CASE STUDY

ご利用事例

Hさんの事例|ADHD
訓練期間:14ヶ月
特性による困りごと
  • 集中力が続かない
  • コミュニケーションが苦手
  • マルチタスクが苦手


就職先

障害福祉ベンチャー企業



職種

デザイナーアシスタント



雇用形態

アルバイト(正社員登用制度有)



給与

18万円(時短勤務)


自己理解が深まり
気づけなかった「長所」を知った
ディーキャリアを利用する前before
学生時代は、忘れ物が多い・片づけられないなどの「苦手」はあったものの、生活に支障を感じることはありませんでした。社会人になってから、集中力が続かない・マルチタスクが苦手・コミュニケーションが円滑にとれないなど「出来ない」が増え、業務ミスが多発し、退職に至りました。自己嫌悪に陥り、ふさぎ込んでしまうことが多くありました。
ディーキャリアを利用してみてafter
ストレスケア、感情のコントロール、コミュニケーションスキルなど、ディーキャリアで学んだことを、仕事面・プライベート面で活かせています。
自分の苦手なことを自覚することで、自分を責めることもなくなりました。
今では、「やりたい仕事」を見つけ、やりがいを感じながら日々仕事に励むことができています。

障害による特徴



  • 注意力が散漫になることや、注意の切り替えが難しいことがある

  • 周囲の視覚刺激がある場合、気が散って集中しづらいことがある

  • 複数の指示を口頭で出された場合に、情報を聞き漏らすこと、内容の理解ができないことがある

  • 電話応対とPC作業など、複数の業務を同時におこなうことが困難なことがある

就職先での配慮事項



  • 注意力が下がったとき(集中力が切れる、ケアレスミスが増える等)は小休憩を挟む

  • 業務指示を口頭でおこなう際には、タスクごとに一つずつ説明をおこなう。できるかぎり、チャットやタスク管理ツールなど文面での指示をおこなう

  • 視覚刺激の入りづらい環境設計(パーテーションの設定、席の配置)をおこなう

  • 電話受付は担当業務外とする