見学・体験会も随時開催中です。ご家族や関係機関の方のご同席も歓迎しております。
お電話(0120-802-146)もしくはお問合せフォームより、お気軽
にお問い合わせください。

見学・体験会も随時開催中です。ご家族や関係機関の方のご同席も歓迎しております。
お電話(0120-802-146)もしくはお問合せフォームより、お気軽
にお問い合わせください。
サービスの利用条件や料金、プログラムの内容、支援事例・就職実績など、ご不明な点や気になることについてお気軽にお問い合わせください。
見学・面談・体験のご案内もおこなっています(障害者手帳をお持ちでない方や未診断の方もご参加いただけます)。まずは話だけ聞きたい、すぐにプログラムを体験してみたいなど、ご要望があればお申し付けください。
※見学・面談・体験は無料です(交通費・昼食代などは自己負担)
オフィス(事業所)にお越しいただいたときに、詳しいプログラムやサービスについてご説明いたします。ご不明点や気になることがあれば、お気軽にご相談ください。ディーキャリアでは、皆さまのお悩みや困りごとをお伺いした上で、ご利用の提案をいたします。日々感じている「働きづらさ・生きづらさ」について、ざっくばらんにお話しください。
利用開始後のミスマッチを防ぐために、実際のプログラムに参加いただける無料体験会への参加をおすすめしています。期間は決まっていませんが、2~3日程度体験をされる方が多いです。
オフィスや時期によって体験内容は異なりますが、参加してみたいプログラムがあればスタッフにご相談ください。
体験時にも面談を実施します。体験の感想や気になること・不安なことについてお聞かせください。ご利用期間や頻度などのご希望もお伺いします。
ディーキャリアのご利用を決めていただいた場合には、お住いの自治体への「障害福祉サービス受給者証」発行に関わる申請など利用手続きをおこなっていただきます。スタッフが一連の手続きをサポートしますので、ご安心ください。
詳しくは、障害福祉サービス受給者証についてをご確認ください。
ご契約後、就職を目指すための目標を立て、一人ひとりに合わせて必要なプログラムの内容やスケジュールを計画していきます。
「やりがいを感じられる仕事探し」×「あなたらしい働き方探し」の実現をともに目指していきましょう。
就労移行支援は障害福祉サービスのひとつで、「障害者総合支援法」に基づいて提供されています。
ご利用には「障害福祉サービス受給者証」の申請が必要となります。
ディーキャリアでは、申請時に必要な「サービス等利用計画書(就労移行支援を利用する目的や、訓練の内容などを記載した書類)」の作成のサポートもおこなっています。
※注1:3人世帯で障害者基礎年金1級受給の場合、収入が概ね300万円以下の世帯が対象となります。
※注2:収入が概ね600万円以下の世帯が対象になります。
※注3:入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム利用者は、市町村民税課税世帯の場合、「一般2」となります。
ディーキャリアへ寄せられるご質問とその回答を紹介します。
ご利用について、詳しく知りたい方は合わせてご覧ください。