BLOG

オフィスブログ

年末年始の過ごし方 

こんにちは!ディーキャリア宇都宮オフィス訓練生のKです。

もうすぐ2024年も終わり、年末年始に向けての準備を始めている人も多いのではないでしょうか?今年の年末年始休みは12月28日の金曜日から1月5日の日曜日までの9日間となるようです。思い切ってスノーボードとか温泉とか…思い切って海外とか!?

…いやでも、昨今の全ての面での物価の値上がりを考えると少し難しいかもしれない。それに今年は随分と寒い。暖冬が続いていたなかで骨身に染みる寒さ。いろいろ考えると今年はインドアでゆっくり過ごそうかなあ。となると何をする?ゲームでしょう

普段は時間がなくて1時間くらいしかプレイできない方も、9連休あれば1日くらいはゲーム漬けでも怒られない(かもしれない)!というわけで、今回は(も)年末年始はインドアで過ごす予定の方々に向けて、ぜひプレイして欲しいゲームソフトを紹介したいと思います。

やっぱ外せない 「メタルギアソリッド」

私がおすすめするゲームソフトその1は、「メタルギアソリッド」です。

「メタルギアソリッド」は今から26年前の1998年に発売されたゲームソフトで、ジャンルはアクションゲームになります。物語の舞台は21世紀初頭のアラスカ、ベーリング海にある孤島、シャドーモセス島。この地にある核兵器廃棄所で演習中だった特殊部隊が突如として武装蜂起し人質を取り島を占拠。アメリカ政府に対して現金と、ある人物の“遺体”を要求し、もし要求が受け入れられなければ、核兵器を使用すると脅迫した。事態を重く受け止めたアメリカ政府は、数々の困難な任務を完遂した伝説の傭兵「ソリッド・スネーク」を呼び出し、人質の救出と核兵器の使用の阻止を依頼した。凍てついたアラスカの地で、さまざまな思惑と陰謀が交錯する熱い戦いが始まる!!というのが大まかなあらすじです。このゲームは普通のアクションゲームとは違い、いかに敵に見つからずに目標を達成するかがカギとなっています。極力見つからず戦闘をせずに任務を遂行するステルスアクションが本作の醍醐味です。また豪華声優陣による吹き替えやプレイ中のムービーシーンや演出の効果も相まってまるで映画を見ているような雰囲気でプレイすることができます。「メタルギアソリッド」は現在、マスターコレクション版がニンテンドースイッチ、プレイステーション4・5及びPCで発売中です。26年前のゲームなので、画質は荒く、操作方法も今のゲームとはちがった要素もありますが、ゲーム史に残る名作なのでぜひプレイしてみてください!!

オープンワールド時代劇アクションアドベンチャーの傑作「Ghost of Tsushima」

私がおすすめするゲームソフトその2は「ゴーストオブツシマ」です。本作は2020年に発売されたアクションRPGで、日本の対島が舞台です。モンゴル帝国による日本侵攻があった13世紀後半、対馬の武士である境井仁(さかいじん)は故郷を守るためにモンゴル軍の攻勢を食い止めようとしますが、これまで見たことない敵の武器や戦術と大軍に翻弄され潰走してしまいます。なんとか生き延びた仁は、もはや手段を選んでいる場合ではないと、武士の道に反してでも対馬の民を守ると誓い、再び戦いに身を投じていくというストーリーとなっています。対馬の雄大な自然を堪能しながら刀や弓などを使って強大なモンゴル軍を相手に戦っていきますが、大軍を相手に堂々と正面から一騎打ちを仕掛けたり、弓やクナイを使ってひっそりと敵を倒していくなど戦い方はプレイヤーに委ねられます。黒澤明監督の映画をリスペクトしたような演出やストーリー構成によって、自分が時代劇の主人公になったかのような感覚でプレイできます。武士としての誇りと対馬の民を守る事への葛藤が本作のテーマの一つでもあるので、皆さんもあらゆる手段を講じて対馬の民を守ってみてください。「ゴーストオブツシマ」はプレイステーション4・5及びPC版が発売中ですので、ぜひ遊んでみてください!!

ハッピーな年末年始を!

