BLOG

オフィスブログ

【 就労移行支援ってどんな所⁉️】利用者目線でお伝えするブログ。

就労移行支援を利用している者です。何も分からないところから就労移行支援を利用して、就職内定するに至った利用者の目線でブログ記事を作成しています。
私は、前職を退職してから生活リズムが崩れてしまったこともあり、いざ就労移行支援に通所し始めたときは不安もありましたが、今では生活リズムも整い、安定して通所ができるまでになりました。
そんな私が、就労移行支援のディーキャリア新松戸オフィスについて紹介したいと思います。

【 支援員について 】

現在利用している就労移行支援のディーキャリア新松戸オフィスの支援員は5名おりまして、一人一人が細やかに声をかけてくれます。私のちょっとした仕草や態度なども見逃さずに、そばに寄ってきてくれてはコソッと「 体調はいかがですか? 」「 何か気になることあります? 」と声を掛けてくれます。
そして相談室にて、私の他愛のない話でもたっぷりと聞いてくれるので、ここに通所するようになってから一人で悩みを抱えることがなくなりました。
課題に取り組んで成長したことを一緒に喜んでくれるし、向上を目指して頑張っていることについて、必要な事をフィードバックしてくれる支援員はとても心強い存在です。

お昼休憩の時間も楽しい話を引き出してくれて、いつの間にか数人で仲良く談笑していることも多く、利用している人たちが居心地良く過ごせる様に常に心配りをしてくれている印象です。
また、休憩中にオフィスに置いてあるアナログゲームを一緒にプレイして盛り上がることもあります。
ディーキャリア新松戸オフィスの雰囲気はアットホームで、支援員も親近感があると感じています。

【 利用者について 】

ディーキャリア新松戸オフィスの一日は、朝の元気な挨拶から始まります。
あくまで私の印象ですが、利用者同士の仲が良く、朝の挨拶はもちろん、何かあった際に声を掛け合うなど、利用者間の雰囲気はとても良いです。オフィス内で利用する席も、通所したときにどの席にするかを毎日自由に選ぶことができます。その日によって体調の良し悪しがあると思いますが、もし体調がすぐれないときでも心配いりません。そんなときは、個別の席で一人じっくり過ごすこともできます。朝礼時にお互いの体調を確認する時間があるので、状態に合わせて個々の過ごし方を自然と尊重する。そんな感じがあります。


訓練はライフスキルとワークスキルとリクルートのコースに分かれており、最初はライフスキル訓練に参加して、精神的なことや体調管理のこと、就職に向けての準備についてなどを学んでいきます。
訓練は個別ではなく全体形式でおこないますが、ただ話を聞くだけでなく、参加型やゲーム形式で身につきやすいように工夫がされていますので飽きずに楽しんで参加することができます。

その後、ワークスキルコースの訓練に移行して軽作業やパソコン作業の訓練を、個人ごとにおこないます。
そして、就職活動のリクルートコースに移ります。支援員と一緒に就職活動をおこなうので、就職活動が初めての人や、久しぶりの人でも心強いかと思います。分からないことは支援員に聞くこともできますが、オフィス内では仕事を想定して行なっているので可能な限り利用者同士で解決するようにして、なるべく関わったり、交流を持つようにしております。
その効果なのか休憩中は、各訓練コースの枠を超えて輪になって談笑したり、ゲームをしたり、時間いっぱいまで楽しく過ごすことができています。勿論ひとりで過ごしたいときもあるのですが、そういった場合でも個々の過ごし方を尊重してくれる風土があるため、安心してひとりでゆっくり過ごすことができます。

私はもうすぐ卒業ですが、ディーキャリア新松戸オフィスでの時間はとても貴重な時間、体験で、離れたくないと思える、そんな素敵なオフィスです。

以上、利用している者目線で書いた就労移行支援のディーキャリア新松戸オフィスの紹介ブログでした。

ブログ記事を寄稿いただきありがとうございました。
またこの度は、就職内定おめでとうございます✨️
新天地でもがんばってくださいね✨️

ディーキャリア新松戸オフィスでは、上記のような情報だったり、
【 就職に関するご相談 】や【 事業所の見学 】【 プログラム体験会 】
など、随時おこなっております。

