レポート作成など課題提出の締め切りが守れずに単位を落としてしまうことが多々あり、大学を中退してしまいました。
あきらめきれずに通信制⼤学に再⼊学し、なんとか4年⽣になりましたが就活と学業を両⽴できるか不安で仕⽅がありませんでした。
あきらめきれずに通信制⼤学に再⼊学し、なんとか4年⽣になりましたが就活と学業を両⽴できるか不安で仕⽅がありませんでした。
障害による特徴
- 優先順位付けとスケジュール管理が苦手であり、何から手をつけるべきかがわからず混乱することがある
- 短期記憶が弱く、複数の口頭指示があった場合に混乱してしまうことがある
- 雑音が多い環境の場合、必要な聴覚情報(口頭指示)を聞き逃してしまうことがある
- 触覚過敏が特に指先にあるため、熱いものに触れることが苦手である
タスク管理とスケジューリングを⼀緒におこないながら、単位の取得と就職活動を同時に進めました。働いた経験がなかったので、企業実習に参加したのですが、体力や精神面に負担がない環境を選ぶ必要性を感じることができ、自分にあった働き方を知るきっかけになりました。
就職先での配慮事項
- 週1回の面談にて業務タスクの整理と優先順位付けを実施
- 口頭での業務指示を複数する際には、その場で本人に復唱させ、抜け漏れや誤りがないかを確認する
- 触覚過敏による苦手業務は担当させない(お茶出しなど)
前職を退職してから数年のブランクがあったため、自分が就労できるのかが不安でした。気候によって体調を崩すことが多く、生活リズムを整えることや、体調管理をすることができるようになりたいと考えていました。
ADHDの特性で、業務にミスが起こりやすいことがあり、「働くこと」に自信がありませんでした。
ADHDの特性で、業務にミスが起こりやすいことがあり、「働くこと」に自信がありませんでした。
障害による特徴
- 複数の業務が重なるときに、優先順位が分からなくなることや、適切なスケジュールを立てられないことがある
- 締め切りが近いときや業務量が多いときなど気持ちの余裕がなくなる場面で、ケアレスミスが生じることがある
- 長時間同じ業務をおこなうときに、集中力が低下しミスが増えることがある
- 聴覚過敏があり、電話の音や人の声などが入ってきやすい環境では、注意力が散漫になることがある
セルフチェックシートを活用し、体調面の自己管理やセルフケアができるようになりました。障害特性による「ケアレスミス」や「集中力の低下」の対応法についても学びました。
キャリアプランニングを作成したことで、自身の送りたい人生のビジョンを見つけることができました。今現在も日々自身でキャリアプランを更新しながら前向きに働けています。
キャリアプランニングを作成したことで、自身の送りたい人生のビジョンを見つけることができました。今現在も日々自身でキャリアプランを更新しながら前向きに働けています。
就職先での配慮事項
- 複数の業務を担当する場合には、優先順位とスケジュールの確認を随時おこなう
- 業務ミスや作業遅延を防ぐため、業務指示書や作業工程表を用意する
- 集中力が低下したときには、5分程度の休憩を取らせるようにする
- ミスが多くなっている場合には、声がけをおこない、状況を確認する
- できるだけ雑音(電話の着信音や従業員の会話など)が耳に入りづらい静かな環境に席を配置する