オフィスブログ

ADHD|我慢ができない本当の理由は【○○機能】に原因があった!対処法3つのポイント

我慢ができなくて
衝動的に欲しいものを購入してしまった。

我慢ができなくて
ついつい食べ過ぎてしまった。

「我慢できない」「待つのが苦手」
「気になってしまったらすぐ行動」
そんなADHD特性原因【○○機能】
原因があるのかもしれない。

今回は事例をもとに分かりやすく解説していきます。

凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹

ディーキャリア柏オフィスの生活支援員で発達サポータの澁谷です。
ディーキャリア柏オフィスは発達障害の特性に応じた
訓練プログラムを提供している就労移行支援事業所です。
発達障害(注意欠如・多動性障害ADHD 自閉症スペクトラム障害ASD 限局性学習障害SLD)
精神障害のある方などが多く在籍されています。
専門知識のあるスタッフで運営しています。

凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹

目次
1.発達障害ADHDは我慢できないのか
2.ADHD特性【〇〇機能】とは報酬系機能のこと
3.衝動という特性の対処法と対策 対応していくための3つのステップ
4.特性に対処するためにまず取り組むべきはこれだった

1.発達障害ADHDは我慢できないのか

ADHDはよく衝動性や多動があると言われます。
「果たしてADHDの方は我慢できないのか?」

就労移行支援の現場で働いていたり
教育機関の講演会などで話をしていると

「我慢ができないのか?」
と質問をされることがよくあります。

私はいつも「我慢ができないわけではありません」
「我慢がではないことも多いです」
「衝動性があるという特性が統計的には高いですが
我慢ができないわけではないです」


というふうに伝えています。

私がそのように答える背景としてこのように考えています。

何事にもいい面と悪い面があるので
「我慢ができない」ことのいい面と悪い面を見ていきます。

一見、「我慢することが良いとこだ」
と考えてしまいがちではありますが
悪い面を捉えてしまうと
「我慢ができない=自制ができていない」
と捉えてしまいます。

良い面に目を向けてみると
「我慢をしない=行動的」「我慢をしない=自分に素直」
「我慢をしない=既成概念を打ち破る」
というように良い面もたくさんあります。

「我慢することが良いことなのか、悪いことなのか」
ということを考えてみても
正直、場面によって異なると思います。

ADHDの特性があると
「これはやっちゃだめだ!!」と
思っていても衝動的に行動に移してしまったり
「やっちゃだめだ」ということを
ついつい忘れてしまうこともあります。

我慢をするという欲求よりも
やりたいという欲求がまさってしまって
今やりたいことをやってしまいます。

何でそうなってしまうのかというと
いろいろな要因がありますが
実は「報酬系機能」という満足感と関係する
神経が要因のひとつとして存在します。

2.ADHD特性【〇〇機能】とは報酬系機能のこと

「報酬系機能」とは
満足感・達成感をつかさどる神経系です。
報酬系の機能低下により充足感が不十分で
報酬の強化が十分にできないため
待つことを最小限にするための衝動的な行動や
注意を他の物にそらし気を紛らわせるなどの代償行動として
多動性や不注意が現れると考えられています。

さらに脳の視点でお伝えすると
脳のさまざまな領域が報酬系に関与しています。
その中心的な役割を担っているのは中脳の腹側被蓋野
線条体の側坐核という場所が主に関係しています。

「報酬系機能」を簡単にいうと
満足の認識レベルが高くて
「ちょっとできた!!」というレベルでは
満足感や達成感を感じにくいということです。

発達障害(ASHD・ASD)の特性があると
感情のコントロールが苦手だったり
不注意・ルール・共感することの苦手
順番にこだわってしまうなど
特性によりストレスが高まり
怒り・衝動行動・かんしゃく
意外な行動などが起こってしまいます。

