オフィスブログ

【ADHD】の障害特性がある方の適職や向いている向いている仕事は○○だった!!

ADHDの特性があると
すぐに行動に移してしまったり
物事を深く考える前に動いてしまったり
集中力がなかなか続かなかったり

というようなことが一般的には多いと言われています
特性として悪い見え方をする場合はありますが
あなた自身の得意な事を活かしたり

あなたの特性を活かせる環境を選ぶことが出来れば
仕事をうまく進めることもできると思います

今回はADHDの方の適職について
過去利用者さんの実例を踏まえてお伝えしていきます

 

凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹

ディーキャリア柏オフィスの責任者で社会福祉士の高野です
ディーキャリア柏オフィスは発達障害の特性に応じた
訓練プログラムを提供している就労移行支援事業所です

発達障害(注意欠如・多動性障害ADHD 自閉症スペクトラム障害ASD 限局性学習障害SLD)
精神障害のある方などが多く在籍されております
専門知識のあるスタッフで運営しています

凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹

 

■目次
1.ADHDの特性はどんなものがあるのか
2.そもそも適職とはなになのか
3.やりたい仕事と向いている仕事・出来る仕事
4.過去利用していただいた利用者様の事例

 

1. ADHDの特性はどんなものがあるのか

ADHDの特性として
【多動・衝動・不注意】が挙げられます
具体的には
「思いついたら先の事を考える前に行動にうつしたくなってしまう」
「集中力を持続しにくい」
「複数のことに同時に注意を向けることが難しい」
といった事があります

ストレスがかかったり環境に慣れ緊張がほぐれたりすると
ADHDの特性は出やすくなる傾向があります
上記の特性あくまで先天的なもの
生まれついての特性であり
原因は多数派の脳との機能の違いにあるといわれています

ADHDは大きく2つの事柄に分けられていることが多いです
【多動・衝動優位型】
【不注意優位型】
どちらか一方のみという方もいますが
診断として細かく分類されているときもあれば
注意欠如・多動性障害(ADHD)と診断される場合もあります

診断されている方の場合は
【多動・衝動優位型】・【不注意優位型】両方の特性がある方が多いです

 

<参考>厚生労働省 政策レポート|発達障害の理解のために

○様々な発達障害のタイプ
※ 以下の例は発達障害の症状における特性の一例であり、他にも様々なタイプの特性があります。また、これらの特性だけをもって断定されるものではありません。

≪自閉症の人の例≫
急に予定が変わったり、初めての場所に行くと不安になり動けなくなることがよくあります。そんな時、周りの人が促すと余計に不安が高くなって突然大声を出してしまうことがあります。周りの人には、「どうしてそんなに不安になるのか分からないので、何をしてあげたらよいかわからない」と言われてしまいます。
でも、よく慣れた場所では誰よりも一生懸命、活動に取り組むことができます。

≪アスペルガー症候群の人の例≫
他の人と話している時に自分のことばかり話してしまって、相手の人にはっきりと「もう終わりにしてください」と言われないと、止まらないことがよくあります。周りの人には、「相手の気持ちがわからない、自分勝手でわがままな子」と言われてしまいます。
でも、大好きな電車のことになると、博士と言われるぐらい専門家顔負けの知識を持っていて、お友達に感心されます。

≪学習障害(LD)の人の例≫
会議で大事なことを忘れまいとメモをとるのだけれど、本当は書くことが苦手なので、書くことに集中しようと気を取られて、かえって会議の内容が分からなくなることがあります。後で会議の内容を周りの人に聞くので、頑張っているのに周りの人には、「もっと要領良く、メモを取ればいいのに」と言われてしまいます。
でも、苦手なことを少しでも楽にできるように、ボイスレコーダーを使いこなしたり、他の方法を取り入れる工夫をすることができます。

