オキシトシン(ASDに期待される緩和薬について)
こんにちは。
ディーキャリア春日部オフィスです。
本日はご利用者のT様の3分間スピーチを紹介します。 ―――――――――――――――――――――――――――――――

今回はASDに期待されている緩和薬オキシトシンについてお話します。

私は1年前にASDの診断を受けました。
それ以来、自分の障害なのでちゃんと知っておきたいと思い、
本やネットで発達障害のことを勉強しました。
そこで、ADHDには何種類か薬があるのに対し、
ASDの薬は全然話を聞かないと思いました。
なんでだろうと思って調べてみたら、
現状ASDには薬がないようです。
ただ、その第一候補として考えられているのが
オキシトシンのようです。
今回はオキシトシンについて私が調べたことを発表します。

オキシトシンは愛情ホルモンと呼ばれている、ホルモンの一種です。
脳内で分泌されると、
不安や恐怖心が軽減される、
人への共感力が高まる、
感覚過敏が軽くなる、
といった効果を得られます。
ASDは不安が強い、
人の気持ちを考えるのが苦手、
感覚過敏といった特性を持っているため、
それらの特性を軽くできると言われています。

しかし、現状薬として実用化はされていません。
実験の結果、感情認識や共感力の改善は 見られましたが、
必要な服用量、副作用については 分かっていないことが多いようです。
そのため実用化は慎重に考えられています。
ここまでが今回調べた情報です。
まだしばらく薬が出そうもないのは残念に思いました。

その上で私が個人的に感じたこととして、
薬としての必要量がよく分かっていないだけで、
オキシトシンの増加が障害特性を軽くする
という論文は多々出ています。
特にASDは定型発達の方より
オキシトシンの量が少ないことがわかっています。
よって日ごろの生活習慣で分泌量を増やすのは、
メリットが大きいと思いました。

そこでオキシトシンの主な分泌方法を調べてきました。
ディーキャリアなら祝日開所、休日開所を通して
交流を深めるのも良いと思います。
私も先月スピーチでお話したVRChatで
友だちと遊ぶとメンタルが安定したり、
前向きになれます。
おそらくオキシトシンの作用で
幸福感が強まっているのだと思います。
ASDの診断がある方は ぜひ取り入れてみてください。

(スライドおよびスピーチ要約はここまで) ―――――――――――――――――――――――――――――――
ディーキャリア春日部オフィスでは今回のT様のように、
ご自身の取り組んでいること、調査したことなどをテーマに取り上げて、
3分間スピーチとして発表し、利用者の皆さんで共有しています。
今回のT様の3分間スピーチは、
ご自身が常々疑問に思って調べていたことが
おそらく他のご利用者にも興味のあるテーマであると考えて
プレゼンとして仕上げていただいたものです。
これまで同様に全体構成が分かり易く展開されており、
終始落ち着いたスピーチで説明いただいたので、
皆さんよく理解できたのではないかと考えます。
今後もT様の新たなテーマでの3分間スピーチ、
期待したいと思います。
【↓↓見学のご予約は↓↓】
https://dd-career.com/contact/
★就職についての困りごと、何でもご相談ください★
★発達障害や精神障害の特性による困りごとの相談もお受けしています★
~アットホームな雰囲気ですのでお気軽にお問合せください~
-職員一同お待ちしております~(^_-)-☆
~春日部駅西口から徒歩2分~
ディーキャリア春日部オフィス
〒344-0067
埼玉県春日部市中央1-1-8 第6宝光ビル5階
☎電話 048-731-8235
📠FAX 048-731-8335
~つくばエクスプレス線「流山おおたかの森駅」より徒歩10分~
~東武野田線 (アーバンパークライン)「流山おおたかの森駅」より徒歩10分~
ディーキャリアITエキスパート おおたかの森オフィス
〒270-0128
千葉県流山市おおたかの森西3丁目2-3
☎電話 04-7138-6536
春日部オフィスのブログ一覧
オフィス情報
春日部オフィス
- アクセス
- 東武アーバンパークライン/東武スカイツリーライン「春日部駅」西口より徒歩2分
- 電話番号
- 048-731-8235