周りに理解をされないことで
自分自身がしんどくなってしまったり
会社や社会生活でトラブルになってしまったする
というできごとが起きてしまうこともあります。

ただそういったできごとは
自分でやりたいわけではなく
トラブルになりたいわけではなく
結果的にトラブルになってしまうということがあります。

3.衝動という特性の対処法と対策 対応していくための3つのステップ

ADHD 衝動的に買い物をしてしまう

「新しいものが欲しい」ケース1

Tさんは常に最新のスマートフォンを使用していました。
最近のスマートフォン市場は次から次に
最新の高性能な物が多く出てきます。

自分自身でほしい物の情報を調べ
ご家族へ相談し購入に向けて
スマートフォンを電気屋さんに見にいっていました。

ご家族としては
最近新しく変えたばかりなのにまた変えるの?
機種変更はできない(したくない)という思いがありました。

また、もっと物を大切に使ってほしい
我慢してほしいと感じていました。

ご本人としては「周囲が持っている」「自分が最新ではない」
と感じ新しい物が欲しい気持ちが先行しているようでした。

スマートフォンの他にも
周辺機器のイヤフォンやケース
カードゲームやゲーム機も同様で
次から次へと最新へと変えたくなると
本人も衝動的に行動してしまうと悩んでいました。

話や考えをよくよく聞いてみると
最新のものを持っていることで「自慢できる」「優越感」
を感じることができるとのことでした。

確かに共感できる事もあると思う反面
「いつまで?」「どれぐらい?」これを繰り返していくのか
金銭的な部分でも心配もあると感じます。

できごとに対しての全体像が認識することに苦手さが原因で
目の前のことに執着してしまうことに原因があるのかもしれません。

事実としては「先の見通しが立っていない」「予測できていない」
結果、衝動的に欲しいものを
購入するというアクションをしていました。

対処する為の3つのステップ

①状況の整理をしっかりとする
②状況を整理し自分の欲求に向き合う
③本当はどうしたいのかを認識する


この3つのステップをすすめると
今まで「なぜ」衝動的に買い物をしてしまっていたのかを
自分自身で認識ができるようになります。

①状況の整理をしっかりとする

自分の気持ちを一旦横に置いておいて
「事実」に目を向けていきます。

今回の事例で言うと
新しいスマートフォンを1年ほどで変更してしまう。

結果、格安スマホを使用しているのにも関わらず
1万円以上の携帯料金を支払っている。

②状況を整理し自分の欲求に向き合う

自分自身の欲求をみてみる。
何で衝動的に物を購入しているのか
その背景にある欲求がなになのかを
向き合ってみつけます。

今回の事例でいうと
新しいものを持っていることで「自慢できる」「優越感」という
自分の欲求を叶えようとしています。

③本当はどうしたいのかを認識する

自分自身の欲求に気が付くことで
自身が本当に求めている欲求なのかを再確認します。

今回の事例でいうと
自分自身の本当の欲求が
「自慢できる」「優越感」ということなのか?

あるいは自慢して優越感を得た後に
誰かに「認めてほしい」
そんな根本的な欲求があったのかもしれません。

4.特性に対処するためにまず取り組むべきはこれだった

結論から言うと
「客観的事実」を認識することが大切です。

自分自身でもあまりよくないなと
思っていても衝動的になってしまうということは
もしかしたら本当の理由と
向き合うの怖かったのかもしれません。

ヒトの根本的な欲求の一つに
「自分の考えは間違っていない」
と考えてしまうということがあります。

専門的な用語だと
「認知バイアス」といいます。

「認知バイアス」はいろいろな種類のバイアスがあります。
認知の歪みと言ったりもしますが
自分自身の捉え方によって
感情や行動に影響を与えてしまいます。

大切なことは事実の整理をしていくことになります。
自分自身の思い込みではなく
客観的な事実を整理する事が大切だと感じます。

今回の事例の場合であれば
事実としてお金が消費していること
月の金額はいくらなのか
仮にこれから先
スマートフォンを新型機種に変えてった場合
月の負担額はいくらになるのか。

そして1年後、2年後、3年後と
今の負担額、残債なども踏まえた
客観的な事実で物事を整理して認識することが大切です。

認識したうえで
本当に必要なのか、不必要なのか
あるいはスマートフォンにそこまでのお金を
つぎ込む必要があるのかなど
目先のことだけではなく
今後の見通しも踏まえた上で
決断を下すことをする必要があります。

今回Tさんは
今後予想される事実を客観的な視点で
スタッフと共に認識することで
スマートフォンにお金を使うという選択をやめ
別の視点で自身の心が満たされることが
どんなことなのかという視点の切り替えをされるということでした。

ご家族も安心されご本人の応援をされていました。
そして長期就労へ向けて日々訓練を実施された後
Tさんの希望の就職先に就労し
今も働き続けていらっしゃいます。

ディーキャリア柏オフィスでは心理学的な視点や
「自身の考え方のクセ」「認知バイアス」
と言った視点など
発達障害の特性に特化したコンテンツがあります。

日々の生活の中で出てきそうな事例をもとに
自らが自律的な視点で
できごとに対してのどのように捉えると
今までとは異なった選択ができるのかなど
日々の訓練を通じて
あなたに必要なことを訓練していきます。

