埼玉県

川越市指定 就労移行支援事業所
川越市指定 就労移行支援事業所

ディーキャリア
川越第二オフィス

【2025年7月1日、新しくオープン!】
「川越駅」西口より徒歩3分
◎交通費支給(上限あり)
 (駐輪代・駐車場代も対象)
◎栄養士監修 食事提供あり
◎無料見学・相談・体験 随時受付中
お気軽にお問い合わせください。

私たちディーキャリア川越第二オフィスでは、
発達障害や精神障害のある方が、
安心して通いながら、自分に合った働き方を見つけていけるよう支援をおこなっています。

● 一人ひとりの特性やペースに合わせた少人数制プログラム
● 自分の強みや苦手を知る「自己理解プログラム」
● 職場で必要な「ビジネスマナー」「コミュニケーション」などの実践的な訓練
● 明るく落ち着いたカフェのような空間で、安心して過ごせる環境

「働きたいけど、何から始めたらいいかわからない」
「人間関係に不安がある」
そんなお悩みも、私たちと一緒に一歩ずつ解決していきましょう。

まずは、見学や体験からでも大歓迎です。
「ここなら、自分のペースで頑張れそう」
そう思っていただける場所を、スタッフ一同ご用意しています。

基本情報

オフィススタッフ紹介

事業責任者 川添 祐起【資格:精神保健福祉士/キャリアコンサルタント】
私自身20代の頃、衝動的な行動や感覚的な発想を好み、周りと協調することの是非に疑問を持っていたため、❝自分らしさ❞を求め、25歳で起業の道を選択しました。
従業員の中には発達障害のある方もいて、特性と業務のマッチングの難しさを痛感しました。
❝自分らしさ❞だけでなく、❝できる❞ことを活かせる職場を一緒に探しませんか?
統括マネージャー 長谷川 かおり【資格:精神保健福祉士/キャリアコンサルタント】
東北福祉大学卒業後、営業職や復興庁の被災者支援業務に携わってきましたが、父親が発達障害の診断を受けたことをきっかけに福祉の業界に入りました。
福祉と企業の両軸の視点で「理想」と「現実」のギャップを埋めていけるようお手伝いをさせてください。
管理者 近藤 美里
前職では、提案営業職においてマネジメントも担当しておりました。
その経験を活かし、会社で求められるコミュニケーションや業務遂行スキルを身につけるための支援を行っております。

「生きづらさ・働きづらさ」の悩みを少しでも軽くできるよう、一緒にギャップを埋めるサポートをさせていただいております。

ディーキャリアで「なりたい自分」を見つけていきましょう!
サービス管理責任者 山崎 輝【資格:中学校教諭免許/MOS(Excel2019)】
放課後等デイサービスで障害児の支援に10年以上携わってまいりました。
その中で就職先に対しての困りがある利用者の方々がいて、私も就職後の支援をしていきたいと思い就労移行支援事業所に入社いたしました。
生活支援員 谷田貝 美沙【資格:中学校教諭一種免許/高等学校教諭一種免許】
放課後等デイサービスにて障がい児支援、人材業界を経験した後、生きづらさに困っている方の力になりたいと改めて強く思いディーキャリアに入社いたしました。
皆さんが「自分らしく」、充実した毎日を過ごせるよう精一杯お手伝いさせていただきます!

JR川越駅からのルート

1

JR川越線の改札を出て左側へ行くと、右手に「LUMINE」の看板が見えますので、画面奥の西口出口へ進んでください。

2

西口を出てペデストリアンデッキを前方に進みます。

3

シルバーの彫刻がある所まで進み、左側へ続く通路を進みます。

4

左右に降りる階段が出てきますので、右側に降りていきます。

5

まっすぐ進むと緑の歯医者さんの看板と横断歩道が出てきます。

6

横断歩道を渡らずに左へ曲がり、右手に「U_PLACE」を見ながら前方に進むと、「モンシャトー川越成和」の文字が見えますので、そのビルの1階がディーキャリア川越第二オフィスです。

就労移行支援事業所って
どういうところ?
就労移行支援事業所が何なのかよくわからない!
という方へ。
どんなサービスなのかを詳しくご説明しております。
ブランドアイコン
icon
ディーキャリア

発達障害の特性に応じたプログラムを提供する就労移行支援

icon
ディーキャリアITエキスパート

IT・Web専門職を 目指したい方に向けた就労移行支援

icon
ディーキャリアITエキスパートコース併設オフィス

ITエキスパートのカリキュラムを学習可能なディーキャリアオフィスです

icon
ディーキャリアワーク

サービス業の企業連携プログラムを提供する就労移行支援

×
発達障害プロサポート支援機関認証
講座受講や資格取得について一定基準を満たした事業所で発達障害サポーターズスクールより
「発達障害への理解や対応力が一定水準であること」を趣旨とした認証を受けています。
icon
発達障害フレンドリーサポート施設

オフィスに1名以上の資格保有者が在籍

icon
発達障害プロサポート施設

オフィスに3名以上の資格保有者 (内1名以上のシニアサポーター)が在籍

×
相談支援事業所・
就労定着支援事業所
icon
相談支援事業所併設

障害福祉サービスを利用する際に必要となる「サービス等利用計画書」を作成し、ご本人やそのご家族が希望するより良い生活が送れるように、関係機関との連絡調整・サービスの利用状況確認・アセスメント・モニタリング・相談支援・情報提供等をおこないます。

icon
就労定着支援事業所併設

就労移行支援・就労継続支援・自立訓練等の障害福祉サービスを利用し就職した方を対象に、就職先企業等と連携して職場定着を支援するサービスです。 業務内容・職場環境や人間関係などの仕事面と生活面に関する悩みや困りごとへのサポートをおこないます。

×
マークの説明
詳細はボタンをクリックしてください。
ブランドアイコン
icon
icon
icon
icon
発達障害プロサポート
支援機関認証
icon
icon
相談支援事業所・
就労定着支援事業所
icon
icon
×
オフィス直通
お問い合わせフォーム

    必須お名前
    任意お住いの市区町村
    必須メールアドレス
    必須電話番号
    任意希望連絡方法
      電話メールいずれでも可
    任意見学・無料相談会 希望日程
    ※相談を希望されない方、日程検討中の方は空欄で構いません
    第一候補 第二候補
    任意その他自由記述欄
    必須入力内容の確認
    入力した内容に誤りがないかをご確認ください。
    必須プライバシーポリシーの同意
    プライバシーポリシーに同意の上、送信ください。