東京都

東京都指定 就労移行支援事業所
東京都指定 就労移行支援事業所

ディーキャリア町田オフィス

小田急線「町田駅」東口より徒歩4分。
無料見学・相談・体験会を随時開催中。
オンラインでの個別相談会も随時受け付けております。
まずはお気軽にお問い合わせください。

町田オフィスでは
「勤怠の安定」や「自己理解」、「コミュニケーション」から
PCスキル、報連相などビジネスマナーを意識した訓練
実際の就職活動など様々なプログラムを提供し、サポートさせていただいております。

町田オフィスから就職された方も様々な業界の企業に就職されています。
※下にスクロールし「詳細を見る」をクリックしていただくと就職先企業の一部がご覧になれます。

「やりがいを感じられる仕事」×「あなたらしい働き方」を一緒に目指しませんか?
ブログでは働くスタッフの様子も垣間見れます!

基本情報

アイコンクリックで詳細
  • 発達障害フレンドリーサポート施設
    2024年度認証 NO:2400011
  • 042-794-7482
  • machida@dd-career.com
  • 〒194-0021
    東京都町田市中町1-18-12 MFビル3階

    小田急線「町田駅」東口より徒歩4分

    JR「町田駅」北口より徒歩9分

  • 営業日:月・火・水・木・金・土(月2日程度で不定期開所)
  • サービス提供時間:10:00〜16:00
    営業時間:9:00〜18:00
  • 就職実績

    職種: 一般事務/IT職など

    業界: 【IT】トランスコスモス株式会社
    【教育・福祉】和光大学(アルバイト)/パーソルダイバース株式会社/公益財団法人江東区文化コミュニティ財団
    【医療】社会医療法人メディカルアライアンス/中外製薬ビジネスソリューション株式会社
    【不動産】サンフロンティアホテルマネジメント株式会社/朝日土地建物株式会社/株式会社オープンハウス
    【金融・保険】大樹生命保険株式会社/三井住友トラストビジネスサービス株式会社
    【製造業】株式会社オーディオテクニカ
    【派遣・その他】スタッフサービスビジネスサポート株式会社/H.Uキャスト株式会社/株式会社オープンアップウィズ

  • スタッフ保有資格

    発達障害学習支援シニアサポーター/発達障害コミュニケーションサポーター/児童発達支援士

オフィスギャラリー

クリックで拡大表示されます。
  • もっと見る

  • もっと見る

利用者情報

クリックで詳細が表示されます。

利用者・卒業生インタビュー

Sさん(30代) 診断名:双極性障害

ディーキャリアに通う前は人生に迷っておりどうしたら良いのか分からず途方に暮れていましたが、卒業するまでには自信や人生の目標が出来るまでになりました。その具体的な思考法やアプローチの仕方を学ぶことが出来ます。
特に就活時は強力なバックアップを受けれるので心強いです。
独りよがりになりがちな就職活動も支援員からのフィードバックを受けることで客観的な評価が得られるのでぶっちゃけ全部委ねちゃっても大丈夫です。

Kさん(30代) 診断名:ASD(卒業生)

私がディーキャリアに通う中で一番良かったと感じているのは、利用者一人一人の特性に合わせたサポートを得られることです。自分の場合、働く上で問題となる特性を一人で解決できずに悩んでいたとき、スタッフの方と一緒に原因と特定し、対処法を試行錯誤したことで自分に合った対処法を見つけることができ、就職後も安定した勤怠を自己管理できるようになりました。

Tさん(20代) 診断名:ASD(利用者)

dcに通所する前は働きづらさを強く感じていました。
ただその働きづらさが何か、なぜ今まで上手く行かないことだらけだったのか、なぜ怒られているのかが理解できず、わからないまま日々を過ごしていました。

ディーキャリアでは他者の考え方や価値観共有の機会が多く「他人はこのように考えるのか!」や「他人も私と同じようにこう思うのか!」など気付きがあり、自身の安心感に繋がったり、他人と違っていても問題ないと言った自己肯定感にもつながると考えています。

変化や成長は自分自身では気づきにくいですが支援員さんのサポートにより、以前の自分の行動や発言と、現在の自分の行動や発言を比較して示してくださることによって私は成長できたのだと認識することができました。