≪注意欠陥多動性障害(AD/HD)の人の例≫
大切な仕事の予定をよく忘れたり、大切な書類を置き忘れたりしてしまいます。周りの人にはあきれられ、「何回言っても忘れてしまう人」と言われてしまいます。
でも、気配り名人で、困っている人がいれば誰よりも早く気づいて手助けすることができます。

≪その他の発達障害≫
上の3つのタイプの他にも、トゥレット症候群のようにまばたき・顔しかめ・首振りのような運動性チック症状や、咳払い・鼻すすり・叫び声のような音声チックを主症状とするタイプのものも、発達障害者の定義には含まれています。

[引用]厚生労働省 政策レポート|発達障害の理解のために 

 

2.そもそも適職とはなになのか

「適職」とは何だろうどういったことなのでしょうか
適職というのは広辞苑では
「その人の能力や才能にふさわしい職業」とされています

一概にADHDの特性があるからこの仕事しかできない
自分にはこれしかない
障害の有無で「これは出来る」「これは出来ない」
という考え方ではなく
本来持っている「自分の能力や才能」を
よく理解した上で仕事を選ぶことが適職です!
という事になります

本来持っている「自分の能力や才能」といっても
あなた自身の強みや苦手分野のがどんな事なのかを
知る必要があります

職業適性検査や心理検査、性格診断などの検査結果や
あなた自身が感じている得意な事、苦手な事
他者が感じているあなたの得意な事、苦手な事

あなた自身の自己評価や他者評価、検査結果など
客観的に見た上であなたのやりたいことにマッチするかを見ていくと
あなた自身にマッチしやすい適職が出てきやすいです

 

3.やりたい仕事と向いている仕事・出来る仕事

ここで一つポイントとして
仕事を選ぶ上で
自身の「やりたい仕事」と「出来る仕事」の
区別を明確にしたほうが適職により近づけます

適職は「その人の能力や才能にふさわしい」職業
ということなので適職は「出来る仕事」に分類されます

仕事とはストレスがかかる作業であり
「やりたい仕事」を選んだとしても
自身の能力や才能が合わなければ

体を壊してしまい「働きたくても働けない」
といった状況に陥ってしまう事があります

また「やりたいのにうまくできなかった」という
体験が積み重なると心に悪影響を及ぼしてしまいます
「人生においてのやりたい事」を楽しんだり
チャレンジする自信を失ってしまうことがあるからです

人生をあなたの理想に近づけるために「働く(お金を稼ぐ)」事が必要です
その基本となる身体や心を壊してしまうのは本末転倒です
「出来る仕事」をすることで「出来た経験」
いわゆる成功体験を増やすことで
人生の豊かさにつながることがあるのです

もちろん、自身の「やりたい仕事」を
「出来る仕事」に変えていくことは出来きます
ただそれには時間もかかることが多いです

自分のやりたい仕事にいきなりに応募して働くよりも
自身の「能力と才能」をしっかりと見つめて
「それが果たしてできる仕事になりえるのか?」
「そのために何をする必要があるのか?」ということを

考えてから働いたほうが人生の選択を
誤ってしまうこと可能が減ります

そんな時に自分の能力と才能を客観的に見てくれる人や
相談に乗ってくれる人がいるとさらに良いと思います

適職を探す過程の中で時には
今の自身の能力では「やりたい仕事」が向いているのか
向いていないのかという事実や

やりたい仕事では自身の才能が
「活かせない事もあること」を理解しなくてはいけない場合もあります

 

4. 過去利用していただいた利用者様の事例

「適職」の探し方の一つとして
「ADHD」など発達障害のある方の場合は
「自身に向かない仕事や環境を選択肢から外すことで仕事を絞り込む」
という方法があります

例えばこれを「ADHD」の特性に当てはめて考えると
「失敗が許されない」職場や
「密な連携が必要」「急を要する事態がよく起こる」業務などは
避けたほうが良いかもしれません

医療分野に携わり
人の力になりたいと思って就職活動をすると考えた時に
「救急外来で働きたい」となると
「失敗が許されない」職場や「密な連携が必要」「急を要する事態がよく起こる」
という事が頻繁に起こってしまう可能性が高いですが

