\約8割の方が自己負担0円で利用/
「あなたらしく、働く」
サポートする就労移行支援
約8割の方が自己負担0円で利用
「社会に馴染めない…」
「なぜできない?」
「社会に馴染めない…」
「なぜできない?」
を解決したい!
理由を知って対策を身につけ
社会で生きやすく!

無料相談 申し込みフォーム

※1.2024年10月時点のディーキャリアブランド合計実績 
※2.2023年度ディーキャリア実績 
※3.2023年11月末までのディーキャリアブランド合計実績
CHECK!
  • できない理由が分からない
  • みんなができていることができない
  • 同じミスを何度も繰り返す
  • コミュニケーションが苦手
  • 仕事もプライベートもうまくいかない
\ 1つでも当てはまったら… /
無料体験会にぜひご参加ください!
まずはあなたの悩みをお聞かせください。

障害のこと、仕事のこと、まずは話してみませんか?

無料相談会を随時開催しています。

「就労移行支援」に
ネガティブなイメージ
持っていませんか?

ディーキャリアでは、一人ひとりの人生に寄り添ったサポートをおこなっています。

期待以上の成長ができた!」「通って良かった!」「前向きになれた!

そう言ってもらえるような支援を目指しています。

よくある
ネガティブなイメージ…
ディーキャリアの強み
自分にあった支援をしてくれない…
豊富な支援実績を活かした
一人ひとりの得意・苦手を見極める支援!
「就職」までしかサポートしてくれない…
長期的に社会で活躍できるように
仕事と日常生活の両方」サポート
自分のやりたい職種を目指すことができない…
一人ひとりの「なりたい」を目指すための
オリジナルプログラムを多数用意!
活気がなく暗いイメージ…
実際のオフィスに見立てた
活気あふれる明るい環境

長期的に社会で活躍し続けることをゴールにした支援で

高い就職後定着率(95.0%※)を実現!

目の前の課題に対してだけでなく、豊かな人生を実現するために必要なスキル習得をサポートします。

※2023年度ディーキャリア実績

※2023年度ディーキャリア実績
Competitive Advantage
ディーキャリアだからこそできる!
本当に役立つ”プログラム

ディーキャリアでは「働きやすさ」を実現するための多種多様なプログラムを用意しています。

とくにオススメしたい2つのコンテンツを紹介します。

社会で活躍するための特性検証

発達障害のある方が長期的に社会で活躍するためには、自分の特性=強み・弱みを知ることがとても重要です。

特性検証は、自分の障害や特性への理解を深め、自分に合った工夫を見出すディーキャリア独自のコンテンツです。


特性検証をおこなうことは心身の健康の自己管理にもつながり、困りごとを解消できるだけでなく、パフォーマンス(能力)の最大化を目指すことができます。

特性検証の4STEP
STEP01
特性の理解
自分の障害や特性への理解を深める
STEP02
対処法の検討
障害や特性による困りごとへの予防・工夫を考える
STEP04
振り返り
自己管理シートで振り返り強み・弱みの整理
STEP03
実践と効果検証
日々の訓練の中で対処法に取り組む

自分の強み・弱みを見つけ、自分に合う対処法を習得できるようになるまで

スタッフとともに日々繰り返し取り組んでいきます。

自分らしく働くための
ナビゲーションブック

発達障害は目に見えづらく分かりづらい障害であるため、自分自身で障害特性や必要なサポートを説明する必要があります。

ナビゲーションブックは、言わば「自分自身の取り扱い説明書」。特性検証で見極めた自分の障害特性自己対処法に加えて、就職先に求める合理的配慮を分かりやすくまとめた資料です。


ナビゲーションブックは就活時や就職後にも活用できる、「働きやすさ」をフォローするツールです。

ナビゲーションブックの3STEP
STEP01
障害による特徴
特性による困難や苦手が「どのような場面でどのように現れるか」について説明する
STEP02
自己対処法
「特性検証」で有効性がみとめられた、自分に合った工夫について説明する
STEP03
合理的配慮
「自己対処法」でカバーできない事項を、就職先に求めるサポート事項として説明する

障害者雇用枠において「障害の自己理解」と「自己対処力」は特に重視されるスキルです。

自分の障害のこと、必要な工夫・サポートを知ることは一人では難しいものです。

スタッフがしっかりとフォローしますので、ご安心ください!

