神奈川県

横須賀市指定 就労移行支援事業所
横須賀市指定 就労移行支援事業所

ディーキャリア
横須賀三浦オフィス

【発達障害・精神障害に特化した就労移行支援事業所】
"就労実績のあるベテラン支援員による個別サポート付きで安心就労、充実した定着支援であなたの未来を応援!"

▪無料相談・体験会を随時実施中♪まずはお気軽にお問い合わせください。▪

私たちの就労移行支援事業所は、「精神障害や発達障害を持つ方々に特化した」サポートを提供しています。「個別面談が気軽にできる」環境を整え、一人ひとりのニーズに合った支援を行います。さらに、「就職後の定着支援」も充実しており、安定した職場生活をサポートします。

どこよりも安心して相談できる場所として、あなたの未来を共に応援します‼

基本情報

  • 046-874-9303
  • yokosukamiura@dd-career.com
  • 〒238-0008
    神奈川県横須賀市大滝町1-9 品川ビル6階

    京急本線「横須賀中央駅」徒歩6分

  • 営業日:月・火・水・木・金・(土・祝は不定期開所)
  • サービス提供時間:10:00〜16:00
    営業時間:9:00〜18:00
  • 提携医療機関:
    くりはまメンタルクリニック
    [ https://www.kurihama-mental.jp/ ]
  • 就職実績

    職種: 事務(人事・経理・営業補助)・介護補助・障害者施設看護師・水耕栽培・販売

    業界: 金融・介護福祉・障害福祉・外資系製薬会社・市役所・小売り

オフィスギャラリー

クリックで拡大表示されます。
  • もっと見る

  • もっと見る

利用者情報

クリックで詳細が表示されます。

利用者・卒業生インタビュー

Kさん(20代 診断名:ASD・ADHD)通所期間10か月

【お仕事内容】
親会社ののBPO(業務受託)を行っています。担当業務は主に社内メール便・郵便の仕分けと集荷・契約書のPDF化・慶弔電報手配などです。

【DCの支援で印象に残っているものは?】
「傾聴」「アンガーマネジメント」「ストレスコーピング」です。時間の使い方や生活する上での余裕ができ、仕事も順調に安定できています。

【メッセージ】
私は良くも悪くもマイペースなところがあります。しかし、マイペースなところがいい方向に働き、現在の会社に入りました。周りの方と比べず自分のペースで取り組んでいくことで、自身の特性理解が深まり自分に合った会社に出会えると思います。自分は自分・他人は他人との気持ちを持っておくことも大切だと思います。

Nさん(50代 診断名:ADHD)通所期間1年

【お仕事内容】
福祉施設でご利用者さんの介助補助やリネン交換、食事のサポートなどを行っています。

【DCの支援で印象に残っているものは?】
「障害特性の理解」です。今まで長年変だなぁと思っていたものが「これが原因だったのか」とストンと腹落ちしたことがとても印象的です。その後は自分のできることとできないこと、改善できることと改善できないことを明確に洗い出し、スタッフの方と試行錯誤しながら長期就労のための準備ができたことは大きいです。

【メッセージ】
初めての業界に入ることがとても不安でしたが、支援員さんと一緒に業界研究、実習(3社受けました)、念入りな書類添削と面接訓練が功を奏しました。
いつでも話を聞いてくれ、時には厳しいこともたくさんいただきました。それだけ親身に時間を割いて付き合ってくれることが安心感と安全基地感?になりました。(笑)
どんな支援を受けるかも大事ですが、「どれだけ親身に自分のことを考えてくれる人たちがいるか」がいかに大事かがわかる事業所です。

Iさん(30代 診断名:うつ病・統合失調症)通所1年半

【お仕事内容】
就労移行支援事業所の職員として、自分と同じ経験をされている方へのサポートや事務作業などを行っています。

【DCの支援で印象に残っているものは?】
とにかく個別面談が充実しているところ!最初は人と話すことも一苦労でしたが支援員の方が真摯に向き合ってくれたため、今では人と関わる仕事に従事できています。訓練を通して自分が出来ないと思っていたことができるようになったり、成長することができました!

【メッセージ】
私は2年ほど引きこもりでした。はじめは目を合わせて人と話すことができず、コミュニケーションをとるのもやっとでした。
しかし、支援員さんとの面談を重ねていくうちに少しずつですが、勇気を出して様々なことに挑戦できるようになりました。
もし悩まれている方がいたらぜひ一歩踏み出してみてくださいと伝えたいです!

