オフィスブログ

地方で障がい者雇用の仕事を探すには~求人サイト・ハローワーク以外での第三の選択~

表記に関する注記:本記事では、可能な限り「障がい」という表記を用いていますが、施設名や法律名など、固有名詞においては「障害」という表記を使用しています。

こんにちは。ディーキャリア岐阜駅前オフィス訓練生です。

今回は地方の障がい者雇用の求職活動について紹介したいと思います。

地方で障がい者雇用の仕事を探すことの難しさとは?

就労移行支援事業所入所からおよそ一年近くが経ち、ようやく就職活動に至ったのですが悩まされてきたのは地方で障がい者雇用の仕事そのものを探すことの難しさでした。地方での求職活動の難しさはおもに三つを挙げることができます。

求人情報の少なさ

地方は都市部と比べて障がい者雇用の求人情報自体が少ないのが現実です。
障がい者雇用専用の求人サイトなどもありますが多くが都市部であり地方になると求人そのものが少ないという現状があります。ハローワークでの求人も多くがパート、アルバイトの仕事が多く、フルタイムとなると比較的少なくなる傾向があるかと思います。

移動手段の壁

地方では都市部と比べて公共交通機関での通勤手段があまり整っていない場合が多く自動車での移動が必須である職場も少なくありません。障がいの種類によっては自動車の運転が難しい場合もあるでしょう。

企業側の意識の壁

2024年の法制度改正に伴い、企業の法定雇用率が引き上げられたことで、障がい者の就労環境や就労機会は年々改善の傾向にあります。
しかし、地方で就職活動をおこなう身としてはまだまだ都市部と比較して雇用の機会が少ない実感があります。
企業側も障がいそのものの理解や、障がい者雇用についてよく知らない、仕事をどう任せていけばいいのかわからない、と感じているケースも少なくないでしょう。

求人サイト、ハローワーク以外で仕事を探す方法

以上、障がい者の就労には様々な要因があり困難が付きまとうものであると感じます。求人の少なさから就職活動を断念せざるを得ない状況にもなりかねません。
しかし、求人サイトやハローワーク以外にも地方で障がい者雇用の仕事を探す方法はあります。以下はあくまで一例ですが参考にして頂ければ幸いです。

地域の支援機関を利用する

地域の支援機関に問い合わせをするのも方法のひとつです。地域の就労支援制度の紹介や地域によっては職業紹介事業を運営する場合があります。

岐阜県の例を挙げますと、岐阜市では岐阜県障がい者総合就労支援センター、岐阜障害者職業センターなどがあり障がいを持った方を対象に就労や社会復帰に向けての支援を行っています。

障害の状況や目標に応じて相談し、最適な支援機関を紹介してもらうといいでしょう。

職場での実習受入をしている事業所を調べる

障がい者雇用の求人を出していない企業であっても職場実習受入れに協力している事業所も存在しています。

岐阜県ではサポーター企業、中小企業家同友会が主催している職場見学、職場実習受入マップなどが公開されています。
一方、大阪府の労働局では障害者職場実習受入候補事業所、職場実習受入事業所という名称で使用されています。

これらの名称も地域や団体によって異なり、統一された名称ではありません。お住まいの地域の労働局やハローワーク、障がい者就業支援センターなどに問い合わせるとより詳しい情報を得られるでしょう。

地元の企業を調べてみる

お住まいの地域、自分が働いてみたい地域の企業を調べるのも方法の一つです。大手企業の場合、公式サイトの採用情報ページから障がい者雇用を行っている場合があります。一般の求人サイトには掲載されていない場合もあるため直接確認するのも有効です。

大手企業に限らず、中小企業をチェックしてみるのもいいでしょう。
求人サイトに限らずハローワークや別の形で採用を進める企業も少なくありません。
ハローワーク主催で企業説明会を開催している場合も多いため問い合わせをしてみるのもいいでしょう。

最後に

地域の社会資源をうまく活用することを知ることにより求職の選択肢の幅が広がることが期待できるでしょう。積極的に行動を起こし、自分に合った仕事を見つけられるよう、心よりお祈り申し上げます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ディーキャリアに興味を持っていただけたら、以下の連絡先からお気軽にご相談ください。

電話:058-201-3228
  (受付時間:平日9時~18時)

メール:gifu-ekimae@dd-career.com

アクセス:岐阜県岐阜市吉野町6丁目31番地 岐阜スカイウイング37 東棟102
JR岐阜駅から徒歩3分
紹介ページ:ディーキャリア岐阜駅前オフィス

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

岐阜駅前オフィスのブログ一覧

  1. タスクが山積みでも大丈夫。仕事の締切を守るコツ

  2. ディーキャリア岐阜駅前オフィスの卒業式

  3. ディーキャリアで学べること ~障害は仕方ない?~

  4. セルフケア~運動でメンタルを強くしよう!~

  5. 仕事と家事を両立するために~長年の一人暮らしの経験から~

  6. みんなで楽しく、ワーキングメモリー向上!~ワークスキルコース主催イベント~

  7. 私のリクルートコース移行から面接までの流れ

  8. 就職へのスタートライン!~私の合同面接会体験記~

  9. 窮屈な生活にゆとりを持たせる ~ストレスコーピング~

  10. 落ち込むことが少なくなる!~リフレーミングを知ろう~

  11. 忘れない習慣とメモ活用~ディーキャリアで学んだメモ術~

  12. 良い睡眠でスッキリ朝を迎えよう ~問題を解決する力~

  13. 人と話すことが楽しくなる!~傾聴スキルを身に付けよう~

  14. 睡眠不足の意外な原因…カフェインとうまく付き合うには?

  15.  第2回ディーキャリア岐阜駅前オフィスボウリング大会を開催しました!

  16. 整理整頓ができるようになる方法 ~片付けを楽しいものに~

  17. 失業保険だけじゃない。~退職後に知っておきたい支援制度~

  18. 「好き」から学ぶ ~E-sportsを用いた講義~

  19. 常にイライラしている人へ ~アンガーマネジメントを知ろう~

  20. 就労移行支援と就労継続支援(A型・B型)との違いとは?~自分にあった選び方は?~

  21. 電話応対時に気をつけたいこと ~ミスを減らすために~

  22. ゼロから始めるPC訓練  ~パソコンに強くなろう~

  23. 仕事で集中力を続けさせるには ~安定して作業にあたるために~

  24. セルフケアの必要性 ~自分を大切にしてあげよう~

  25. 第1回ディーキャリア岐阜駅前オフィスボウリング大会を開催しました!

  26. ストレスを減らす!  ~コントロールフォーカス~

  27. 「特徴」を「特長」に変換する術 ~リフレーミング~

  28. 就労移行支援とは何するところ?  ~入所から卒業まで~

  29. ディーキャリアに通って学んだコミュニケーション術:傾聴

  30. 金華山登山に挑戦しました!

オフィス情報

岐阜駅前オフィス

アクセス
東海道本線(JR)「岐阜」駅より徒歩約2分
電話番号
058-201-3228