枠を少し広げて医療の分野を考えてみると
「薬局事務」や「医薬品の登録販売者」「医療事務」などは、
同じ医療分野の仕事であっても
急を要する事態や失敗が許されない状況ということは少ないと思います

このような考え方をすると「興味のある業界」「やりたい仕事に携わる」
という事を可能にしながら
「できる仕事」を選ぶことが出来ます

というような考え方で実際に
ディーキャリア柏オフィスを利用されていたAさんは
医療に携わる仕事についています

医療事務として働くことで
直接医療を支えている方のサポート役として
Aさんも医療従事者として働き続けていらっしゃいます

興味のある業界で働いていれば
働き続ける中で自身では思いつかないようなキャリアアップの道や
従事している業務にもやりがいを見つけることができるかもしれません

ADHDの人は
思い込んだらその仕事をしたくてしょうがなって
しまったりすることがあると思いますが
まずは立ち止まって「ディーキャリア柏オフィス」で
専門のスタッフと考えてみたり、相談してみませんか

ADHD向いている仕事を実際に見てみたり
視野を広げていくことで良い方向へむくことがあります
それがより仕事の長続きや、自己実現につながる仕事になるかもしれません

 

ディーキャリア柏オフィスでは、効果のある方法や対策などを訓練を実施する事ができます。

3つのコースを通じてそれぞれの特性に合う方法を伝えています。

各コースの詳細は下記よりご確認ください。
3つのコースだけではなく他の取り組みも実施しています。

 

===============================================

就労移行支援事業所ディーキャリアのコース【ライフスキルコース】 ブログを見る▶

就労移行支援事業所ディーキャリアのコース【ワークススキルコース】 ブログを見る▶

就労移行支援事業所ディーキャリアのコース【リクルートコース】 ブログを見る▶

===============================================

オフィスの詳細や雰囲気を知りたい方はこちらを見てください!!
ディーキャリア柏オフィス 紹介ページ▶

 

ディーキャリア柏オフィスは、千葉県柏市「柏駅」にある就労移行支援事業所です
発達障害の特性による働きづらさをフォローする「働き続けるためのプログラム」
自分の価値観や適職を見極める「やりがいを見つけるためのカリキュラム」
就職後職場定着率93.4%(2020年度実績)を実現しています

[やりがいを感じられる仕事探し]×[あなたらしい働き方探し]
私たちディーキャリアとともに目指しませんか?
あなたの「働きづらさ」について、ぜひ聞かせてください
無料体験・相談会も受け付けております。まずはお気軽にお問い合わせください

お問い合わせや体験など
話を聞いてみたい方や、聞いてほしいなという方も
直接柏オフィスに来られる場合は

日程調整させていただきます
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせはこちらからお進みください
↓↓↓↓↓↓↓

✉でのお問い合わせ
kashiwa2@dd-career.com

 

過去おすすめ記事

 

 

 

 

 

 

二次障害ってなに?対策や発達障害との関係性|二次障害の事例

 

 

 

 

 

 

発達障害(ADHD、ASD、SLD)と障害者年金【受給された事例を紹介】

 

 

 

 

 

 

 

 

「感覚過敏と聴覚過敏 音がストレスの原因になってしまった時の対策」

 

 

 

 

 

 

 

 

ADHD先延ばしクセの理由と改善策|「すぐにやる」に変える4つのステップとは

 

凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹
ディーキャリア柏オフィス
〒277-0005
千葉県柏市柏3丁目6-23 柏ツインビル1(5F)
■電話:04-7157-0035
■メール:kashiwa2@dd-career.com
凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹

 

 

 

 