実際、プログラムを
受けてみてどうだった?
利用者の声
Sさん
ADHD
自分に合った環境で働けています!
Sさん
ADHD
模擬業務の中で特性検証をおこなったことで、自分の得意・不得意を把握できました。就活では、苦手なことをナビゲーションブックとして言語化することで、周囲にサポートを頼みやすくなり、自分に合った職場環境を見つけられました!
Hさん
ASD
自分の「得意」を発見しました!
Hさん
ASD
人前に立つ仕事を希望しているため、訓練の中で司会進行役を担当することで特性検証をおこないました。特性による困りごとだけでなく、人前で話すことが得意という強みを発見。自己理解が深まったことで、自分や障害のことを他者に伝える力が身につきました。

「生きづらさ・働きづらさ」について、
話してみませんか?

無料個別相談会 開催中!

「社会に馴染めない…」「働くことに不安がある…」

障害による困りごと・悩みごとがある方に向け

無料個別相談会を随時開催しています。

  • 失敗が多く、自分に自信が持てない
  • 障害とどう向き合ったらいいか分からない
  • コミュニケーションが苦手で対人関係がうまくいかない
  • 自分に向いている仕事が見つからない
  • 障害者雇用枠と一般雇用枠、どちらにするか迷っている
  • お金の管理が苦手で貯金ができない

仕事のこと、プライベートのこと…何でも構いません。
発達障害・精神障害のある方のサポート実績を豊富に持つスタッフに
まずはお話ししてみませんか?

ABOUT
ディーキャリアとは

発達障害の特性による働きづらさをフォローする「働き続けるためのプログラム」と
自分の価値観や適職を見極める「やりがいを見つけるためのカリキュラム」を提供する
就労移行支援事業所です。

ディーキャリアは「発達障害に特化したプログラム」を強みとしていますが、一人ひとりの「障害による困りごと」にフォーカスした支援をおこなっているため、障害種別は問いません。発達障害のみならず、精神障害がある方のサポート実績も豊富です。

就労移行支援とは

就労移行支援は、障害のある方の「働く」をサポートする障害福祉サービスです。
(厚⽣労働省の許認可事業)

一人ひとりの「働く」に関する悩みや課題にあわせた支援をおこないます。

  • 障害特性との付き合い方を学ぶこと
  • 働くための準備をすること
  • 自分に合った職場を探し、就職活動をすること

「働くこと」に少しでも自信を持ち、活き活きとした社会生活を送りたい!

そんなあなたのサポーターです!

FEATURE
ディーキャリアの特徴

就職“後”を見据えたサポート

働くうえでの「障害特性による苦手」を見極め、対処法を実践するための環境を用意しています。
実際の職場を想定しながら
トレーニングできる
オフィス環境
設備だけではなく、ビジネスマナーに沿ったオフィスルールを設けることや、スタッフを上司に見立てた模擬職場を用意することで、実際に働くときの空間に近しい環境を作っています。
“働く環境”で直面する課題への
対処法を身につける
模擬職場
模擬業務のプログラムを通して、仕事をするうえで起こり得る課題を発見し、自分に合った対策を身につけることを目指します。自己対処法だけではなく、就職先に依頼をする「合理的配慮」も見極めていきます。

発達障害の特性に応じたコンテンツ

自身の障害特性への理解を深め、「働きづらさ」への工夫を習得するためのプログラムを提供しています。
発達障害者の
就労継続に特化した
独自開発プログラム

全国90拠点以上※の支援実績と、発達障害のある方の退職理由をヒントに、「働きやすさ」を目指すための独自開発プログラムを用意しました。

※2024年12月時点

自身の障害特性を見極め、
自分に合う工夫を見つける
発達障害の理解
発達障害は「見えにくく、分かりにくい障害」と言われており、同じ診断名がついても、特性は十人十色です。自身の特性への理解を深めることで、自分に合った対策を知ることができます。
精神障害のある方にも役立つプログラム
※うつ病、適応障害、統合失調症、不安障害、双極性障害等

