オフィスブログ

第1回ディーキャリア岐阜駅前オフィスボウリング大会を開催しました!

こんにちは! 

今回は、9月28日にディーキャリア岐阜駅前オフィスで開催しました、オフィス内イベント「ボウリング大会」の模様についてご紹介したいと思います。

発案から企画まで

ディーキャリア岐阜駅前オフィスでは、土曜日に実施するイベントをワークスキルコースの訓練生たちが企画しています。今回のボウリング大会も、ワークスキルコースの訓練生たちが企画し、運営しました。ここでは、イベントが企画されるまでの様子をご紹介します。

まず、土曜日に何をしたいか、イベントの内容を決めるところから始まりました。ワークメンバーで会議を開き、イベントの案を出し合いました。会議の末、たどり着いた結論は「参加者である利用者に聞いてみよう」ということでした。そこで利用者の方々に、土曜日に何をしたいか、アンケートを実施し、イベント案を募集しました。「映画鑑賞をしたい」「水族館に行きたい」など、さまざまな意見がありましたが、中でも「ボウリングがしたい」という声が多く集まり、ボウリング大会を開くことが決定しました。

企画するにあたって、設定することが多くありました。当日参加できるメンバーは何人か、どこのボウリング場にするか、グループ分けはどうするか、写真撮影係は誰がやるのか・・・決めておかなければいけないことは、ワークメンバーがワークスタッフの指導の下で話し合い、決めていきました。参加メンバーを調査して自分たちでボウリング場を予約し、当日のタイムスケジュールを設定しました。利用者に向けてスケジュールやグループ分けを発表したり、注意事項を周知したりするのも、我々ワークスキルコースメンバーの業務としておこないました。

ボウリング大会当日 しかし・・・

そして、ボウリング大会の当日を迎えました。当初は、8月31日に予定していましたが、当時は台風10号がのろのろと接近しておりました。さらにはうろうろと迷走しているというオマケつき・・・。それに伴い、大雨や強風など天候が悪く、台風がいつ通過するのかわからない状況でした。そのため、外に出てボウリング場に行くのは困難で危険であると判断され、大会は中止となってしまいました。

そのため、次の土曜日イベントが開催される9月28日にボウリング大会を再設定することにしました。

ボウリング大会 リベンジ

翌9月の28日、当日は雨が降らないでいてくれました。そのおかげで、ボウリング大会をおこなうことができました。8月のリベンジを果たすことができた格好になりました。参加者たちは、各自でボウリング会場に集合し、それぞれのチームに分かれました。

大会開始前には、ワークスキルコーススタッフによるセレモニアルピッチがおこなわれました。結果はガターでしたが、勢い良く投げてくださったことで、雰囲気が大いに盛り上がった状態でゲームを始めることができました。体力的な理由で投げられない方は見学にまわり、プレーヤーの応援をしていました。ボウリングの腕に自信がない方も、ガター(レーンの脇にある溝)を設けた状態で、頑張って投球されておられました。結果として、プレーヤー全員が同じ条件で投げることになり、程よい競争意識が生まれました。もちろん、ほかのプレーヤーが投球したり、スペアやストライクを取ったりしたときの応援や歓声も多く上がりました。

私のグループでは、メンバー毎に異なるフォームで投げていました。助走をしっかりつけて投げる方、両手で抱えてボウルがぶれてガターに落ちないように投げる方、コントロールを重視して置きに行くように丁寧に投げる方、球威やスピードを重視して力に任せて投げる方(使用した球は15ポンドだそう)・・・それぞれのスタイルで楽しむことができました。

さて、2ゲームずつプレイして楽しんだわけですが、結果が気になるところです。2ゲーム合計のスコアが一番高かったプレーヤーは・・・なんとセレモニアルピッチを務めたワークスキルコーススタッフでした! 1投目のガターはほんの余興だったのか、ぐんぐんスコアを伸ばしていたようです。のちにお伺いしたところ、以前からボウリングをされていたそうでした。

結果に一喜一憂する方もおられましたが、その分真剣にボウリングをプレイしていたとも捉えられます。久しぶりのボウリングを楽しんだ方も、初めてボウリングを経験した方も、プレイ後はいい顔していました。それを見ると、「企画してよかった」とワークメンバーである我々は思います。

終わりに

今回は、ディーキャリア岐阜駅前オフィスでのイベントの様子の一部をご紹介しました。訓練生であるワークスキルコースメンバーが主体となってイベントを立案・企画し、運営することは、決して楽ではありません。大変なことが多くありましたが、1つ大きな仕事をやりきれた経験や達成感は、必ず今後の就労活動に役立ってくると思っています。

今後もワークスキルコースでさまざまな経験を積んで、実際の就労に結び付けていきたいと思います。

———————————————————

ディーキャリアに興味を持っていただけたら、以下の連絡先からお気軽にご相談ください。

電話:058-201-3228 (受付時間:平日9時~18時)

メール:gifu-ekimae@dd-career.com

アクセス:岐阜県岐阜市吉野町6丁目31番地 岐阜スカイウイング37 東棟102
JR岐阜駅から徒歩3分
紹介ページ:ディーキャリア岐阜駅前オフィス

———————————————————

岐阜駅前オフィスのブログ一覧

  1. ディーキャリア岐阜駅前オフィスの卒業式

  2. 地方で障がい者雇用の仕事を探すには~求人サイト・ハローワーク以外での第三の選択~

  3. ディーキャリアで学べること ~障害は仕方ない?~

  4. セルフケア~運動でメンタルを強くしよう!~

  5. 仕事と家事を両立するために~長年の一人暮らしの経験から~

  6. みんなで楽しく、ワーキングメモリー向上!~ワークスキルコース主催イベント~

  7. 私のリクルートコース移行から面接までの流れ

  8. 就職へのスタートライン!~私の合同面接会体験記~

  9. 窮屈な生活にゆとりを持たせる ~ストレスコーピング~

  10. 落ち込むことが少なくなる!~リフレーミングを知ろう~

  11. 忘れない習慣とメモ活用~ディーキャリアで学んだメモ術~

  12. 良い睡眠でスッキリ朝を迎えよう ~問題を解決する力~

  13. 人と話すことが楽しくなる!~傾聴スキルを身に付けよう~

  14. 睡眠不足の意外な原因…カフェインとうまく付き合うには?

  15.  第2回ディーキャリア岐阜駅前オフィスボウリング大会を開催しました!

  16. 整理整頓ができるようになる方法 ~片付けを楽しいものに~

  17. 失業保険だけじゃない。~退職後に知っておきたい支援制度~

  18. 「好き」から学ぶ ~E-sportsを用いた講義~

  19. 常にイライラしている人へ ~アンガーマネジメントを知ろう~

  20. 就労移行支援と就労継続支援(A型・B型)との違いとは?~自分にあった選び方は?~

  21. 電話応対時に気をつけたいこと ~ミスを減らすために~

  22. ゼロから始めるPC訓練  ~パソコンに強くなろう~

  23. 仕事で集中力を続けさせるには ~安定して作業にあたるために~

  24. セルフケアの必要性 ~自分を大切にしてあげよう~

  25. ストレスを減らす!  ~コントロールフォーカス~

  26. 「特徴」を「特長」に変換する術 ~リフレーミング~

  27. 就労移行支援とは何するところ?  ~入所から卒業まで~

  28. ディーキャリアに通って学んだコミュニケーション術:傾聴

  29. 金華山登山に挑戦しました!

オフィス情報

岐阜駅前オフィス

アクセス
東海道本線(JR)「岐阜」駅より徒歩約2分
電話番号
058-201-3228