ディーキャリア柏オフィス|就労移行支援事業所

ディーキャリア柏オフィスでは
発達障害やその他精神疾患などに対しての
専門スタッフにより第三者的な見解をお伝えできます。

ディーキャリア柏オフィスでは就労移行支援事業所として
長期就労に向けて自立するための取り組みをおこなっています。
福祉的視点と企業視点をバランスよく
一人ひとりに合う形で提供して
長期就労につながる形での支援をおこなっています。

就労支援事業所ディーキャリア柏オフィスでは
日々の活動や実習などの体験を通じて
そういった特性に対しての認識や
対策や予防策をしっかりと明確にした上で
長期就労に結びつくための訓練を通じて
新しい世界観や価値観を学ぶ場所になります。

ディーキャリア柏オフィスで取り組めること。
実際の職場の環境に近い状態で
合理的配慮の視点でも特性検証の視点でも
訓練を実施して長期就労を目指すことができます。

あなた自身の働きたいを実現するために
効果のある方法や対策などを実施することができます。
3つのコースを通じてそれぞれの特性に合う方法を伝えています。

各コースの詳細は下記よりご確認ください。
3つのコースだけではなく他の取り組みも実施しています。

オフィスの詳細や雰囲気を知りたい方はこちらを見てください!!
ディーキャリア柏オフィス

就労移行支援事業所 ディーキャリア 柏オフィス による説明
ディーキャリア柏オフィス
は、千葉県柏市「柏駅」にある就労移行支援事業所です発達障害の特性による働きづらさをフォローする「働き続けるためのプログラム」
自分の価値観適職を見極める「やりがいを見つけるためのカリキュラム」
就職後職場定着率100.0%(2021年度実績)を実現しています。

[やりがいを感じられる仕事探し]×[あなたらしい働き方探し]
私たちディーキャリアとともに目指しませんか?
あなたの「働きづらさ」について、ぜひ聞かせてください。
無料体験・相談会も受け付けております。まずはお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせや体験など
話を聞いてみたい方や、聞いてほしいという方も
直接ディーキャリア柏オフィスに来られる場合は
日程調整いたします。
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせは↓↓↓↓↓↓↓にスクロールしていただき

オフィス情報 へお進みください

そのページにある【オフィス直通お問い合わせフォーム】より
初回面談のご希望の日程とお名前など記入の上
確認する「ポチっと」クリックしてください。

過去人気記事はこちら

イベント情報

【精神・発達障害の方へ】ビズリーチ×ディーキャリア 企業の「欲しい人材」教えます!

日時:12月6日 13:00~15:00
株式会社ビズリーチ様、ハローワーク品川様をお招きし、株式会社ビズリーチ様企業説明のほか、「就職後の安定と活躍のために企業はどのような人材を求めているのか?」という課題意識のもと、そのカギとなる「自己理解」についてトークセッションを予定しております。
自らもADHD当事者である支援員(ピアサポーター)も登場しますので、ぜひご参加ください。


【登壇企業紹介】
◆株式会社ビズリーチ
『「キャリアインフラ」になる』をビジョン、「キャリアに、選択肢と可能性を」をミッションとし、2009 年4月より、働き方の未来を支えるさまざまなインターネットサービスを運営。即戦力人材と企業をつなぐ転職サイト「ビズリーチ」をはじめ、Visional グループにおいて主にHRTechのプラットフォームやSaaS 事業を担っています


◆就労移行支援事業所ディーキャリア
発達障害の特性による働きづらさをフォローする「働き続けるためのプログラム」と自分の価値観や適職を見極める「やりがいを見つけるためのカリキュラム」で職場定着率92.2%(2021年度実績)を実現。「“働く”=やりがい×あなたらしさ」を目指すための支援をおこなっています。


【当日スケジュール】
12:30~13:00  受付開始
13:00~13:45 第一部:株式会社ビズリーチ 企業説明会
14:00~15:00 第二部:特別トークセッション「就職後の活躍のための自己理解」
15:00~16:00   専門スタッフによる個別相談会(※希望者のみ)


【こんな人におすすめ!】
・障害者雇用での就職活動・転職活動をしているが、なかなかうまくいかない方
・就職後も安定して働くためのコツを知りたい方
・就職後に活躍するためのコツを知りたい方
・「自己理解」の方法を学びたい方


当日は、イベント終了後専門スタッフによる個別相談会も設けております。
弊社の有資格スタッフに加え、ご登壇いただくハローワーク品川のブースもございますので、
ハローワークにご相談したい!という方にもおすすめです。
個別相談会の枠には限りがありますので、お早めにお申し込みください!


