Yさん

訓練期間:8ヶ月

理想の働き方を見つけられた

Yさん

訓練期間:8ヶ月

  • ADHD(注意欠如・多動性障害)
  • ASD(⾃閉症スペクトラム障害)
  • 言語情報の処理が苦手
  • 明文化されていないルール理解が苦手


就職先

人事コンサルティング会社



職種

一般事務



雇用形態

契約社員



給与

20万円



詳しく見る

PC作業の強みを評価されて入社しても、物の片付け方や、相手の話している内容を理解できずに失敗を重ね、人間関係が悪くなって退職…ということを繰り返していました。
社会人として自立したいけれど、「仕事」というものに対して「怖い」「悲しい」というイメージを抱いていました。

障害による特徴



  • 五感で直接触れられないもの(時間経過、視界の外の空間、他者の視点、複雑な話の内容…など)に対する把握力が弱い。

  • 複数の解釈があり得る言い回し(「そっちに」「早めに」「横にして」など)の理解が苦手

  • 言葉が出てこない、言葉を要約しまとめるのが苦手


「なりたい姿の明確化」や「目標設定と振り返り」によって効率よく課題の解決に取り組んだおかげで、仕事を通して実現したいことを見つけられました。
その後『障害のある自分だからこそできる仕事をしたい』という目標を持って就職活動に臨んだ結果、自分の理想に合う会社に入社できました。

就職先での配慮事項



  • 面談(週1回)を通して、業務進行の確認、手順の改善方法を話し合って決めている

Mさん

訓練期間:22ヶ月

物事を柔軟に考えられるようになった

Mさん

訓練期間:22ヶ月

  • ADHD(注意欠如・多動性障害)
  • コミュニケーションが苦手
  • 優先順位をつけることが苦手
  • 言語情報の処理が苦手


就職先

官公庁



職種

一般行政職



雇用形態

正社員



給与

25万円


詳しく見る

幼少期には多動の傾向がありましたが、中学生になる頃には目立たなくなりました。対人関係に苦手意識があったものの、学習面の問題はほとんどなく、大学進学までは特性による困難を感じることは少なかったです。しかし、就職活動の際に、コミュニケーション面の問題が少しずつ浮き彫りになり、就職してからは「口頭での指示が理解しづらい」「マルチタスクができない」などの課題に直面することがありました。次第に「社会人として働くことは、自分には無理なんだ。」と自己否定に陥るようになってしまいました。

障害による特徴



  • 初めて取り組む作業の理解に時間がかかったり、手が止まったりすることがある

  • 人前で話すことに緊張や不安があり、会議やプレゼンテーションに困難を感じることがある

  • 複数人の声がするときに、必要な声だけ認知することに困難があり、聞き取りづらさが生じることがある

ディーキャリアに通所するまでは、「マイナス思考」や「行動のこだわり」が強く、小さなことで悩んだり、つまずいたりすることが多くありました。プログラムや自習を通して、自身の「障害特性」や「思考の癖」を理解することで、以前より柔軟に物事を考えたり、スムーズに作業に取り組んだりすることができるようになりました。また、業務をおこなう上で必要なサポートを「合理的配慮」として周囲に伝えられるようになりました。更に、仕事に取り組む上で必要なスキルやセルフケアの手法を身につけたことで、現在の職場に就職し、やりがいを持って日々の業務に取り組むことができています。

就職先での配慮事項



  • ルーティン作業を中心に業務振り分けをおこなう

  • イレギュラーな業務をおこなう際は、優先順位を確認する時間を設ける

  • 仕事面・体調面などについての面談を定期的に設ける

Yさん

訓練期間:14ヶ月

セルフケアで心身の安定を実現

Yさん

訓練期間:14ヶ月

  • ASD(⾃閉症スペクトラム障害)
  • うつ病
  • 社交不安障害
  • 不安が強い
  • コミュニケーションが苦手
  • 言語情報の処理が苦手


就職先

食品小売・卸・通信販売会社



職種

一般事務



雇用形態

パート(週30時間勤務)



給与

時給950円


詳しく見る

大学3年生から、極端に落ち込んで泣いてしまったり、人と会うことへの恐れがあったり、自己卑下が強ったりするなどの精神面の不安定さが見られはじめました。大学4年生になり就職活動が始まったことで、更に悪化して生活面にまで支障が出るようになりました。心療内科にかかったところ「うつ病」の診断を受け、投薬と問診を1年程度続けました。大学の卒業とともに実家に戻ることにしましたが、強い劣等感と不安を抱えながら引きこもり生活を送っていました。

障害による特徴



  • 耳から入る情報(口頭指示)の処理が難しいことがある

  • 社交面での不安や緊張がある、とくに強い口調での指示や人前で話すことに対する不安が強い

  • 初めて取り組む作業の理解に時間がかかることがある

利用前に3年間引きこもり生活をしていたこともあり、「自分を変えたい、でも怖い」という葛藤がありました。しかし、スモールステップで訓練に挑んだことで、体調や心の安定を図るセルフケア方法や「自分を受け入れ、人と比べない」考え方などを自分のペースで身につけることができました。
週3日午前のみの利用からスタート、段階的に利用日数・時間を増やし、8か月目には週5日終日通所できるように。自分の強み弱みの理解と対策、ワークスキル(PCスキル・ビジネスマナー・報連相などの業務コミュニケーション等)を習得し、就労準備性が高まったことで自分に自信を持てるようになりました。
セルフケアと特性対策を積極的に学んだことで、心身ともに安定し、充実した日々を送れるようになりました。

就職先での配慮事項



  • 手順が多い作業は書面で指示をおこなう、業務内容の確認の時間を設ける

  • 指示命令系統の一本化(決まった上司から業務指示をおこなう)

  • 過度な不安・緊張に陥った際には別室で休憩をすることを許可する