愛車のワイヤーが切れて気づいたこと
こんにちは。
ディーキャリア春日部オフィス就労支援員のKです。
つい先日、私の愛車(チャり)の右ハンドルブレーキレバーに付いたワイヤーがプツリと音がして切れてしまいました。
前輪のブレーキが効かない状態での走行はとても怖く、
いろいろと思うところがありましたので、ブログでお伝えしたいと思います。
現在、私が乗っている自転車は、
オフィス通所のために昨年秋から毎日朝夕に使用しています。
娘や息子たちが高校通学に使用していた自転車のお下がりなので
20年近くが経過した年代物ですが、大事に使用しています。
ブレーキワイヤーが切れたことは初めてで、
運転しながら「次に後輪ブレーキのワイヤーが突然切れたら・・・」という恐怖から
急いで地元の自転車屋に駆け込みました。
100均でワイヤーを調達して交換もできますが、
道路交通法違反(前輪・後輪両方のブレーキが具備されていない)と
地元産業振興というお題目に託けて、とにかく一刻も早く直したかった… 。
自転車屋のおじさんから聞きましたが、 ブレーキワイヤーが劣化で切れるのは、
右ハンドルの前輪ブレーキが殆どとのことです。
※一般的なママチャリのブレーキ構成
◇右ハンドル ⇒ 前輪ブレーキレバー ⇒ リムブレーキ
◇左ハンドル ⇒ 後輪ブレーキレバー ⇒ ハブブレーキ
◇制動力の比較 リムブレーキ>ハブブレーキ
右利きの方は、無意識に右ハンドル(前輪ブレーキ)をキツく握るらしく、
しかも、その前輪(リム)ブレーキは制動が強くワイヤーへの負荷が高いため、
右ハンドルのワイヤー劣化を進むとのことです。
そしてワイヤーの寿命は走行2,000~3,000kmで、
安全確実なのは2年程度で事前にワイヤー交換しておくことがベター
とも教わりました。
でも、なぜ右ハンドルが前輪ブレーキで、左ハンドルが後輪ブレーキなのか、
後から疑問が浮かんできたのでネットで調べると
以下の理由からくる説が有力のようです。
◇自転車が角を曲がる時、ウィンカーの代わりに手信号を送る習慣があった?
◇左車線端を走る自転車はその右を走行する自動車に対して手信号で合図するとすれば、右手を使用する必要がある。
◇手信号を送っている間は片手ハンドルとなるが、
急なブレーキ操作が発生した場合に制動の強い前輪(リム)ブレーキだと車輪がロックされて危険
⇒ 手信号を送らない側の手が操作する左ハンドルは後輪(ハブ)ブレーキを扱うこととした・・・
しかし、手信号は殆どの人がやっていない
(というか手信号やっている人を見たことがない)し、
片手ハンドルはNGというルールにも逸脱しているように感じるのは
私だけでしょうか。
いずれにしても、
今回の機会を通じて自転車の安全運転を再確認することができました。
この4月からの改正道路交通法で努力義務が課せられたヘルメット着用ですが、
無意識を装ってここまで来ましたが、
いよいよ義務を遂行することにして物色を始めました。
ネット販売で検索すると、
帽子のような目立たない商品も出ているようですね。
これだったら、
オフィスに自転車で通所する時に
ヘルメットを事務所に持ち込んでも目立たないのでいいのですが、
更に「さりげなく」「軽量で」「コンパクトな」ものがないか物色を続けています。
「最新のものを買ったから使い古しだけどあげますよ」とか
「買ったんだけどサイズが大きくて使ってくれないかしら」とか
という方がいたら大歓迎です。
是非、お声を掛けいただければ幸いです。
【↓↓見学のご予約は↓↓】
https://dd-career.com/contact/
★就職についての困りごと、何でもご相談ください★
★発達障害や精神障害の特性による困りごとの相談もお受けしています★
~アットホームな雰囲気ですのでお気軽にお問合せください~
~春日部駅西口から徒歩2分~
-職員一同お待ちしております~(^_-)-☆
ディーキャリア春日部オフィス
〒344-0067
埼玉県春日部市中央1-1-8 第6宝光ビル5階
☎電話 048-731-8235
📠FAX 048-731-8335
春日部オフィスのブログ一覧
オフィス情報
春日部オフィス
- アクセス
- 東武アーバンパークライン/東武スカイツリーライン「春日部駅」西口より徒歩2分
- 電話番号
- 048-731-8235