就労移行支援事業所ディーキャリア

柏オフィスのブログ一覧

  1. 大人の発達障害と仕事~人生設計、未来の設計、仕事の設定~

  2. ASD・ADHDと上手に付き合う:セルフチェックと具体的対策マニュアル

  3. 「発達障害」と「知的障害の違い」正確な理解と就労移行支援の重要性

  4. 「大人の自閉症スペクトラム障害(ASD)と就労:特性と対処法を徹底解説」

  5. 大人の発達障害|集中できないときに「ポモドーロテクニック」を活用すると集中力が増す  

  6. 3事業所説明会👏

  7. 感情のコントロールができない大人の発達障害|離職しない感情のコントロール方法と対策3選

  8. 大人の発達障害|自分を客観視して「メタ認知能力」を上げ仕事を進めやすくする方法

  9. 「発達障害理解されない」仕事や家族での関係構築に必要な自己理解と他者理解

  10. 大人の発達障害【ASD女性の特徴】女性特有の事例と対策3選

  11. 「大人になってから気づく!?」大人の発達障害の方が職場で気を付けるべき10選

  12. 大人の発達障害|ASD(自閉症スペクトラム)「空気を読みすぎる」過剰適応対策3選

  13. 【精神科の病気10選】大人の発達障害と二次障害としての心の病完全解説!!

  14. 大人発達障害の男性におけるASDの特徴とは?特性に対しての対策と理解するべき3つのこと

  15. 大人の発達障害ネガティブな思考|マイナス思考から解放するための3つの方法

  16. 大人のADHDは「反省していない」「ミスを繰り返す」と思われがち、誤解されない方法3選

  17. 匂いに敏感な大人の発達障害|ASD 嗅覚過敏(感覚過敏)苦痛から解放される対策はマスク

  18. 「ロングスリーパー」と 大人の発達障害との関係性と“長眠症”」改善するための方法5選

  19. 「ビジュアルスノウ症候群(視界砂嵐症候群)」ASDの特性よる可能性がある

  20. 大人の発達障害(ASD)職場での対応3選!!働きやすくするための対応は「情報の可視化」

  21. 大人の発達障害ADHDのケアレスミスの原因と具体的な解決方法|一番大切なことは○○!!

  22. 発達障害ASD(自閉症スペクトラム)症状と幼少期の女性特徴

  23. 大人の発達障害【ADHDの女性の特徴】不注意に対しての3対策で働きやすくする方法

  24. 朝起きれないのは「起立性調節障害」の可能性がある|朝起きるための具体的な対策3つの方法

  25. 大人のADHD男性の特徴は「多動・衝動性」集団行動でトラブルにならない為の方法は待つ事

  26. 頑張りすぎて過剰適応から適応障害になるかも!発達障害と二次障害心療内科から見た対策3選

  27. 衝動買いが抑えられない|大人の発達障害ADHDの特性と対処法7つの方法

  28. 【ADHD不注意優勢型】カバンに入れたのにない|仕事で役立つかばんの整理術3選

  29. 自閉症スペクトラム障害など大人の発達障害のこだわり|仕事に影響する5つの特性

  30. 大人の発達障害でも仕事を長く続けるための対策|就労移行支援を使って分かったこと

  31. 大人の発達障害で雑談が苦手│雑談の本当の意味と失敗しないコツと3つの必勝法

  32. アスペルガーには猫好きが多いのか?猫を飼うと分離不安を軽減し共感を改善する可能性がある

  33. 就労移行支援事業所の選び方のポイントと自分に合うかどうかの見極めポイント

  34. 大人の発達障害|ASD恋愛傾向「自分がしてほしい」「相手がしてほしい」ってなに?

  35. 発達障害 一人暮らししたい! “「一人暮らし」”をするときの発達障害の特性と対策

  36. ワーキングメモリ(記憶力)ってなんなん?発達障害との関係と対応マニュアル第3選

  37. 化粧が苦手【発達障害(ASD・ADHD)】ナチュラルメイクの大切な3ポイントと事例紹介

  38. 発達障害は依存症になりやすいのか?脳の特性と関係と生活リズムの改善法3選!!

