ぬいぐるみがもたらす癒し効果
こんにちは。
ディーキャリア春日部オフィス就労支援員のKです。
先日、突如として我が家のぬいぐるみのラインナップが増えていました。
触り心地がとてもよく癒させると妻が絶賛して買ってきたもので、
これまで無関心だったぬいぐるみの効用を改めて考える機会になりました。

改めて我が家を見つめてみるとぬいぐるみに囲まれた生活空間になっていました。
ピアノの上にはさまざまなぬいぐるみが溢れ出しています。


そして洋服ダンスの上にも幾つかぬいぐるみがいます。


かなり捨てて整理して少なくなったものの、
まだ物入れの中にケースに入れた大量のぬいぐるみがあり、
そしてハローキティやポケモンのキャラクターシリーズは、
孫たちの家に出張中の状況になっています。
私は、これまでぬいぐるみを買ってプレゼントしたことも多々あり、
また、現在もぬいぐるみが存在する家で生活をしているにも関わらず、
なぜか、ぬいぐるみの癒し効果については考えたことがありませんでした。

皆さんは“ぬいぐるみセラピー”をご存知でしょうか。
お気に入りのぬいぐるみを
「眺める」「触る」「抱きしめる」「話しかける」だけで
以下のような効果があるようです。
・安心感や癒しをもたらす
・不安や寂しい気持ちが軽減される
・精神が安定する
・自分の感情を吐き出すことができる
・いつの間にかためこんでいた感情に気付くことができる
・ストレス発散になる
<参考サイト>
https://shohgaisha.com/column/grown_up_detail?id=659 https://shohgaisha.com/column/grown_up_detail?id=1940

精神疾患を抱えた方にとってぬいぐるみの存在は、
自分を率直に受け止めて共感くれる相棒であり、
その安心感が安眠効果にもつながるようです。
福祉に携わる者として、
このような感覚をリアルに理解できなくては・・・と思い、
自分の気に入ったぬいぐるみを選出し、
夜寝るとき、朝起きたときに 「眺める」「触る」「抱きしめる」「話しかける」を
実践しようとしたのですが・・・以下の理由から断念しました。
・そもそも声をかけたり抱いたりしたいモノが見つからない
・寝床に入ると数秒後には入眠してしまう体質が変えられない
・目が覚めると即座に寝床から出て活動開始するルーチンが抜けない
これらは長年の習慣が染み付いたもので如何ともし難い状況です。

もしもディーキャリア春日部オフィスご利用者の方々で、
ぬいぐるみ効果を体感されている方がいたら
そこで得られる安心感を具体的に教えて欲しいと思います。
過去の経験を含めて多数の経験者がいたら、
セルフケアの訓練で共有するのもよいかもしれません。
私も身内からリアルな感覚をヒアリングして
予備知識をゲットしておきたいと思います。
【↓↓見学のご予約は↓↓】
https://dd-career.com/contact/
★就職についての困りごと、何でもご相談ください★
★発達r害や精神障害の特性による困りごとの相談もお受けしています★
~アットホームな雰囲気ですのでお気軽にお問合せください~
-職員一同お待ちしております~(^_-)-☆
~春日部駅西口から徒歩2分~
ディーキャリア春日部オフィス
〒344-0067
埼玉県春日部市中央1-1-8 第6宝光ビル5階
☎電話 048-731-8235
📠FAX 048-731-8335
~つくばエクスプレス線「流山おおたかの森駅」より徒歩10分~
~東武野田線 (アーバンパークライン)「流山おおたかの森駅」より徒歩10分~
ディーキャリアITエキスパート おおたかの森オフィス
〒270-0128
千葉県流山市おおたかの森西3丁目2-3
☎電話 04-7138-6536
春日部オフィスのブログ一覧
オフィス情報
春日部オフィス
- アクセス
- 東武アーバンパークライン/東武スカイツリーライン「春日部駅」西口より徒歩2分
- 電話番号
- 048-731-8235