップ支援を行っています。

JR岐阜駅からの道順

1

JR岐阜駅 北口の出口です。 

2

おいしいお水から見た光景です。

3

岐阜駅北口をでた場所です。

4

通路を曲がります

5

正面が、大岐阜ビル入口です。

6

エレベータホールで7階をおす

名鉄新岐阜駅からの道順

1

名鉄中央口を出る

2

エスカレーターを降りる

3

エスカレーターを降りたら左に向かう

4

正面のエスカレーターに乗る。
エレベータもあります

5

エスカレーターをあがったら右に向かう。
この茶色のビルです。

6

2階 正面玄関です。
1階にも正面玄関があります。

就労移行支援事業所って
どういうところ?
就労移行支援事業所が何なのかよくわからない!
という方へ。
どんなサービスなのかを詳しくご説明しております。
ブランドアイコン
icon
ディーキャリア

発達障害の特性に応じたプログラムを提供する就労移行支援

icon
ディーキャリアITエキスパート

IT・Web専門職を 目指したい方に向けた就労移行支援

icon
ディーキャリアITエキスパートコース併設オフィス

ITエキスパートのカリキュラムを学習可能なディーキャリアオフィスです

icon
ディーキャリアワーク

サービス業の企業連携プログラムを提供する就労移行支援

×
発達障害プロサポート支援機関認証
講座受講や資格取得について一定基準を満たした事業所で発達障害サポーターズスクールより
「発達障害への理解や対応力が一定水準であること」を趣旨とした認証を受けています。
icon
発達障害フレンドリーサポート施設

オフィスに1名以上の資格保有者が在籍

icon
発達障害プロサポート施設

オフィスに3名以上の資格保有者 (内1名以上のシニアサポーター)が在籍

×
相談支援事業所・
就労定着支援事業所
icon
相談支援事業所併設

障害福祉サービスを利用する際に必要となる「サービス等利用計画書」を作成し、ご本人やそのご家族が希望するより良い生活が送れるように、関係機関との連絡調整・サービスの利用状況確認・アセスメント・モニタリング・相談支援・情報提供等をおこないます。

icon
就労定着支援事業所併設

就労移行支援・就労継続支援・自立訓練等の障害福祉サービスを利用し就職した方を対象に、就職先企業等と連携して職場定着を支援するサービスです。 業務内容・職場環境や人間関係などの仕事面と生活面に関する悩みや困りごとへのサポートをおこないます。

×
マークの説明
詳細はボタンをクリックしてください。
ブランドアイコン
icon
icon
icon
icon
発達障害プロサポート
支援機関認証
icon
icon
相談支援事業所・
就労定着支援事業所
icon
icon
×
オフィス直通
お問い合わせフォーム

    必須お名前
    任意お住いの市区町村
    必須メールアドレス
    必須電話番号
    任意希望連絡方法
      電話メールいずれでも可
    任意見学・無料相談会 希望日程
    ※相談を希望されない方、日程検討中の方は空欄で構いません
    第一候補 第二候補
    任意その他自由記述欄
    必須入力内容の確認
    入力した内容に誤りがないかをご確認ください。
    必須プライバシーポリシーの同意
    プライバシーポリシーに同意の上、送信ください。