オフィスブログ
春のメンタル不調に要注意!~ストレッチで自律神経を整えよう~
こんにちは。ディーキャリアITエキスパート中野オフィスです!
咲き誇っていた桜も、早いもので少しずつ葉桜になってきましたね。
さて、春は新しい始まりの季節である一方で、気候や環境の変化が大きく、自律神経が乱れやすい時期でもあります。メンタル不調や、いわゆる「五月病」を引き起こす人も少なくありません。
この季節、心身のバランスを保つためにどのように対処すればよいのでしょうか。
🌸そもそも自律神経とは?
自律神経は大きく「交感神経」と「副交感神経」のふたつに分けられ、私たちが緊張して興奮状態になっているときには交感神経が優位となり、逆にリラックスしているときは副交感神経が優位になっています。
自律神経が乱れるということは、交感神経と副交感神経のバランスが崩れて、身体の機能が調節されなくなる状態を指します。
自律神経が乱れることで、だるさやイライラ、肩こりなど全身にさまざまな症状が現れます。
今回は、自律神経を整える簡単なストレッチをご紹介させていただきます♪
🌸ストレッチの効果
ストレッチで身体を動かすことにより、筋肉の柔軟性が高まり血行が促進されたり、疲労物質が排出されやすくなります。
特に、ゆっくりとしたストレッチと深い呼吸を組み合わせることで、副交感神経が優位となり、心身をリラックスさせることで、ストレスや不安軽減の効果が期待できます!
🌸自律神経を整えるストレッチ
寝ころんでカンタン♪背中とお尻のストレッチ
①仰向けになり、体育座りのように両膝を両手で抱えて胸に近づけるように引き寄せる
②余裕があれば、膝を抱えたまま前後左右に揺らす(筋肉がほぐれやすくなります)
※呼吸が止まらないように注意!リラックスしたままできる範囲でおこなってくださいね。

自律神経を整えて快適な生活を送りましょう🍀

🔷ディーキャリアITエキスパート 中野オフィスのご紹介
「もしかして発達障害かもしれない」
「働きづらさ・生きづらさを感じている」
「一人で転職活動をしているが、なかなかうまくいかず焦りを感じている」
こんなお悩みがあれば、ぜひディーキャリア ITエキスパート中野オフィスにご相談ください。
発達障害・精神障害の知見と豊富な支援経験を持ったスタッフが、あなたのお悩みに真摯に寄り添います。
また、ディーキャリア ITエキスパート中野オフィスは、
未経験からIT就労を目指すための学習ができる就労移行支援事業所でもあります。
プログラミングなどを学んでみたいという方も大歓迎です!
まずは気軽に、個別相談を受けてみませんか?
面談・見学は無料で受けることができますので、遠慮なくお問い合わせください。
あなたにお会いできるのを楽しみにしております!
フォームでのお問い合わせ ▶︎お問い合わせフォーム
お電話・メールでのお問い合わせも可能です!
▶︎電話(03-6454-0427)
▶︎メール(nakano@dd-career.com)
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
無料ご相談・見学を随時承っています!
お気軽にお問合せください(^^)
オフィスページ▼
ディーキャリアITエキスパート中野オフィス
東京都中野区中野4-7-2 SHビル3階
JR・東西線 中野駅より徒歩8分
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+