ディーキャリアでは、発達障害・精神障害がある方の両方に共通する退職理由をヒントに、プログラムを独自開発しています。

また、一人ひとりに寄り添うことを重視しており、「診断名」ではなく「個人の困りごとや課題」に対するアプローチをおこなうため、発達障害特性の有無を問わないサポートをしています。

発達障害と精神疾患の併存率が非常に高いことはさまざまな研究・調査機関から報告されており、90%を超えるというデータもあります。

退職理由に応じたプログラム

自身の特性への理解を深め、自己対処法と就職先に求める配慮事項を知ることで「働きづらさ」に工夫ができます。

発達障害・精神障害のある方の退職理由をヒントに、「働きやすさ」を目指すための独自開発プログラムを用意しました。

対人関係がうまくいかなかった
コミュニケーション能力を
身につけるプログラム
ストレスによる体調不良
ストレスへの対処法を
学ぶプログラム
仕事内容があわなかった
模擬職場で
特性理解を深めるプログラム
生活リズムの乱れで
勤怠が安定しなかった
セルフマネジメントを
学ぶプログラム
勤務先から障害への
理解が得られなかった
障害理解のプログラム、
ナビゲーションブック作成
プライベートがうまくいかず
仕事に影響が出た
ライフスキルプログラム、
個別相談

ディーキャリアポリシー

利用者の皆さまを支援する際に最も大事にしているのが「ディーキャリアポリシー」です。
なりたい
をともに探し
できる
を後押しし
やるべき
を伝える
やりがい
を目指すための支援を提供します
COURSE & SUPPORT
3ステップのコースと就職後サポート

自分に合ったペースで取り組む3つのコース

3つのステップアップコースで「やりがいを感じられる仕事」×「あなたらしい働き方」を目指します。

社会で活躍しつづけることを目標に、生きづらさ・働きづらさとの付き合い方を習得していきます。

自己理解を深める
ライフスキルコース
障害特性の理解を深めながら、「生きやすさ」を目指す、働くためのファーストステップ!
“生きるため”の
自己理解
セルフマネジメント
特性理解
実践力を高める
ワークスキルコース
リアルな模擬業務を体験しながら、特性対策と実務スキルを身につける!
“働くため”の
⾃⼰理解
仕事スキル
特性検証
就職活動に挑む
リクルートコース
8,000件以上の独自求人から仕事を探せる!働き方×自分らしさを重視した就職を目指す!
“働き続けるため”
の選択
キャリア相談
就職活動

長期就労を目指す定着支援

就職はゴールではなく、新たなステージへの第一歩です。

その後の職場定着をゴールに、働きづらさの解消や生活面の安定を目指します。

就労を継続するための面談

就職先企業とご本人、スタッフの三者面談

就職後の困りごとや課題に関する相談

課題解決に向けたサポート

企業に対する合理的配慮(業務内容・環境調整等)の依頼

就職先企業、医療機関・福祉機関との連絡調整

就職後、慣れない環境の中で不安や悩みを抱える方は少なくありません。実際に働き始めたあとに課題や困りごとが生じることもあります。入社後~6か月の間、継続してスタッフが支援します。

現在の勤務状況や日常生活についてヒアリングし、一人ひとりが安定して働くためのアドバイスや調整などのサポートをおこないます。

ディーキャリアではOB・OG会を開催しています。

就職後に困りごとや悩みが出てきたときには気軽に相談できる環境があります!

無料 プログラム体験会 開催中

ディーキャリアのオリジナルプログラムを無料体験してみませんか?

まずは、あなたの「生きづらさ・働きづらさ」についてお聞かせください。

解決のヒントとなるプログラムをご案内いたします。

相談会のみのご参加も大歓迎です!