オフィススタッフ紹介

管理者 小舩井 大輔【資格:事業責任者/介護福祉士】
これまで飲食業界での店長やエリアマネージャー、高齢者介護施設の立ち上げなど、いろいろな事業に携わってきました。どれも接客を中心とした仕事であり、人とのつながりをとても大切にしてきました。また、働くことの楽しさや大変さもいろいろ経験しました。
私たちは、ただ就職をするのではなく今後の人生をより豊かにするために、様々な経験を持つスタッフが、皆さまをサポートしてまいります。
就労支援員 工藤
仕事が楽しい、愛しい、楽しいと思える人生でありたいと私は思います。その為には、自己理解・自己受容をし、自身の価値観に合った働き方を知る必要があります。町田オフィスでは一人ではなく、隣で一緒に歩いていくスタッフ達がいます。「なりたい姿」を目指して一緒に歩きだしましょう。
職業指導員 垂見
私のポリシーは「自分らしく」です。
偽ったり取り繕ったりしていない本来の自分の姿を見つけ、ありのままの姿で生き生きと自分の人生を進む事。「自分らしくいる事」って人生においても大切な事でもあり、自己肯定感にも大きく影響します。そんな「自分らしさ」をサポート出来るよう日々支援を行っております。就労移行支援を探されている皆様 障害特性への工夫・適職の発見を目指すプログラムで「あなたらしいキャリア」を見つけディーキャリアのメンバーと一緒に「やりがい×あなたらしさ」を目指しませんか(^^♪お待ちしております!
サービス管理責任者 土居 【資格:精神保健福祉士】
就労継続支援A型で利用者さんとパンの製造をしていました。とても楽しかったのですが、中には「本当はアパレルで働いてみたいんだ」「俺は掃除の仕事!!」という方も・・・
皆さんの〈なりたい〉を応援したくてディーキャリアに来ました。
どうぞ宜しくお願いいたします。
就労支援員 松岡【資格:発達障害学習支援シニアサポーター/発達障害コミュニケーションサポーター/児童発達支援士】
これまでに、発達障害を含む精神障害の方と関わる機会が幾度とありました。
その生きづらさや特性を理解し、「自分らしく」仕事が出来るサポートがしたいと思い、
ディーキャリアにやって来ました。
「みんな違って、みんないい」
ひとりひとりの「なりたい姿」のサポートに努めてまいります。
職業指導員 古澤
はじめまして。
以前は葬儀職や一般事務のお仕事をしておりました。
様々な方々とお会いする中で、人生を自分らしく歩めるように選択肢を広げるサポートがしたいと考えディーキャリアに参りました。
よろしくお願いいたします。
職業指導員 髙橋【資格:教員免許(小学校・幼稚園)】
現在ワークスキルコースを担当している職業指導員の髙橋です。
模擬就労の場として、皆さんにいろいろな模擬業務を体験していただきたいので、町田オフィスオリジナルの模擬業務を用意しています。ぜひ体験して、経験を積んで就職を目指す場にしていきましょう!
就労支援員 日比野【資格:社会福祉主事/児童指導員】
前職では消防士をしていました。
救急隊をしていた時にある大学生との出会いがこの福祉の道を選ぶきっかけのひとつになりました。

就職をするのは就労支援員の私ではありません。
就職先を決めるのも私ではありません。

働く目的は様々あっていい、皆様が目指す働き方をどうしたら実現できるか、それを一緒に模索して、後押しするのが就労支援員の使命だと私は思っています。
どうぞ宜しくお願いします。
生活支援員 今井
現在ライフコースの生活支援員をやらせていただいております。
ポジティブに就労できるよう様々な事例を交えて訓練をおこなっております。
前職の転職エージェントの経験を活かし就職して困らないよう訓練するよう心掛けています。
よろしくお願いします。
生活支援員 阿部【資格:作業療法士】
作業療法士として病院や施設、訪問リハビリに携わってきました。誰しも、自分自身の生きづらさや、ご家族の悩みが尽きない日々を送っているのかもしれません。