ここまでいかがだったでしょうか、今回は年末年始に家でゴロゴロ過ごしたい方々に向けて私がぜひプレイしてほしいゲームを紹介してみました。どちらの作品も違った魅力があり重厚なストーリーと歯ごたえのあるアクションが楽しめるので、今年の年末年始はインドアで!という方は是非手に取ってみてください!一方でもちろんアウトドアの方もいるかもしれません。何にせよ、長期休みは良いストレス解消の機会になると思いますので、生活リズムが乱れないように気を付けつつ満喫し、気持ちの良い2025年を迎えましょう!

ディーキャリア宇都宮オフィスでは、随時見学・体験を承っております。

お気軽にご連絡くださいね。

オフィスページ :就労移行支援事業所 ディーキャリア宇都宮オフィス

電話:028-611-1080

メールアドレス : utsunomiya@dd-career.com

宇都宮オフィスのブログ一覧

  1. 【やる気が出ない】焦らないで!休むことの大切さと小さな一歩の始め方(やきう民解説)

  2. 「ADHD=弱み」と決めつけない!社会人が活かせる強みとチーム戦略

  3. 人間は全てを記憶できるわけじゃない~重要なことを忘れないための5つのヒント~

  4. 他の栄養素を削らずに、タンパク質だけ上手に増やすには?ずんだもんの5つのヒント!

  5. 腸と脳はつながってるのだ!小麦製品がうつに影響する理由(ずんだもん解説)

  6. ADHD特性「集中力が続かない」問題に立ち向かうのだ!ずんだもんの集中ライフハック講座!

  7. 発達障がい×就活、どう向き合えばいい?ずんだもんが語る「自分らしく働くためのヒント」

  8. それ、リベンジ夜更かしかも?ADHDと夜ふかし癖の正体に迫るのだ!(ずんだもん解説)

  9. 【週末だけが楽しみ?】平日もハッピーに過ごすコツ、教えるのだ!(ずんだもんと考える)

  10. 【ASDで話すのが苦手なあなたへ】コミュニケーションの悩みを克服する5つの方法

  11. ストレスって、こんなに体に悪さするの!?気づかぬうちに全身SOS!(ずんだもんVer)

  12. 夏目漱石『こころ』をずんだもんといっしょに読み解くのだ!

  13. 【研究紹介】魚を食べる量と「なんとなく不調」の関係とは?~若い女性に見られた驚きの関連性~(やきう民解説)

  14. 自分は怒りやすい?ASDの特性と“怒り”の関係、いっしょに考えてみよか(やきう民解説)

  15. 【買い物やめられへん】ADHDと買い物依存の話、ちょっと聞いてくれへんか?(やきう民解説)

  16. 【心のしんどさに寄り添う】うつ・不安障がいに響く漫画5選 なのだ ずんだもんVer

  17. ADHDって治る?治療と対策で変わる日常と仕事の向き合い方(やきう民解説)

  18. 発達障がいの診断を受けたら?自己理解から始めるサポート活用ガイド(やきう民解説)

  19. 『君たちはどう生きるか』はなぜ鳥が主役だったのか?インコ・ペリカン・青サギ…異質な世界観を読み解く(やきう民解説)

  20. 自分をうまく出せない人へ。コスプレって意外と向いてるかもしれない話(やきう民解説)

  21. ADHDと低血糖症の関係とは?〜食事で整えるセルフケアのススメ〜

  22. 自分だけヘトヘトになる理由とは?発達障がい×疲れやすさの正体と向き合う方法 

  23. 「私だけ?」と悩むあなたへ|大人の女性ADHDが抱える日常の困難とその乗り越え方

  24. このコンクリートジャングルで集中力を持続できない僕は食生活について考えてみることにした(ADHDの特性を鑑みて)

  25. 宇都宮砂漠で私を救ってくれるのはラーメンという名の神から賜りし食文化

  26. ゲームについて

  27. アクアリウムのすすめ

  28. 推し活のススメ

  29. 毎日お弁当を作るために ~長続きのコツ~

  30. 人生の応援歌

  31. ブログ始動

オフィス情報

宇都宮オフィス

東武宇都宮線「東武宇都宮駅」東口より徒歩15分
028-611-1080