EMPLOYMENT SUPPORT
就職活動サポート
「採⽤したい⼈材」になることを⽬指すため、「企業(採⽤する側)の視点」に立って開発した就職活動コンテンツを用意しています。
利⽤者限定 求⼈サイト「ディーキャリアジョブ」

8,000件以上(2024年9月時点)の独自求人・ハローワーク求人が閲覧できる利用者限定求人サイトを用意しています。

障害者雇用実績など、障害者雇用枠ならではの検索ができ、自分に合う求人を見つけることができます。

キャリア⾯談

個別⾯談にて就職希望条件のすり合わせや経歴の棚卸を実施します。

一般雇用・障害者雇用?どんな業界・職種?など就職活動における「軸」を⼀緒に⾒つけていきます。

応募書類添削

書類選考通過率をアップさせるためだけではなく、⼊社後ミスマッチを起こさないための書類作成をサポートします。

自身の取扱説明書「ナビゲーションブック」の作成も一緒におこないます。

⾯接練習

一人ひとりの強みや魅⼒を最⼤限アピールするための⾯接練習を実施します。

⾯接時のマナーに⾃信がない⽅、⾃⼰PR・志望動機を考えるのが苦⼿な⽅に向けた就活支援プログラムもご用意しております。

PERFORMANCE
ディーキャリアの実績
就職先企業

ディーキャリアブランド卒業生の就職実績企業の一例です(順不同)

(順不同)

※求人紹介を確約するものではありません。

就職実績
就職後職場定着率(就職後6ヶ月)
※参考:厚生労働省|障害者雇用の現状等

就職成功!だけじゃない

失敗を繰り返さないためのカリキュラムで

長期的な活躍を実現

就職時平均給与
※参考:厚生労働省|令和5年度障害者雇用実態調査

経済的自立を目指す

納得できる条件での就職実現のための

全面サポート

就職者数2,000名以上のサポート実績!

ディーキャリアは全国90拠点以上を展開。

就職者数2,000名以上の支援実績を活かし、一人ひとりの課題に合わせたサポートをおこないます。

まずはお気軽にご相談ください!

※2023年11月末までのディーキャリアブランド合計実績
CASE
支援事例

ディーキャリアでは、障害があることを職場に伝えて働く「オープン就労」と障害を開示せずに働く「クローズ就労」いずれも支援実績があります。

障害者雇用枠を希望する方はもちろん、一般雇用枠を目指したい方へのサポートもおこなっています。

オープン就労
(障害者雇用枠)
Oさん
32歳
ADHD(注意欠如・多動症)、双極性障害
就職先:
人材派遣会社
職種:
一般事務
雇用形態:
契約社員(正社員登用制度有)
給与:
18.5万円
利用前の困りごと

前職を退職してから離職期間が数年ほどがあったため、自分が就労できるのかが不安でした。気候によって体調を崩すことが多く、生活リズムを整えることや、体調管理をすることができるようになりたいと考えていました。

ADHDの特性で、業務にミスが起こりやすいことがあり、「働くこと」に自信がありませんでした。

利用して変わったこと

セルフチェックシートを活用し、体調面の自己管理やセルフケアができるようになりました。障害特性による「ケアレスミス」や「集中力の低下」の対応法についても学びました。

キャリアプランニングを作成したことで、自身の送りたい人生のビジョンを見つけることができました。今現在も日々自身でキャリアプランを更新しながら前向きに働けています

クローズ就労
(一般雇用枠)
Iさん
24歳
ASD(自閉スペクトラム症)
就職先:
コンサルティング会社
職種:
データサイエンティスト
雇用形態:
正社員(第二新卒)
給与:
21万円
利用前の困りごと

大学時代の就職活動で面接にすべて落ちてしまい、コミュニケーション面の苦手に気づきました。学生時代からこだわりの強さやパニックがあったため、ASDの診断を受けたときには驚きませんでしたが、特性と向き合いながら生きていくためには、人との関わり方などのソーシャルスキル獲得や就職活動のサポートをしてもらう必要があると感じていました。