オフィススタッフ紹介

管理者 岩田
管理者の岩田です。福祉の世界にきて早10年以上経ちました。
皆さんの自己実現、頑張りたい姿を応援できるよう私も頑張りたいと思います!
食べ歩きや旅行が好きなのでおすすめあったら教えてください。
学生時代はバスケばかりやってました。身長は人より少し高いです!
よろしくお願いします。
サービス管理責任者 勢川
サービス管理者の勢川です。
以前はハワイアン・介護のお仕事をしていました。
人と関わること話すことが大好きなので、みなさんとたくさん
お話ししたいと思います。
私は旅行が大好きで、旅行に行くことでリフレッシュ・コーピングを
しています。
みなさんのやりたいを実現するために一緒に切磋琢磨しながら
日々成長していきましょう。
管理者 佐藤【資格:公認心理師/産業カウンセラー/国家資格キャリアコンサルタント】
2022年8月に横須賀中央駅近くに開所しましたディーキャリア横須賀三浦オフィスの佐藤です。
ディーキャリアでは5年、その前は精神科でカウンセラーとして企業のメンタルヘルス対策で60社以上に支援をしてきました。その前の仕事では金融機関で営業職と、非常に稀な経験をしてきた私ですが、精神障害・発達障害で悩んでいる方の支援・カウンセリングは経験豊富です。これからの人生に彩を取り戻せるよう、私たちが泥臭く支援させて頂きます。ぜひお気軽にご相談ください!

京急横須賀中央駅の東口改札からの道順

1

京急横須賀中央駅の【東口改札】を出て、左手側にあるエスカレーターを下ります。

2

エスカレータを下り、タクシー乗り場がある道路を左に進みます。

3

三笠商店街があるので中を通過します。

4

三笠商店街を抜けると時計台があるので、道路の反対側へ渡ります。

横須賀三浦オフィスのよくあるご質問
見学や相談だけでもできますか?

はい!見学や相談だけでも大歓迎です。見学・相談後に、ご興味があれば無料体験もできますので、まずはお気軽にご相談ください!

見学・ご相談は「こちら」から

どんなスタッフさんがいますか?

経験豊富で明るく楽しいスタッフばかりです!
個人面談の時間を多くとることで一人一人と真摯に向き合い信頼関係を築いていきます。

詳しくはこちらよりスタッフや日常の様子がわかるのでぜひチェックしてみてください。
Instagramは「こちら」から

Tiktokは「こちら」から

利用するのにお金はかかりますか?

前年度の収入と世帯所得に応じて変わってきます。詳しくはお気軽にご相談ください。

見学・相談・体験のお問い合わせは「こちら」

就労移行支援事業所って
どういうところ?
就労移行支援事業所が何なのかよくわからない!
という方へ。
どんなサービスなのかを詳しくご説明しております。
ブランドアイコン
icon
ディーキャリア

発達障害の特性に応じたプログラムを提供する就労移行支援

icon
ディーキャリアITエキスパート

IT・Web専門職を 目指したい方に向けた就労移行支援

icon
ディーキャリアITエキスパートコース併設オフィス

ITエキスパートのカリキュラムを学習可能なディーキャリアオフィスです

icon
ディーキャリアワーク

サービス業の企業連携プログラムを提供する就労移行支援

×
発達障害プロサポート支援機関認証
講座受講や資格取得について一定基準を満たした事業所で発達障害サポーターズスクールより
「発達障害への理解や対応力が一定水準であること」を趣旨とした認証を受けています。
icon
発達障害フレンドリーサポート施設

オフィスに1名以上の資格保有者が在籍

icon
発達障害プロサポート施設

オフィスに3名以上の資格保有者 (内1名以上のシニアサポーター)が在籍

×
相談支援事業所・
就労定着支援事業所
icon
相談支援事業所併設

障害福祉サービスを利用する際に必要となる「サービス等利用計画書」を作成し、ご本人やそのご家族が希望するより良い生活が送れるように、関係機関との連絡調整・サービスの利用状況確認・アセスメント・モニタリング・相談支援・情報提供等をおこないます。

icon
就労定着支援事業所併設

就労移行支援・就労継続支援・自立訓練等の障害福祉サービスを利用し就職した方を対象に、就職先企業等と連携して職場定着を支援するサービスです。 業務内容・職場環境や人間関係などの仕事面と生活面に関する悩みや困りごとへのサポートをおこないます。

×
マークの説明
詳細はボタンをクリックしてください。
ブランドアイコン
icon
icon
icon
icon
発達障害プロサポート
支援機関認証
icon
icon
相談支援事業所・
就労定着支援事業所
icon
icon
×
オフィス直通
お問い合わせフォーム

必須お名前
任意お住いの市区町村
必須メールアドレス
必須電話番号
任意希望連絡方法
    電話メールいずれでも可
任意見学・無料相談会 希望日程

※相談を希望されない方、日程検討中の方は空欄で構いません

第一候補
第二候補
任意その他自由記述欄
必須入力内容の確認
入力した内容に誤りがないかをご確認ください。
必須プライバシーポリシーの同意
プライバシーポリシーに同意の上、送信ください。