見学ご希望の場合は、「 TEL 」 または、「 メール 」にて受け付けておりますので、
まずはお気軽にご連絡ください(^^)


ディーキャリア新松戸オフィス

  • 〒270-0034
    千葉県松戸市新松戸4-37 野沢天祐堂第2ビル5階
    JR常磐線 (各駅停車) / JR武蔵野線「 新松戸駅 」より徒歩4分
  • 営業日:月・火・水・木・金
  • サービス提供時間:10:00〜16:00
    営業時間:9:00〜18:00

Tel : 047-701-8770  Fax : 047-701-8772
Mail : shin-matsudo@dd-career.com
H P : http://www.dd-career.com/

新松戸オフィスのブログ一覧

  1. アンガーマネジメント・・・必要な怒りを伝えるには

  2. 【大人の精神疾患】♨うつと入浴の関係♨

  3. 【 うつ改善に効果的!】【 運動の効果 】とは?

  4. 【 初めて就職活動をする人へ 】~卒業生からメッセージ~

  5. 履歴書に書く志望動機を作るのが苦手!

  6. 4月に就職された方のインタビュー ~祝・卒業~ 

  7. 【 眠れない…熟睡できない…悩みを解消!】睡眠の改善法 ~ 睡眠について③

  8. 祝! 就職された卒業生からのメッセージ✨️

  9. 体調管理に大切な「 睡眠 ②」【睡眠のメリットについて知ろう✨️】

  10. 【大人の発達障害】👔服から受ける影響?!👩‍💼⚡服の感覚過敏の対策法⚡

  11. 体調管理に大切な「 睡眠 について①」【睡眠不足のリスク】とは?

  12. 【発達障害はメイクが苦手?】オフィスメイクの対対策方法💄

  13. 【 就職者 多数! 】『発達・精神障がいの方を、多く支援してきた実績あり!』~ 新松戸オフィスの紹介 ~

  14. 【 コーヒーがうつ病に効く? 】~ コーヒーとうつ病の興味深いお話。~ その効果とは?

  15. 無料セミナーのご案内

  16. 就職者A様へのインタビュー

  17. 【発達障害のある人は、長期休暇中に体調を崩しやすい!?】その理由と策対

  18. 10月に卒業されたS様へのインタビュー ~祝・卒業~

  19. 【 発達障害(ADHD・ASD)は、疲れやすい !? 】その理由と、対処法とは?

  20. 【大人の発達障害】💡障害者雇用で活きる自己理解💡

  21. 【 発達障害はストレスを感じやすい? 】原因と上手な【 休み方について✨️】

  22. 7月に就職されたA様へインタビュー

  23. 障害者雇用での就職活動で必要なことは?【配慮事項】について!

  24. 休職中の適切な過ごし方:初期・中期・後期のポイント。~社会復帰に向けて、焦らず回復を目指すには?~

  25. 焦りは禁物!退職を決断する前に考えるべきポイント

  26. ~ 発達障害 ~ ” 働きづらさ ” に繋がりやすい 認知の特性 について。

  27. 【就活への不安…。発達障害のある人が抱えやすい悩みを解説】

  28. 「 障害者雇用 」に関する法律の変更点 について

  29. 「 自分のとらえ方のクセに気付こう。」

  30. 上手に休むこと、できていますか?

  31. 不安の影響 と、不安の解消方法

  32. 不安があると、生活にどんな影響が出るのか?

  33. 発達障害の人によくある困りごと ~ 二次障害 ~

  34. 10月27日参加無料【障害についての発表会】

  35. 【障害年金セミナーのお知らせ】

  36. 2023年9月参加無料体験プログラム

  37. 【無料】相談・体験

  38. 【障害者雇用について理解を深めるセミナーのお知らせ】

  39. Instagramの動画・実際に面接で聞かれたシリーズpart2と解説

  40. 2022年度の就職者12名!

  41. 4月28日(金)参加無料イベントのご案内

  42. Instagramの動画更新【実際に面接で聞かれたシリーズpart1】

  43. 4月無料体験 グループワークイベントのご案内

  44. 3月30日(木) 参加無料グループワークのご案内

  45. 面接対策講座 面接で困ってきたあなたに

  46. 3月に就職されたT様へのインタビュー

  47. 【Instagram動画更新・社長におねだり編!】

  48. 【Instagramの動画更新のお知らせ!】

  49. Instagramの動画更新のお知らせ!

  50. 管理者の野本がリフレーミングに参加してみた

  51. 仕事の抜け漏れ対策はどうしている?