利用して変わったこと

クローズ就労を目指すためには、困難に対して自己解決できるスキルが必須でした。相手の話の意図を汲み取れないなど自分の課題を把握しながら、コミュニケーション力を身につけていきました。とくに面接練習に念入りに取り組み、適切な伝え方・接し方を繰り返しトレーニングしたことで、人前で話すことに自信が持てるようになりました。

「障害者雇用枠」と「一般雇用枠」どちらにするべきか迷っている方も、ぜひご相談ください。

自己理解を深めながら、自分に合う働き方も探していきましょう。

社会に馴染めない…そんなあなたのサポーター!

一人で悩まず、私たちに話してみませんか?

あなたに寄り添い、解決に向けて全力でサポートします!

無料相談会を随時開催しています。

OFFICE
オフィス紹介

芝浦オフィス

〒108-0023
東京都港区芝浦4-12-31 VORT芝浦Water Front 6階

JR山手線/京浜東北線「田町駅」芝浦口(東口)より徒歩10分

ちぃばす芝浦港南ルート 芝浦四丁目バス停より徒歩3分

サービス提供時間:10:00〜16:00

営業時間:9:00〜18:00

営業日:月・火・水・木・金・(土・祝は不定期開所)

管理者/生活支援員 小林 直樹
あなたの「なりたい姿」の実現をサポートします!
「なりたい姿」とは?と言われてもすぐに思い浮かばないかもしれません。 また「なりたい姿」はおひとりおひとり違うのも当然です。自分になにができるだろうか? どうなっていきたいんだろうか? 私たちと一緒に自己理解を深め、自分なりの「幸せ」にむかって一緒に進んでいきましょう。
管理者/生活支援員 小林 直樹
IT・Web専門職を目指したい方向け
ITエキスパート田町オフィス

〒108-0023
東京都港区芝浦四丁目12番44号 芝浦TMビル 6階

☎ 03-6811-5818
FAQ
よくあるご質問
利用料はどのくらいかかりますか?
就労移行支援事業所の利用料は、9割が国と自治体の負担、残りの1割が自己負担です。

さらに、世帯所得に応じて、「負担上限月額区分」が設定されており、1か月の利用日数に関わらず、それ以上の負担は生じません。

ディーキャリア利用者の方のうち約8割程度の方が、自己負担額0円で通所されています。

障害者手帳は必要ですか?
障害者手帳は必須ではありません。

医師の「診断書」や「意見書」など、障害のあることを証明できる書類をご用意いただければ、自治体の判断により利用をすることができます。

利用条件はありますか?
下記3つの条件を満たす必要があります。
  • ・原則65歳未満の方
  • ・障害(精神障害、発達障害、身体障害、知的障害、難病)のある方
  • ・一般企業等(就労継続支援A型・B型など福祉支援のある事業所以外)への就職を目指しており、就職が可能と見込まれている方
利用期間はどれくらいですか?
原則最長24カ月(2年)ですが、自治体より必要性が認められると、更に最大1年間延長されることがあります。

利用期間は個人や事業所により差があります。

ディーキャリアでは、平均すると10~12カ月です。

利用の流れを教えてください。
大きく5つのステップがあります。

STEP 1. お問い合わせ
問い合わせフォーム>もしくは<お電話>よりお問い合わせください。まだ診断が出ていない方も、お気軽にご相談ください。

STEP 2. 無料見学・面談
ディーキャリアの事業所やプログラムの見学をすることができます。まずは、お気軽にお悩みごとやお困りごとについてご相談ください。

STEP 3. 無料体験
ディーキャリアのプログラムに参加いただくことができます。費用はかかりません。

STEP 4. 利用契約(受給者証発行)
お住いの自治体への「障害福祉サービス受給者証」発行に関わる申請など利用手続きのご案内をいたします。ディーキャリアのスタッフが一連の流れを説明いたしますのでご安心ください。

