発達障害と人間関係リセット症候群💡
みなさん、こんにちは!
ディーキャリアワーク柏スタジオです☺
本日はタイトルの件について
お伝えします!!
【はじめ】
皆さんは、相手との関係を衝動的に切ってしまい
それを定期的に繰り返す
「人間関係リセット症候群」
というワードが一時期話題に
上がったことをご存じでしょうか??
初めに人間関係リセット症候群は、
病気や診断名ではありません!
「人間関係リセット症候群」とは
転職やSNSのブロック/アカウント削除、
音信不通などで、他者との関係を断ち切ってしまうことを言い、
自身だけでなく、周囲の人に不安や不信感
またはそれが原因でトラブルになるなど
多くの影響があります💡
人間関係リセット症候群と発達障害のある方には
共通してコミュニケーションや、
ストレスケアなどの困り事を
抱えていることが傾向として多い為、
この記事を通じて、人間関係で生じる
ストレスや重圧がなぜ起こるのか、
発達障害の特性がコミュニケーションの場面で
どう影響するのか。
そして、自身に合ったコミュニケーションの方法や
合理的な考え方を身につけることで、
健康状態の改善や、以前よりも楽に人間関係を
考えることができるようになる対処方法があることを
お伝えできればと思います😊
【人間関係リセット症候群の特徴】
まずは、人間関係リセット症候群を
知るために特徴をお伝えします。
人間関係リセット症候群の方は主に
「突然連絡を断つ」「繰り返し転職する」
「知り合いのいない場所に引っ越す」などの
特徴が挙げられます!
人間関係リセット症候群の人は、
突然連絡がとれなくなる傾向があります。
転職した後、プライベートでの付き合いもあったのに、
その関係性も断ち切ってしまう事や、
学校の卒業後や環境が変わったタイミングで
今までの付き合い(遊びにも参加しない、
ラインの返信をしない、連絡先の変更、着信拒否など)を断ち、
現在はコミュニケーションツールとしてSNSが普及していますが、
SNS上でのつながりも、リセットしたいという衝動に駆られ、
突然アカウントを削除してしまうことで、
人間関係をリセットしようとする特徴があります😯
他にもストレスへの耐性、
対処など手立てを持っていないことが多く、
その為繰り返し転職するという特徴もあります。
仕事は複数人でおこなうことがほとんどで、
他者との協調や会社という枠の中で活動する為、
ストレスを感じる機会も多く、
自身で問題解決ができない場合、
「合わない」と感じ、
すぐに退職を選択してしまうことがあります😞
最後に、知り合いのいない場所に引っ越す等の特徴もあります🏃♀️
これは、人間関係だけでなく、
自身の周囲の環境も変えることになります。
就職や転職のタイミングなど
自身の環境の変化をきっかけにすることもありますし、
突然として引っ越してしまうようなこともありますが、
根本的な解決にはならない為、
結果繰り替えしてしまうという事が起こり得ます。
【人間関係からストレスを感じる原因】
ではなぜ私達は人間関係で疲れを感じてしまうのか、
考えられる原因をお伝えしていきます!
・常に人と自分を比較してしまう
他者と自分を比較してしまうのは、
「自分の価値を知りたい」「他より優れていたい」という
「優越性」を本能的にもっているためです。
これは原始的な本能であり、
群れで生活していた人間が
自分や群れの生存率を上げるために
必要だった本能とされています。
優越性を追求し、人間は自分が生き延びることや、
次の優秀な子孫を残すために備わったとされています。
・人目が気になる/自信が無い
人目が気になる理由は、
複数考えられ、他者から同意を得て
安心感を得たい心理や
「もしかしてこう思われているかも/嫌われるかも」と
できごとを悪く考えてしまうマイナス思考、
「他人からどう思われているか」
という他者からの評価に敏感になる、劣等感から、
常に周りの人が羨ましい/妬ましいと感じる事で、
周りが気になる、自己肯定感が低い為、
自信が持てず結果、物事の判断軸が他者になる事で、
必要以上に人の目が気になるなどが考えられます。
・いじめなどのトラウマになる経験
過去の経験から、自分の身を守るため、
周囲を避けるという方法を選択することがあります。
しかし、どこに行っても人間関係は存在しているので、
人間関係の輪に入ってもストレスを感じますし、
入らずに表面的には関わっていないのでストレスは少なく見えますが、
人の目が気になるなど、心から安心することは
できないという事が原因になることもあります。
【発達障害の特性が起因する原因】
発達障害の特性が起因して
人間関係でストレスを感じる場面が
多くなることもあります!
