東京都

東京都指定 就労移行支援事業所
東京都指定 就労移行支援事業所

ディーキャリア町田オフィス

小田急線「町田駅」東口より徒歩4分。
無料相談・体験会を随時開催中。まずはお気軽にお問い合わせください。

障害の特性による働きづらさをフォローする「働き続けるためのプログラム」と
自分の価値観や適職を見極める「やりがいを見つけるためのカリキュラム」で
「やりがいを感じられる仕事」×「あなたらしい働き方」を目指すための支援をおこなっています。

見学・面談・体験すべて無料で参加いただけます。(交通費・昼食代などは自己負担です)

  • 042-794-7482
  • machida@dd-career.com
  • 〒194-0021
    東京都町田市中町1-18-12 MFビル3階

    小田急線「町田駅」東口より徒歩4分

    JR「町田駅」北口より徒歩9分

  • 営業日:月・火・水・木・金・土(月2日程度で不定期開所)
  • サービス提供時間:10:00〜16:00
    営業時間:9:00〜18:00
  • スタッフ保有資格

    社会福祉主事/児童指導員/発達障害学習支援サポーター

オフィスギャラリークリックで拡大表示されます。
  • もっと見る

  • もっと見る

利用者情報クリックで詳細が表示されます。
利用者・卒業生インタビュー
Tさん(40代) 診断名:ASD(卒業生)

20年間ほぼひきこもりだった私が就職して働けているのは、安定した就労を目指す個性豊かな仲間と、暖かく見守り、ときにぶつかりながらも忍耐強く真剣に向き合ってくれた支援員のおかげです。

ここで私は他者を実感しました。一人で世界と対決するのではなく、他の存在との相互作用で生きている。そのためにコミュニケーションがある。

また、様々な工夫で自分を調整し、「できることをやる」を自分で選択して実行することを学びました。ありがとうございます。

Kさん(30代) 診断名:ASD(卒業生)

私がディーキャリアに通う中で一番良かったと感じているのは、利用者一人一人の特性に合わせたサポートを得られることです。自分の場合、働く上で問題となる特性を一人で解決できずに悩んでいたとき、スタッフの方と一緒に原因と特定し、対処法を試行錯誤したことで自分に合った対処法を見つけることができ、就職後も安定した勤怠を自己管理できるようになりました。

Tさん(20代) 診断名:ASD(利用者)

dcに通所する前は働きづらさを強く感じていました。
ただその働きづらさが何か、なぜ今まで上手く行かないことだらけだったのか、なぜ怒られているのかが理解できず、わからないまま日々を過ごしていました。

ディーキャリアでは他者の考え方や価値観共有の機会が多く「他人はこのように考えるのか!」や「他人も私と同じようにこう思うのか!」など気付きがあり、自身の安心感に繋がったり、他人と違っていても問題ないと言った自己肯定感にもつながると考えています。

変化や成長は自分自身では気づきにくいですが支援員さんのサポートにより、以前の自分の行動や発言と、現在の自分の行動や発言を比較して示してくださることによって私は成長できたのだと認識することができました。

オフィススタッフ紹介
管理者/職業指導員 工藤 洋子
仕事が楽しい、愛しい、楽しいと思える人生でありたいと私は思います。その為には、自己理解・自己受容をし、自身の価値観に合った働き方を知る必要があります。町田オフィスでは一人ではなく、隣で一緒に歩いていくスタッフ達がいます。「なりたい姿」を目指して一緒に歩きだしましょう。
サービス管理責任者 土居 清輝【資格:精神保健福祉士】
就労継続支援A型で利用者さんとパンの製造をしていました。とても楽しかったのですが、中には「本当はアパレルで働いてみたいんだ」「俺は掃除の仕事!!」という方も・・・
皆さんの〈なりたい〉を応援したくてディーキャリアに来ました。
どうぞ宜しくお願いいたします。
就労支援員 垂見 聖子
私の支援ポリシーは「自分らしく」です。就職活動では、自己分析や自己受容・心身の安定や生活リズムの安定はとても求められます。就職活動は将来の自分のため。「自分らしく」自分らしさを発揮できるようお手伝いを致します!!やりたいこと・やれること・やるべきことをしっかり区別し長期安定雇用を目指しましょう!!
生活支援員 上垣外 紀隆
ディーキャリアの訓練は、今のあなたを変化させるものではなく【今のあなたらしさを維持しながら働く方法を見出していくこと】であると考えています。それは1人1人全く異なるものになると思います。一緒に見出していきましょう!
就労支援員/定着支援員 日比野 拓【資格:社会福祉主事/児童指導員】
前職では消防士を6年間しておりました。
それは小さい時からの夢でした。
そして今は、わたしがみなさんの「なりたい姿」を
実現できるようにサポートをしていきたい、その思いで
日々従事しております。
モットーは「健康に勝るものなし!」
健康の事なら何でも相談して下さい!
生活支援員 鈴木 志緒里
以前は約10年間、フィットネス業界でたくさんの方の健康をサポートさせていただいておりました
これからはディーキャリアで少しでも皆様の
「心の健康」や「なりたい姿」のサポートが
できる様、日々努めていきます
小さなことでも是非お気軽にご相談ください
生活支援員 松岡 望【資格:発達障害学習支援サポーター】
これまでに、発達障害を含む精神障害の方と関わる機会が幾度とありました。
その生きづらさや特性を理解し、「自分らしく」仕事が出来るサポートがしたいと思い、
ディーキャリアにやって来ました。
「みんな違って、みんないい」
ひとりひとりの「なりたい姿」のサポートに努めてまいります。
小田急線町田駅からのルート
1

小田急線を降りたら【北口改札】を出て右に進む

2

左手の【北口】を出る

3

右脇の線路沿いの道を進む

4

続けて線路沿いを進む

5

続けて線路沿いを進む

6

河合塾を過ぎたところ、左手の白いビルの3階がディーキャリア町田オフィスです。

JR線町田駅からのルート
1

【中央改札】を出て右に進む(北口方面)

2

小田急線の看板が出てきたら左に進む

3

同じく小田急線を目指して右に進む

4

階段を下り、小田急町田駅方面に向かう

5

左手に小田急線のりばを見ながら、右脇の道を進む

6

【北口】の看板が見えたら左に進む

7

【北口】を出る

8

右脇の線路沿いの道を進む

9

続けて線路沿いを進む

10

続けて線路沿いを進む

11

河合塾を過ぎたところ、左手の白いビルの3階がディーキャリア町田オフィスです。

町田オフィスのよくあるご質問
週5通所が絶対ですか?

最終的には週5通所ができている状態が望ましいですが、
入った当初は、週2~3から始められる方もいらっしゃいます。

各種手続きなどを手伝ってくれますか?

必要に応じて、市区町村の窓口まで同行いたします。
まずは当オフィスでご説明いたしますので一度オフィスに見学にお越しください。

就職までどれくらいの期間が必要ですか?

就職までの期間は個人により差があります。
早い方で8ヶ月から10か月程度。遅い方でも1年半程度。
平均すると1年くらいで就職されていきます

就労移行支援事業所って
どういうところ?
就労移行支援事業所が何なのかよくわからない!
という方へ。
どんなサービスなのかを詳しくご説明しております。
オフィス直通
お問い合わせフォーム