  39. 精神保健福祉士の就労移行支援事業所での役割と存在意義

  40. HSPと発達障害の違いと最適の対策「DMN」デフォルトモーメントネットワーク

  41. 「発達障害の就職は契約社員しかないのか?正社員にはなれないのか」

  42. 「ASDあるある。完璧主義の原因と対策|セルフケアの重要性」

  43. 大人の発達障害|爪を噛んでしまう事があるけど噛みたいわけではない

  44. 大人の発達障害朝起きられない。遅刻してしまう人の時間管理と睡眠障害関係と対策

  45. 【『要領が悪い』と言われてしまう】大人の発達障害仕事の段取りに必要な4つの視点

  46. メモを取れない原因はどこにあるのかわからない対処法と認識すべきポイントとは

  47. 「予定変更パニック」大人発達障害(ASD・ADHD)変更に対応する最善策とは

  48. 「人間関係リセット」発達障害の人によくある「人間関係の悩み」の特徴と対処法

  49. ぎこちなさ100%のコミュニケーション「言いたいのに言えない」【場面緘黙】なのかも

  50. イヤな記憶がフラッシュバック|大人の発達障害との関連性と対処法

  51. 【物を探すことが苦手・失くしものが多い|ADHD特性だけではないのかもしれない】

  52. 大人の発達障害ADHD「失言」や「言葉がきつい」を理解し、克服する方法3選!!

  53. 【大人のASDあるある】腸内環境が乱れやすい|原因と改善方法について紹介

  54. ADHD|我慢ができない本当の理由は【○○機能】に原因があった!対処法3つのポイント

  55. 【発達障害かも!アーティスト|枠にはまらない発想を活かす「fukase」「藤井風」】

  56. 空腹や満腹に気づけない摂食障害セルフモニタリングが苦手な発達障害|2つの関係と対策

  57. 【家族・支援者向け】発達障害(ASD・ADHD)の対応「排除と配慮という本音と建て前」

  58. 【ADHDストレスコーピング(対処)効果的な3つの対処法】

  59. 「大人の発達障害 無料相談のお知らせ」 ディーキャリア柏オフィス

  60. 「集中力が続かない…。」ADHD傾向のある人がミスをなくす方法

  61. 「感覚過敏と聴覚過敏」大人の発達障害がストレスの原因になってしまった時の対策

  62. ADHD先延ばしクセの理由と改善策「すぐにやる」に変える4つのステップとは

  63. 就労移行支援事業所ディーキャリアのコース【ワークススキルコース】

  64. 就労移行支援事業所ディーキャリアのコース【リクルートコース】

  65. 就労移行支援事業所ディーキャリアのコース【ライフスキルコース】

  66. 発達障害(ADHD、ASD、SLD)、精神障害と障害年金【受給された事例を紹介】

  67. 【自閉症スペクトラム障害(ASD)のこだわり|診断基準】

  68. うつ病や繊細さん(HSP)適応障害対策や発達障害との関係性|二次障害の事例

  69. 聴覚過敏とその対策をご紹介

  70. 大人の発達障害「目がチクチク」「室内にいてもまぶしい」そんな視覚過敏とその対策 3選

  71. ADHD(注意欠如・多動性障害)の障害特性がある人の向いている仕事・向いていない仕事

  72. 「人の気持ちが分からない」大人の発達障害の特性によるものかもしれない|原因と対処法

  73. 【発達障害キレる理由は意味がわからない事にあった。解決策は】

  74. 自分を理解して、人の気持ちを理解する

  75. 「体幹と運動と発達障害」姿勢がフラフラするのは脳機能に原因があるかも

  76. 「大人の発達障害と記憶力」ワーキングメモリに負担をかけない3つの方法

  77. 「ゲームがやめられない大人!もしかしたら発達障害かも!ゲーム依存とネット依存」

オフィス情報

柏オフィス

アクセス
JR常磐線/東武アーバンパークライン「柏駅」東口より徒歩5分
電話番号
04-7157-0035