「歩み続ければ、いつか辿り着ける」
そう思えるサポートができれば幸いです。

一人ひとりの一歩の大きさは異なりますが、未来のための一歩を踏み出す勇気を出してみませんか。
その経験も、あなたの『財産』となるはず。

小田急線町田駅からのルート

1

小田急線を降りたら【北口改札】を出て右に進む

2

左手の【北口】を出る

3

右脇の線路沿いの道を進む

4

続けて線路沿いを進む

5

続けて線路沿いを進む

6

河合塾を過ぎたところ、左手の白いビルの3階がディーキャリア町田オフィスです。

JR線町田駅からのルート

1

【中央改札】を出て右に進む(北口方面)

2

小田急線の看板が出てきたら左に進む

3

同じく小田急線を目指して右に進む

4

階段を下り、小田急町田駅方面に向かう

5

左手に小田急線のりばを見ながら、右脇の道を進む

6

【北口】の看板が見えたら左に進む

7

【北口】を出る

8

右脇の線路沿いの道を進む

9

続けて線路沿いを進む

10

続けて線路沿いを進む

11

河合塾を過ぎたところ、左手の白いビルの3階がディーキャリア町田オフィスです。

町田オフィスのよくあるご質問
週5通所が絶対ですか?

最終的には週5通所ができている状態が望ましいですが、
入った当初は、週2~3から始められる方もいらっしゃいます。

各種手続きなどを手伝ってくれますか?

必要に応じて、市区町村の窓口まで同行いたします。
まずは当オフィスでご説明いたしますので一度オフィスに見学にお越しください。

就職までどれくらいの期間が必要ですか?

就職までの期間は個人により差があります。
早い方で8ヶ月から10か月程度。遅い方でも1年半程度。
平均すると1年くらいで就職されていきます

就労移行支援事業所って
どういうところ?
就労移行支援事業所が何なのかよくわからない!
という方へ。
どんなサービスなのかを詳しくご説明しております。
ブランドアイコン
icon
ディーキャリア

発達障害の特性に応じたプログラムを提供する就労移行支援

icon
ディーキャリアITエキスパート

IT・Web専門職を 目指したい方に向けた就労移行支援

icon
ディーキャリアITエキスパートコース併設オフィス

ITエキスパートのカリキュラムを学習可能なディーキャリアオフィスです

icon
ディーキャリアワーク

サービス業の企業連携プログラムを提供する就労移行支援

×
発達障害プロサポート支援機関認証
講座受講や資格取得について一定基準を満たした事業所で発達障害サポーターズスクールより
「発達障害への理解や対応力が一定水準であること」を趣旨とした認証を受けています。
icon
発達障害フレンドリーサポート施設

オフィスに1名以上の資格保有者が在籍

icon
発達障害プロサポート施設

オフィスに3名以上の資格保有者 (内1名以上のシニアサポーター)が在籍

×
相談支援事業所・
就労定着支援事業所
icon
相談支援事業所併設

障害福祉サービスを利用する際に必要となる「サービス等利用計画書」を作成し、ご本人やそのご家族が希望するより良い生活が送れるように、関係機関との連絡調整・サービスの利用状況確認・アセスメント・モニタリング・相談支援・情報提供等をおこないます。

icon
就労定着支援事業所併設

就労移行支援・就労継続支援・自立訓練等の障害福祉サービスを利用し就職した方を対象に、就職先企業等と連携して職場定着を支援するサービスです。 業務内容・職場環境や人間関係などの仕事面と生活面に関する悩みや困りごとへのサポートをおこないます。

×
マークの説明
詳細はボタンをクリックしてください。
ブランドアイコン
icon
icon
icon
icon
発達障害プロサポート
支援機関認証
icon
icon
相談支援事業所・
就労定着支援事業所
icon
icon
×
オフィス直通
お問い合わせフォーム

必須お名前
任意お住いの市区町村
必須メールアドレス
必須電話番号
任意希望連絡方法
    電話メールいずれでも可
任意見学・無料相談会 希望日程

※相談を希望されない方、日程検討中の方は空欄で構いません

第一候補
第二候補
任意その他自由記述欄

プライバシーポリシーに同意の上、送信ください。