オフィスブログ

【利用者ブログ】 祝日特別プログラム「新しい娯楽を知ろう」

新年明けましておめでとうございます。ディーキャリア秋田オフィス利用者のY.U.です。

本年も宜しくお願いいたします。

今回は1月8日に開催したディーキャリア秋田オフィスの祝日特別プログラムについてご紹介します。

毎回、祝日特別訓練やイベントでは目的を設定しています。

今回は「新しい娯楽を知ろう」を目的に、トランプゲームの「ページワン」と以前好評だった「UNO」をおこないました。

カードゲームで大盛り上がり!

「ページワン」とは、台札と同じ柄のカードをプレイヤー全員で出し合い、誰か一人の手札が無くなるまでカードを出していくというものです。

遊び方の参考サイトはこちら

自分の手札に同じ柄のカードが無くて山札を引き続け、山札が2周、3周するなんてこともあり、笑いの絶えないイベントになりました。

ブログの筆者である私自身も「ページワン」を初耳、初プレイで貴重な体験になりました。

年が明けて気が緩みがちでしたが、参加者全員時間を守って和気あいあいとコミュニケーションを取りました。

利用者 Y.U.

 

こんにちは!

ディーキャリア秋田オフィス 生活支援員の照井です。

ここまでブログを読んでいただきありがとうございます☺

私からは、なぜ目的に「娯楽を知る」を設定したのかをお伝えしたいと思います!

娯楽はストレス解消に効果的!

「娯楽」はストレス解消法の一つに当てはまります。

ストレスは身の回りにいつも潜んでいて、私たちは何かしらのストレスに常にさらされています。

その中で、発達障害をお持ちの方はストレスに敏感で、体調不良や二次障害(抑うつ、不安障害など)につながりやすいという特性があります。

・ASDのストレス要因

ASDのある方は、先天的な障害として「対人コミュニケーションの困難」「共感性が低い」「特定のものへの強いこだわり」などが挙げられます。

・人と話すのが苦手

・暗黙のルールがわからない

・曖昧な表現、指示が理解しずらい

・こだわりが強く、納得するまで作業を続けてしまい、注意を受けたことがある

こんなお悩みはありませんか?もしかするとそれは発達障害かもしれません。

上記のような特性が故に、ASDのある方は対人関係でストレスを感じやすくなるといわれています。

・ADHDのストレス要因

ADHDのある方は「不注意」「衝動性」「多動性」が主症状として挙げられます。

・仕事でミスをしやすい、ミスを繰り返してしまう

・集中力を持続させることが難しい、他のことに気を取られて仕事が進みずらい

・じっとしていることが苦手、動いていないと落ち着かない

こんなお悩みはありませんか?

ADHDのある方もASDのある方と同様に、特性が故にストレスを感じやすくなるといわれています。

ストレスに晒され続けると、二次障害といわれる抑うつなどを発症する恐れがあるため、ストレスとうまく付き合うためのストレス解消法を持つことがとても重要になります。

そのうえで「娯楽」は気分転換にもなりますし、ストレスを緩和・軽減させるための手段の一つとしても有効です。

のめり込みすぎるのは良くありませんが、節度を保っておこなえば問題はありません。

ディーキャリア秋田オフィスでは、利用者同士でコミュニケーションをとることはもちろん、ストレス解消法を少しでも増やせるよう、定期的に特別訓練やイベントを開催しています。

通常の訓練でもストレスとうまく付き合うための対処法や、そもそもにストレスって何なの?ということなどをお伝えしています。

もしよければぜひ一度、見学・相談に来てみませんか?

🐶🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🐶

◆ 見学・無料相談会 随時受付中です!

お悩みやご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

🐶🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🐶

オフィスページ:就労移行支援事業所 ディーキャリア秋田オフィス

所在地:〒010-0001 秋田県秋田市中通1丁目3−5

電話番号:018-838-7010 受付(平日10:00~18:00)

Mail:akita@dd-career.com

秋田オフィスのブログ一覧

  1. 発達障害と人間関係の悩み~上手に付き合うためのヒント~

  2. 発達障害と眠気の関係:なぜ眠くなるのか?対策は?

  3. 発達障害のある人が社会に順応するには?6ステップでご紹介!

  4. 発達障害のある方が定型発達の方と共存するために大切なこと

  5. 発達障害とともに働く力を高めるための実践的アプローチ

  6. 知能検査WAIS(ウェイス)とは?

  7. 【大人の発達障害】自己肯定感が低くなってしまう原因は?対処法を7つ紹介!②

  8. 【大人の発達障害】自己肯定感が低くなってしまう原因は?対処法を7つ紹介!①

  9. 【もしかして】季節性うつ病かも?!予防・対処法について!

  10. 2周年イベント開催!

  11. 挨拶の大切さ

  12. ディーキャリア秋田オフィス公認キャラクター誕生!

  13. クリーンナップ活動🧹✨

  14. 【利用者ブログ】短所が長所に?!たいやきカードゲーム!

  15. 【利用者ブログ】🌸春を見つけてきました🌸

  16. 【利用者ブログ】3/23(土)無料見学相談会無事終了!

  17. 【利用者ブログ】みんなでNGワードゲーム!

  18. 【お知らせ】無料見学・相談会開催!

  19. 【利用者ブログ】バレンタインと人狼🐺&カラオケ大会🎤

  20. 新年あけましておめでとうございます<(_ _)>

  21. 🎍年末年始休暇のお知らせ🎍

  22. 【利用者ブログ】 イベント:第2回クリスマスパーティー🎄

  23. 【利用者ブログ】卒業式🌸

  24. 【利用者ブログ】イベント「非言語的コミュニケーションを楽しむ」!

  25. 【利用者ブログ】祝日特別プログラムに参加しました!

  26. 利用者の方に活動していただく委員会を設立しました!

  27. スタッフの『座右の銘』特集③

  28. 利用者の方へインタビューしてみた!

  29. スタッフの『座右の銘』特集②

  30. スタッフの『座右の銘』特集

  31. ビジョンビジュアライズシリーズ!⑧

  32. ビジョンビジュアライズシリーズ!⑦

  33. 【利用者ブログ】紅葉狩りに行きました!

  34. ビジョンビジュアライズシリーズ!⑥

  35. ビジョンビジュアライズシリーズ!⑤

  36. ビジョンビジュアライズシリーズ!④

  37. 発達障害フレンドリーサポート施設認定!

  38. ビジョンビジュアライズ③!

  39. ビジョンビジュアライズ!②

  40. ビジョンビジュアライズシリーズ!①

  41. 救命講習受講しました

  42. あの選手もやっていた?!マンダラチャートに挑戦!

  43. 3分間スピーチ ~悪夢からの脱出~

  44. アンガーマネジメント訓練

  45. 特別訓練 ~English lesson~

  46. 土曜イベント開催!!

  47. ソーシャルジェットラグ!?

  48. あけましておめでとうございます!

  49. 第一回 巨大トランプ七並べ大会を開催しました!

  50. 初めまして!生活支援員の佐藤です。

オフィス情報

秋田オフィス

アクセス
JR秋田駅より徒歩13分
電話番号
018-838-7010