・ADHDのある方の場合、
①衝動性②不注意③多動という特性から、
思っている事をストレートに伝え過ぎて
相手とギクシャクしてしまう、
相手のペースに合わせようとすることで
イライラしてしまう事や、目先の事を衝動的に優先し、
その影響が後々に現れそれが
人間関係の場面のストレスにつながる事が起こり得ます。
・ASDのある方の場合は、
①対人関係/社会的なやりとりやルールの理解が苦手
②こだわり行動
などが特性として挙げられます。
その為、人との関わりの中で、場の空気や、
相手の気持ちを読みとる、暗黙のルールを理解する難しさから
空気の読めない人、冷たい人と思われることや、
言葉を字義通りに受け取る、表面的に受け取ることから
相手はそれほど意図していないことも
「自身が嫌われているのでは」と
不安になる事でストレスを抱えやすい傾向があります。
上記の2つとも結果的に極端に
人と関わりを避けるなどの行動に現れる事や、
ストレスにより二次障害につながる、
不眠などの生活習慣等に影響し
慢性的な体調不良を起こすことで、
生活のしずらさにつながることもあります😥
このようなことが無意識でおこなわれていることがある為、
自身の障害理解や他者からの
意見をもらう事が必要とされています。
【人間関係リセット症候群の原因】
ではなぜ人間関係をリセットしてしまうのか、
その原因と考えられるのは以下です。
・第三者からの意見を受けられない
周囲に相談できる人がいない、聞く習慣がないことで、
ひとりで問題を解決しないといけない為、
問題抱え続けるストレスと、解決できないことへのストレス、
孤独感を感じやすくなります。
人からの助言を得ることもできないと
物事をさまざまな視点でとらえる事ができず、
同じ悩みや失敗を繰り返してしまい、
結果、問題を解決する方向ではなく、
人間関係からのストレスから逃れる方向に思考が働き、
「人間関係そのものをリセットしてしまえばいい」
という考えに陥ってしまいます。
・ネガティブな思考になりがち
思考がネガティブになっていると、
事実と違う認知をしてしまいその結果、
本来冷静な時はできる判断もできなくなってしまい、
ネガティブ思考から抜け出せなくなる、
時間でしか解決できなくなる等が起こり得ます。
人間関係も同様で、相手から言われてもいないことを
そう思っているに違いないと解釈し、
その結果リセットしてしまいがちです。
・完璧を求めすぎている
完璧主義の人は、曖昧さが嫌だったり、許せないことがあります。
自身の仕事の質や、生活において、
自身の健康や周囲の人に影響がなければ長所とも捉えられますが、
他者やある事象に関してはコントロールすることはできません。
物事をすべて白黒はっきりさせることも難しいです。
その為「曖昧さ」が必要になります。
しかし、完璧主義にこだわることで、
今の人間関係に満足できず一旦やり直そうと考え、
再び自身の理想(完璧)に作り上げようと繰り返すあまり、
リセットを繰り返してしまうことがあります。
・面倒くさがり
面倒くさがりな人も、
人間関係リセット症候群になりやすい傾向にあります。
人と関わる事でメリットよりもデメリットを感じてしまっている、
目先の楽さを優先する、コントロールできないものへの
わずらわしさなどからなどから、
人間関係をリセットしてしまうことがあります。
【人間関係リセット症候群の対処方法】
ここからは人間関係リセット症候群の
対処法をお伝えしていきます。
・人に相談してみる
人に相談することは、人間関係リセット症候群の対策のひとつです!
