【利用者さんブログ】アプリを利用して達成感を得たい!
こんにちは、訓練生のPです。
私は絵が描けるようになりた~い、と思って練習をしているのですが、結構やったりやらなかったりでまばらなんですね。
そんな調子だとどれくらい継続できているかあいまいですし、いまいち達成感も湧きません。
なのでもっと達成感を湧かせる為に、楽に(重要)アプリで記録したいと思い、いくつかダウンロードして使ってみました。
そこで出会ったのが、『継続する技術』というアプリです。

私はこのアプリを使って、良い所を3つ、気になる所を1つ感じたので、今回はそちらを紹介させてください。
最初に良い所からです!
【良い所】
開いて5秒で完了する手軽さ

これは私が実際に使用している画面ですが、開くとすぐこの画面が出ます。
起動時の読み込みもないので、『本日未入力』の部分をタップすればその日は完了です。
とっても簡単ですよね。
この手軽さなら毎日記録するのも苦じゃない気がしてきます。
設定すれば通知をしてくれるのも嬉しい所です。
2日連続未入力でカウントがリセットされる

このアプリはたとえ28日継続しても、最後の2日未入力だと、今までの記録がリセットされるらしいです(“らしい”なのは私がまだ遭遇していないからです) 。
一見デメリットにも見えますが、達成の記録に少々の緊張感を与えてくれます。
この緊張感が、記録する気を高めてくれています。
目標の立て方を教えてくれるコラム

アプリを開いてスライドすると、「なぜ1つしか目標が設定できないのか」「なぜ5分で終わる目標が良いのか」などのちょっとしたコラムが見られます。
私はただ記録のためだけにアプリを利用しようと思ったのですが、こちらのコラムを見て「じゃあ5分で終わる目標にするかぁ」となり、目標設定のヒントになりました。
こうした豆知識を教えてくれる所、好きです。
【気になる所】
設定できる目標は1つだけ
私の場合は目標が『絵を5分描く』の1つだけなので困りませんでしたが、目標の立て方によっては困ってしまうかもしれません。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
A:スクワット10回+腕立て伏せ10回+腹筋10回
B:スクワット10回+腕立て伏せ10回
C:スクワット10回
ーーーーーーーーーーーーーーーー
目標設定には、上記のように複数の項目に分けて目標をランク付けする形もありますが、こういった方法は、このアプリには向きません。
目標の枠が1つだけだからです。
もし、複数の項目が欲しい場合は『習慣チェックカレンダー』というアプリが便利です。

こちらのアプリは、複数の目標を設定出来る上、すぐ開けてタップして終わり!でとても簡単です。

しかし、こちらのアプリは1回限りですが650円の課金が必要な点と、複数の目標を同時に持つ負担を考えると、初心者向けではないのかと思いました。
以上の事から、私は習慣化初心者なので『継続する技術』で1つの目標に集中した方がいいのかなと思って利用しています。
今後習慣化に成功して複数の目標を設定したくなったら『習慣チェックカレンダー』を利用するかもしれません。
☆最後に
現在、私はアプリを利用し始めて2週間程になります。
続けてみて、やっぱり継続出来た日数が分かるのは達成感があるなぁと感じました。
毎日やる気にさせてくれるのもGood!
ブログを読んでくれている皆さんも、アプリを利用して達成感を得てみてはいかがでしょうか。
ありがとうございました!
秋葉原駅前オフィスのブログ一覧
オフィス情報
秋葉原駅前オフィス
- アクセス
- JR「秋葉原駅」昭和通り口より徒歩1分
- 電話番号
- 03-6807-7792