CASE STUDY

ご利用事例

Hさんの事例|ASD
訓練期間:6ヶ月
特性による困りごと
  • コミュニケーションが苦手
  • マルチタスクが苦手
  • 明文化されていないルール理解が苦手


就職先

農業協同組合



職種

一般事務



雇用形態

パート(週25 時間勤務)



給与

10万円


自己理解が深まり
気づけなかった「長所」を知った
ディーキャリアを利用する前before
幼稚園の頃から高校生まで、人間関係を構築するのに苦労しました。からかいやイジメもずっと続いていて、同じクラスに友人がいたことはなかったです。
その後も、自己肯定感がかなり低い時期が続きましたが、大学時代にようやく診断がつきました。今まで「空気が読めない」「キツい言い方をする」など、人に迷惑をかけてきたことが自分のせいだけではなかったんだと分かり、ホッとしました。
ディーキャリアを利用してみてafter
どの訓練も役に立ったのですが、その中でも「自己理解が深まった」ことが、何より自分にとって1 番良かったと思っています。
例えば、空気や相手の表情が読めないことや、悪気はないのにキツく聞こえる言い方をしてしまうことは「特性によるもの」だと学びました。また、自分では気づくことができなかった意外な長所「誰にでも臆することなく話ができる」「何事にも真摯に取り組む」なども、訓練を通じて知ることができました。

障害による特徴



  • 相手の発言の意味や意図が分からない

  • 空気や相手の表情が読めず、場にそぐわない言動をする

  • 体調や気持ちなど自分の状況を把握するのが苦手

  • 臨機応変な対応が苦手、指示がないと動けない

就職先での配慮事項



  • 過集中を防ぐため、1 時間に5 分間の小休憩を設定する

  • マルチタスクを避け、業務の指示は1つずつ提示する

  • 混乱した際には「困っています」カードを使用し、頭の整理や確認をする時間を設ける