  52. 企業見学について

  53. 12月から就職された卒業生H様インタビュー

  54. 志望動機の書き方 パート2

  55. 志望動機の書き方 パート1

  56. 就労定着支援事業所ディーキャリア新松戸オフィス開所

  57. 定着支援って何するの?

  58. 障害プレゼン

  59. 就労に向けての定期面談

  60. ディーキャリア新松戸オフィスを利用開始から就職までの流れ

  61. インスタ映えする写真を撮ろう!

  62. 10月に就職された方へのインタビュー

  63. 障害を持たれている方たちで語り合う  就職活動の困りごとの話

  64. 2022年11月グループワークイベントご案内

  65. 2022年11月3日23日祝日イベントのご案内

  66. 就労支援:ハローワーク同行

  67. 障害を持たれている当事者が伝える【障害についての発表会】

  68. 障害者雇用の面接で聞かれる質問―配慮事項

  69. 就職された方へインタビュー

  70. TwitterとInstagram始めました!

  71. 障害を持たれている当事者が伝えるイベント

  72. TwitterとInstagram始めました!

  73. 就職者へのインタビュー

  74. 求人票の見るべきポイントセミナー

  75. 障害者雇用の面接で聞かれる質問―退職理由

  76. 相談することが苦手…

  77. 大人になって発達障害と診断されたら?

  78. ディーキャリア新松戸オフィスの雰囲気

  79. ADHDあるある~生活編~

  80. イベントのご案内

  81. 大人の発達障害の方が就職活動で困ること

  82. 事務系のお仕事体験

  83. 障害年金セミナーを開催しました!

  84. 9月体験プログラムのご案内

  85. 座談会ー発達障害・精神障害の悩み事

  86. ADHDの方が困る出来事-衝動性特徴編-

  87. グループワーク-郵送物の作成

  88. 大人になって発達障害と診断されたら?

  89. 発達障害の困りごと【急に依頼された作業に対応できない】

  90. 発達障害の困りごと【感覚過敏】

  91. 支援員植松のおすすめ散歩コース🚶‍♀️🚶‍♂️

  92. 参加費無料!障害年金セミナー開催!

  93. 7月体験会のお知らせ

  94. 気持ちがいい✨朝ウォーキング🔅

  95. 私に必要?障害者手帳📘受けられるサービスは?

  96. 大人の発達障害ADHDの方のお仕事での困り事は?

  97. 発達障害・精神障害の方が行う障害者枠でのお仕事とは?

  98. ADHDの方が困る出来事-ケアレスミス対策編 –

  99. ADHDの方が困る出来事-ケアレスミス特徴編-

  100. 落ち込んでるときこそ考えない🤷‍♀️

  101. 人との比較はもったいない🥺

  102. 大人の発達障害、何で気が付く?

  103. ディーキャリア新松戸オフィスを利用するメリットは?

  104. 配慮事項の作成ポイント

  105. 就労移行支援事業所を利用するには

  106. 🌸4月就職体験トレーニングのご案内🎉

  107. 🌸3月就職体験トレーニングのご案内🍃

  108. 利用者様が実際に行っている対処法

  109. 👩‍💼💼就職トレーニング体験会のご案内👨‍💼💼

  110. いまできることできないこと、やれることやれないこと

  111. 自分の状態を把握する「セルフモニタリング」

  112. あふれる気持ちを測定する📏

  113. 心にポジティブをもたらす『セルフトーク』

  114. 冬限定⛄身体も心も温める方法😊

  115. 自分を受け入れる『自己受容』

  116. 発達障害への理解

  117. 自己理解の大切さ

  118. 季節の変わり目にご自身へご褒美はいかがですか?

  119. 社会に出てから困っていることないですか?

  120. ディーキャリア新松戸オフィスってどんなとこ?

オフィス情報

新松戸オフィス

JR常磐線(各駅停車)/JR武蔵野線「新松戸駅」より徒歩4分
047-701-8770