START. 利用開始
障害福祉サービス受給者証の発行が完了次第、利用をする事業所と利用契約をおこないます。

一般雇用枠(クローズ就労)を目指すことはできますか?
可能です。実際に支援実績があります。

一般雇用枠を目指す方に向けたサポートもおこなっております。一般雇用枠の中にも、障害を開示するオープン就労、障害を開示しないクローズ就労がありますが、いずれの支援実績もあります。

とくに障害を開示しないクローズ就労の場合には、就職先に合理的配慮の依頼をすることができないため、ご自身で特性対策やセルフケアをおこなわなければなりません。自己対処力を高めるプログラムも用意しておりますので、お気軽にご相談ください。

お問い合わせフォーム

まずはお気軽にお問い合わせください。

無料相談会のお申し込みも歓迎しております!

必須お名前
必須メールアドレス
必須電話番号
必須希望オフィス
任意希望連絡方法

任意見学・無料相談会 希望日程
※相談を希望されない方、日程検討中の方は空欄で構いません
第一候補
第二候補
任意その他自由記述欄
必須

入力内容の確認

入力した内容に誤りがないかをご確認ください。

任意

プライバシーポリシーの同意

お問い合わせにおける個人情報の取り扱いについて「プライバシーポリシー」の内容をご確認ください。

×

プライバシーポリシー

デコボコベース株式会社(以下〈当社〉といいます)は個人情報保護法などの法令・ガイドラインを遵守して以下のポリシーに基づき適切な管理と保護を行い運用させていただきます。

1.個人情報の利用目的について

当社の取得する個人情報の利用目的は以下の通りです。
・お問い合わせへの対応をさせていただくため
・当社のサービスに関する情報をご提供するため
・お申込みもしくはご登録いただいたサービスの確認やご案内をするため
・上記に付随する目的
これらの利用目的を達成するために必要な範囲でのみ個人情報を取得します。
上記の利用目的以外で個人情報を利用する必要が生じた場合には、あらかじめ本人の同意を得た場合および「個人情報の保護に関する法律」その他法令により例外として取り扱うことが認められている場合を除き、その利用について本人の同意を得るものとします。ただし、取得いたしました個人情報を加工して、個人を特定できない状態としたうえで、統計的なデータとして利用することがあります。なお、各業務の一部を委託先に委託し、当該委託先に対して必要な範囲で個人情報を預託する必要が生じた場合には、別途定めた基準に従い、必要な契約を締結し、適切な管理・監督を行います。

2.個人情報の管理方法について

当社は、お客様個人を識別しうる情報(以下〈個人情報〉といいます)を適切に管理するために個人情報を取り扱う部門ごとに、管理責任者を置き適正な管理に努めます。
また、外部への流出防止だけでなく情報の紛失・破壊・改ざんの危険や外部からの不正アクセスに対して、合理的なレベルの安全対策を実施しお客様の個人情報の保護に努めます。

3.個人情報の提供について

当社は、個人情報をお客様本人の同意なしに業務委託先以外の第三者に開示・提供することはありません。 ただし、法令により開示を求められた場合、または裁判所、警察等の公的機関から開示を求められた場合には、お客様本人の同意なく個人情報を開示・提供することがあります。

4.個人情報管理の改善について

当社は、お客様の個人情報の取扱いについて、事業内容や社会環境の変化に適切に対応するため個人情報に対する保護ポリシーを適宜見直し、改善してまいります。

5.Cookieの使用について

当サイトではCookieを使用しています。 当サイト等の利用状況の分析、あるいは当サイトやサービスの改善のために利用され、それ以外の目的で利用されることはありません。
Cookieを通じて収集する情報には、個人情報(氏名、住所、電話番号、メールアドレス等)は一切含まれていません。 Cookieの使用を望まない場合、ブラウザからCookieを無効に設定できます。無効にしても当サイトのご利用には問題ありません。

お問い合わせ先

デコボコベース株式会社
〒108-0023 東京都港区芝浦4-12-31 VORT芝浦 Water Front 6F
TEL.0120-802-146 / 03-6809-6975