お申し込みはこちら!
https://www.kokuchpro.com/event/535abb3a47f1427024037f6ab1f27cb1/

凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹
ディーキャリア柏オフィス
〒277-0005
千葉県柏市柏3丁目6-23 柏ツインビル1(5F)
■電話:04-7157-0035
■メール:kashiwa2@dd-career.com
凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹

柏オフィスのブログ一覧

  1. 大人の発達障害と仕事~人生設計、未来の設計、仕事の設定~

  2. 「発達障害」と「知的障害の違い」正確な理解と就労移行支援の重要性

  3. 「大人の自閉症スペクトラム障害(ASD)と就労:特性と対処法を徹底解説」

  4. 大人の発達障害|集中できないときに「ポモドーロテクニック」を活用すると集中力が増す  

  5. 3事業所説明会👏

  6. 感情のコントロールができない大人の発達障害|離職しない感情のコントロール方法と対策3選

  7. 大人の発達障害|自分を客観視して「メタ認知能力」を上げ仕事を進めやすくする方法

  8. 「発達障害理解されない」仕事や家族での関係構築に必要な自己理解と他者理解

  9. 大人の発達障害【ASD女性の特徴】女性特有の事例と対策3選

  10. 「大人になってから気づく!?」大人の発達障害の方が職場で気を付けるべき10選

  11. 大人の発達障害|ASD(自閉症スペクトラム)「空気を読みすぎる」過剰適応対策3選

  12. 【精神科の病気10選】大人の発達障害と二次障害としての心の病完全解説!!

  13. 大人発達障害の男性におけるASDの特徴とは?特性に対しての対策と理解するべき3つのこと

  14. 大人の発達障害ネガティブな思考|マイナス思考から解放するための3つの方法

  15. 大人のADHDは「反省していない」「ミスを繰り返す」と思われがち、誤解されない方法3選

  16. 匂いに敏感な大人の発達障害|ASD 嗅覚過敏(感覚過敏)苦痛から解放される対策はマスク

  17. 「ロングスリーパー」と 大人の発達障害との関係性と“長眠症”」改善するための方法5選

  18. 「ビジュアルスノウ症候群(視界砂嵐症候群)」ASDの特性よる可能性がある

  19. 大人の発達障害(ASD)職場での対応3選!!働きやすくするための対応は「情報の可視化」

  20. 大人の発達障害ADHDのケアレスミスの原因と具体的な解決方法|一番大切なことは○○!!

  21. 発達障害ASD(自閉症スペクトラム)症状と幼少期の女性特徴

  22. 大人の発達障害【ADHDの女性の特徴】不注意に対しての3対策で働きやすくする方法

  23. 朝起きれないのは「起立性調節障害」の可能性がある|朝起きるための具体的な対策3つの方法

  24. 大人のADHD男性の特徴は「多動・衝動性」集団行動でトラブルにならない為の方法は待つ事

  25. 頑張りすぎて過剰適応から適応障害になるかも!発達障害と二次障害心療内科から見た対策3選

  26. 衝動買いが抑えられない|大人の発達障害ADHDの特性と対処法7つの方法

  27. 【ADHD不注意優勢型】カバンに入れたのにない|仕事で役立つかばんの整理術3選

  28. 自閉症スペクトラム障害など大人の発達障害のこだわり|仕事に影響する5つの特性

  29. 大人の発達障害でも仕事を長く続けるための対策|就労移行支援を使って分かったこと

  30. 大人の発達障害で雑談が苦手│雑談の本当の意味と失敗しないコツと3つの必勝法

  31. アスペルガーには猫好きが多いのか?猫を飼うと分離不安を軽減し共感を改善する可能性がある

  32. 就労移行支援事業所の選び方のポイントと自分に合うかどうかの見極めポイント

  33. 大人の発達障害|ASD恋愛傾向「自分がしてほしい」「相手がしてほしい」ってなに?