悩みやストレスをひとりで抱えるのではなく
誰かと共有する事で、ストレスを和らげることができます✨
その際にはただ話を傾聴してもらいたいのか、
具体的なアドバイスが欲しいのかで
相談相手を変える事ができるとより良いです!
悩みやストレスを口に出すことで頭の中が整理されますし、
アドバイスをもらう事で自身では思いつき得なかった
解決策が見つかるかもしれません😛
・コントロールできるものとできないものがある事を認識する
物事にはコントロールできるものとそうでないものがあります。
人間関係は人が関わるものなのでコントロールできません🤷♂️
天気も同様です🌤️
ですのでコントロールできないもので
イライラしたりストレスを感じるのであれば、
コントロールできる自身の考え方や行動を
変える方が効果を得ることができます!!
・自身の考え方の偏りに気が付く
先ほどのリセット症候群になりやすい人の特徴でもお伝えした
「ネガティブな思考」もこの考え方の偏りの一つです💡
人間には誰しも考え方の癖があります!
その為、物事を楽観的に捉える事ができる人もいれば、
悲観的に捉える人もいるわけです👪
その為、自身の考え方の偏りに気が付く事で、
途中からでも考え方を自分にとって
良い考え方ができるようになります🙆♀️
・自己理解をする
先ほど紹介した考え方の偏りだけでなく、
我々人間は誰しも、今までの経験や環境から大きく影響を受け、
自身を形作っています!
それが、個性ですが、この個性は自分にとっては
それが当たり前であることで自分一人では気が付く事ができない事や、
当たり前であるが故に人が違う事をしていると違和感を感じます。
その為、自身の当たり前を人に押し付けない為に
自身がどのような人間なのかを、
他者と一緒に分析していく必要があります!
・生活習慣をかえる
上記でも説明した通り、生活習慣はストレスに大きく影響しています😯
しかし、生活習慣は生きていくうえで必要不可欠な行動であり、
習慣と呼ばれる通り、常にしている行動の為、意識されにくい傾向があります。
特に食事は、食べる事自体が楽しみな行為であることが多い為に偏りやすく、
健康への直接的な影響も大きいです。
しかし健康の為には、睡眠、食事、運動を
バランスよくおこなう事は健康を維持するための方法として、
1番に推奨されています!
しかしこの3つは今すぐにでも取り組む事ができるものなので、
是非小さなステップから始めてください😉
【最後に】
上記の人間関係リセット症候群の対処方法は、
就労移行支援事業所ディーキャリアワーク柏スタジオで
おこなっている訓練の内容の一部を簡単にまとめたものとなります!
この対処法はリセット症候群の対処法だけではなく、
障害のある方が自分らしく生きていく為に、
当事業所が提供しているプログラムです🖊
このようなプログラムを受け、習得し、
就労準備を整えたうえで社会に出ていく事で、
自分らしく活躍していく事ができます!
他にも実際の業務を模した訓練を通し、
社会、会社でのルールを身につける、
自身に合った仕事を見つけるなどの活動もおこなっています👍
この記事を読んでプログラムに興味を持っていただけましたら、
是非お気軽にお問合せ、見学にいらしてください🎵
凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹
ディーキャリアワーク柏スタジオは、
大人の発達障害の方を中心とした
「作業体験型・就労移行支援事業所」です。
就職に向けての訓練や、
就職活動の支援をおこなっています。
「また仕事に復帰したい…」
「仕事がなかなか続かない…」
「働くことに自信がない…」など、
就職に向けて何かお悩みのことが
あれば、お気軽にお問合せください。
お問合せフォームはこちら↓
https://dd-career.com/ad/dcwork/#dcareer_contact
◇ディーキャリアワーク柏スタジオ ◇
住所:柏市中央町6-19 コープビル柏7階
T E L: 04-7160-1170
メール: k.job_info@happy-terrace.com
営業日: 月~金 (土・祝は不定期開所)
営業時間: 9:00〜18:00
凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹
ディーキャリアワーク 柏のブログ一覧
オフィス情報
ワーク柏スタジオ
- アクセス
- JR常磐線「柏駅」より徒歩7分
- 電話番号
- 04-7160-1170