  34. 発達障害 一人暮らししたい! “「一人暮らし」”をするときの発達障害の特性と対策

  35. ワーキングメモリ(記憶力)ってなんなん?発達障害との関係と対応マニュアル第3選

  36. 化粧が苦手【発達障害(ASD・ADHD)】ナチュラルメイクの大切な3ポイントと事例紹介

  37. 発達障害は依存症になりやすいのか?脳の特性と関係と生活リズムの改善法3選!!

  38. 精神保健福祉士の就労移行支援事業所での役割と存在意義

  39. HSPと発達障害の違いと最適の対策「DMN」デフォルトモーメントネットワーク

  40. 「発達障害の就職は契約社員しかないのか?正社員にはなれないのか」

  41. 「ASDあるある。完璧主義の原因と対策|セルフケアの重要性」

  42. 大人の発達障害|爪を噛んでしまう事があるけど噛みたいわけではない

  43. 大人の発達障害朝起きられない。遅刻してしまう人の時間管理と睡眠障害関係と対策

  44. 【『要領が悪い』と言われてしまう】大人の発達障害仕事の段取りに必要な4つの視点

  45. メモを取れない原因はどこにあるのかわからない対処法と認識すべきポイントとは

  46. 「予定変更パニック」大人発達障害(ASD・ADHD)変更に対応する最善策とは

  47. 「人間関係リセット」発達障害の人によくある「人間関係の悩み」の特徴と対処法

  48. ぎこちなさ100%のコミュニケーション「言いたいのに言えない」【場面緘黙】なのかも

  49. イヤな記憶がフラッシュバック|大人の発達障害との関連性と対処法

  50. 【物を探すことが苦手・失くしものが多い|ADHD特性だけではないのかもしれない】

  51. 大人の発達障害ADHD「失言」や「言葉がきつい」を理解し、克服する方法3選!!

  52. 【大人のASDあるある】腸内環境が乱れやすい|原因と改善方法について紹介

  53. 【発達障害かも!アーティスト|枠にはまらない発想を活かす「fukase」「藤井風」】

  54. 空腹や満腹に気づけない摂食障害セルフモニタリングが苦手な発達障害|2つの関係と対策

  55. 【家族・支援者向け】発達障害(ASD・ADHD)の対応「排除と配慮という本音と建て前」

  56. 【ADHDストレスコーピング(対処)効果的な3つの対処法】

  57. 「大人の発達障害 無料相談のお知らせ」 ディーキャリア柏オフィス

  58. 「集中力が続かない…。」ADHD傾向のある人がミスをなくす方法

  59. 「感覚過敏と聴覚過敏」大人の発達障害がストレスの原因になってしまった時の対策

  60. ADHD先延ばしクセの理由と改善策「すぐにやる」に変える4つのステップとは

  61. 就労移行支援事業所ディーキャリアのコース【ワークススキルコース】

  62. 就労移行支援事業所ディーキャリアのコース【リクルートコース】

  63. 就労移行支援事業所ディーキャリアのコース【ライフスキルコース】

  64. 発達障害(ADHD、ASD、SLD)、精神障害と障害年金【受給された事例を紹介】

  65. 【自閉症スペクトラム障害(ASD)のこだわり|診断基準】

  66. うつ病や繊細さん(HSP)適応障害対策や発達障害との関係性|二次障害の事例

  67. 聴覚過敏とその対策をご紹介

  68. 大人の発達障害「目がチクチク」「室内にいてもまぶしい」そんな視覚過敏とその対策 3選

  69. ADHD(注意欠如・多動性障害)の障害特性がある人の向いている仕事・向いていない仕事

  70. 「人の気持ちが分からない」大人の発達障害の特性によるものかもしれない|原因と対処法

  71. 【発達障害キレる理由は意味がわからない事にあった。解決策は】

  72. 【ADHD】の障害特性がある方の適職や向いている向いている仕事は○○だった!!

  73. 自分を理解して、人の気持ちを理解する

  74. 「体幹と運動と発達障害」姿勢がフラフラするのは脳機能に原因があるかも

  75. 「大人の発達障害と記憶力」ワーキングメモリに負担をかけない3つの方法

  76. 「ゲームがやめられない大人!もしかしたら発達障害かも!ゲーム依存とネット依存」

オフィス情報

柏オフィス

アクセス
JR常磐線/東武アーバンパークライン「柏駅」東口より徒歩5分
電話番号
04-7157-0035